失業保険と職業訓練について
5月末に退職。6月15日頃、離職票届く予定なので、その頃に
失業保険をもらう手続きをして、3ヶ月待てば、3ヶ月間の失業保険給付される予定です。
職業訓練は今応募して、運良く行くことができれば、8月から3ヶ月のコースです。
この場合、失業保険給付は8月から11月の4ヶ月分と考えていいのですか?
8-10月の三か月では?

延長されるのは90日+【その後の訓練日数】です。

今回は先に支給が始まり訓練期間とともに90日が経過します。
失業保険について。
結婚して、彼女が僕の方へ引越してくるのですが、失業保険は貰えるでしょうか?

もちろん引越し後働く気はあります。
また現在は自分の地元の職安に行っています。

どのように、対応すれば、問題なく失業保険が貰えるでしょうか?
転居手続きをすればいだけです。
引越し先のハローワークで転居届を出せばいいのです。
但し、その時には現在の雇用保険受給資格者証及び失業認定申告書を持参してくださ。
※転居届をしないで、認定日に引越し先のハローワークへ行っても認定はされませんのでご注意を。
それと転居の事実を確認出来る書類を求められる事があります、貴方の同居証明書、貴方が住んでいると言う証明ができるもの(公共料金等の請求書等の住所が書かれている郵便物など)

【補足】
先の回答通りです。
心配なら現在通っているハローワークで転居について聞いておけば戸惑う事なく手続きが出来るでしょう。
失業保険と再就職手当てについて・・・
先月、20日で長期で働いていた派遣先が終了になりました。(所謂、予算確保が出来ないための派遣切です)
ですが、派遣先よりの終了とのことで、会社都合で離職票を発行してもらえる事になり、失業保険を戴きながら再就職先を探すことにしていたのですが・・・
今月の26日から、お仕事が決まりそうになりました。
雇用は、一応長期の契約で3ヵ月後との更新ではありますが、1年以上は雇用して貰えるだろうと見込みです。

①この場合、再就職手当ては戴けるのでしょうか?

②もしくは、次のお給料が戴ける次月まで1回の失業保険等は降りるのでしょうか?

それとも、やはり26日~とはいえ就職が決まったということで、保険は戴くことは出来ませんでしょうか。
生活費に関わることなので、いただけないとなると困るなと思い、初めての失業なので、サイト等を見ても分かりづらく困惑しています。。
再就職手当についてですが、26日からの仕事は派遣ですか?
先月20日まで勤務していた時と派遣元が同じ場合、手当は支給されません。

派遣先よりの終了とのことで会社都合?よくわかりませんね。派遣の雇用主は派遣会社ですよ。
業務終了後1ケ月以内に(20日までいた)派遣会社が仕事を紹介しなかった、紹介したが企業側から断られた場合は会社都合により離職になりますが、1ケ月以内に紹介したり、紹介してもあなた側から断った場合は自己都合による離職扱いになