厚生年金の加入について
最近転職しました。転職先から社会保険(厚生年金)加入するのに必要書類として、
①住民票(所帯全員の)ちなみに1人暮らしだけど、所帯全員分の名目で取ってください。
②離職票(保健証)←これは国民健康保険のことだろう。入ってない。
③雇用保険番号
④電話番号
以上が必要と言われました。離職票って転職先で出した覚えないんですが・・・
社会保険庁も厳しくなって、そこまでするようになったらしいっていわれたのですが・・・・
離職票は職安に提出して失業保険の手続きに使用したのだが・・・手元にない。
社長も首かしげてたんですが、①~④は本当ですか?
最近転職しました。転職先から社会保険(厚生年金)加入するのに必要書類として、
①住民票(所帯全員の)ちなみに1人暮らしだけど、所帯全員分の名目で取ってください。
②離職票(保健証)←これは国民健康保険のことだろう。入ってない。
③雇用保険番号
④電話番号
以上が必要と言われました。離職票って転職先で出した覚えないんですが・・・
社会保険庁も厳しくなって、そこまでするようになったらしいっていわれたのですが・・・・
離職票は職安に提出して失業保険の手続きに使用したのだが・・・手元にない。
社長も首かしげてたんですが、①~④は本当ですか?
②の離職票はあなたが いつ退職したのか?退職後、国民健康保険・年金に加入していたか?加入していなくても自動的に国民健康保険・国民年金保険料は払う事になります。保険料の未納期間が無いか?もし、未納期間があるのなら、遡って請求するためのものだと思っても良いでしょう。①は加入者本人に間違いないのか?という確認事項と、後は給与等からの控除・税務関係に必要となります。③の過去に雇用保険番号があれば、転職しても同じ雇用保険番号を使う事で、雇用保険の重複を避けるためです。つまり、雇用保険番号であなたの職歴が分かります。④の電話番号は使い道はいろいろあります。例えばです。あなたは会社に厚生年金保険料は給与天引きされているのに、会社が厚生年金保険料を納めていないケースもあります。その場合、会社の言い分と本人の言い分が同じか?違うかの確認にも使われます。また、先の②でも記載しましたが前職場を退職後、国民年金 健康保険料の未納期間があると役所の保険課にその旨を伝えて、その電話番号を教えて、あなたの所に納付書請求を送る場合にも記録として、必要になります。未納を払わないと役所の保険課からの呼び出し電話があります。
私の知り合いのことですが…今の会社に勤めて3年ぐらいです!社会保険には入っていません!社会保険に入ってないと失業保険にも入っていないことになりますか?
社会保険と失業保険は別なのですか?
社会保険と失業保険は別なのですか?
広義の社会保険は、健康保険・厚生年金保険のほかに雇用保険(旧失業保険)・労災保険などを含みます。
健康保険等のみ加入していて雇用保険等に加入していない事業所もありますし、逆に雇用保険等のみで健康保険等には加入していない事業所もあります。
給与明細で雇用保険料の控除がなければ、雇用保険には加入していないでしょうね。
健康保険等のみ加入していて雇用保険等に加入していない事業所もありますし、逆に雇用保険等のみで健康保険等には加入していない事業所もあります。
給与明細で雇用保険料の控除がなければ、雇用保険には加入していないでしょうね。
会社の仕事(受注)が減ったのでパートは休む様に言われました。
私はパートですが、
社長が朝礼で「社員は忙しい時に残業しているが、今は仕事の量が少ないので残業していないので、
その分見越していた給料が減ってしまいました。
会社が隔週土曜休みだったのを、毎週土曜休みにしたため、元々毎週土曜日休みのパートは給料は減らないが、
土曜日出ていたパートは給料が減ってしまう。
残業もしないで土曜日も休んでたパートは今まで通り給料は変わらないので、
それは不公平だから、今までより週1回休んで調整して下さい。
パートでも世帯主(母子家庭)の人がいるのでその人の収入も考えて休むようにしてください」と言っていました。
でも、社員は一人です。
私はパートでも自分の判断で忙しい時は契約時間より多く(15時まででも17時まで)仕事をしていきます。担当が一週間の締めの作業をしているので、途中で投げ出して帰る状況にないです。土曜日も出勤しています。
中にはどんなに忙しくても定時で帰るパートさんもいます。
それは契約時間通りだし、その人は車で40分かけて会社に来ているのもあり、
忙しくてもその仕事が解らない為手伝う事も出来ないので社長も(教える事もしない)それでよいと考えてるみたいです。
社長が仕事の担当を決めており、忙しい所にまわしてもらうことも出来ません。
もともと、仕事の内容もそれぞれ(不公平)なのに(社長は時給・ボーナスで差をつけていると言ってますが・・)
契約勤務時間や・能力・時給・それぞれなのに、仕事が無いときだけは不公平だからというのもおかしいいですよね?
母子家庭の生活費、社員の残業代まで、みんなで、仲良く分けなければいけないのでしょうか?
優先順位もおかしいと思いませんか?
「仕事が少ないので申し訳ないが休んでください」と言われれば、まだ気分よくやすめるのですが。
中には自分は当てはまらないと、しらっばくれて休みを取らない人もいるでしょう。
人件費削減の為思いますが、減給・リストラも考えられますよね。
いざとなったら転職しようかと思いますが、会社は失業保険に加入していません。
今の会社はハローワークを利用しました。
この先、勤務時間・時給をけずられてもパートではしかたの無い事なのでしょうか?
私はパートですが、
社長が朝礼で「社員は忙しい時に残業しているが、今は仕事の量が少ないので残業していないので、
その分見越していた給料が減ってしまいました。
会社が隔週土曜休みだったのを、毎週土曜休みにしたため、元々毎週土曜日休みのパートは給料は減らないが、
土曜日出ていたパートは給料が減ってしまう。
残業もしないで土曜日も休んでたパートは今まで通り給料は変わらないので、
それは不公平だから、今までより週1回休んで調整して下さい。
パートでも世帯主(母子家庭)の人がいるのでその人の収入も考えて休むようにしてください」と言っていました。
でも、社員は一人です。
私はパートでも自分の判断で忙しい時は契約時間より多く(15時まででも17時まで)仕事をしていきます。担当が一週間の締めの作業をしているので、途中で投げ出して帰る状況にないです。土曜日も出勤しています。
中にはどんなに忙しくても定時で帰るパートさんもいます。
それは契約時間通りだし、その人は車で40分かけて会社に来ているのもあり、
忙しくてもその仕事が解らない為手伝う事も出来ないので社長も(教える事もしない)それでよいと考えてるみたいです。
社長が仕事の担当を決めており、忙しい所にまわしてもらうことも出来ません。
もともと、仕事の内容もそれぞれ(不公平)なのに(社長は時給・ボーナスで差をつけていると言ってますが・・)
契約勤務時間や・能力・時給・それぞれなのに、仕事が無いときだけは不公平だからというのもおかしいいですよね?
母子家庭の生活費、社員の残業代まで、みんなで、仲良く分けなければいけないのでしょうか?
優先順位もおかしいと思いませんか?
「仕事が少ないので申し訳ないが休んでください」と言われれば、まだ気分よくやすめるのですが。
中には自分は当てはまらないと、しらっばくれて休みを取らない人もいるでしょう。
人件費削減の為思いますが、減給・リストラも考えられますよね。
いざとなったら転職しようかと思いますが、会社は失業保険に加入していません。
今の会社はハローワークを利用しました。
この先、勤務時間・時給をけずられてもパートではしかたの無い事なのでしょうか?
他の会社に行った方がいいですよ。
職安の紹介で雇用保険入ってないなんて話にならない。
私も以前、職安の紹介ではないけど、雇用保険入ってない会社にいました。
会社に言っても「待って」、職安に言っても電話で指導だけ・・・
結局、その会社は給与が払えなくなりみんなで辞めて、未払い分は何度も請求し、
もらいましたが・・・社会保険も雇用保険もなにもなかったです。
仕事の内容もありますが・・・ちゃんとしたところに入った方がいいですよ。
パートで社会保険入らなくても雇用保険のみ加入は可能ですので・・・
(普通の会社は)
今は企業も大変な時期のようです。
でも働くのは自分自身、口約束なんてダメです。
訴えるのもめんどうですしね。
職安の紹介で雇用保険入ってないなんて話にならない。
私も以前、職安の紹介ではないけど、雇用保険入ってない会社にいました。
会社に言っても「待って」、職安に言っても電話で指導だけ・・・
結局、その会社は給与が払えなくなりみんなで辞めて、未払い分は何度も請求し、
もらいましたが・・・社会保険も雇用保険もなにもなかったです。
仕事の内容もありますが・・・ちゃんとしたところに入った方がいいですよ。
パートで社会保険入らなくても雇用保険のみ加入は可能ですので・・・
(普通の会社は)
今は企業も大変な時期のようです。
でも働くのは自分自身、口約束なんてダメです。
訴えるのもめんどうですしね。
関連する情報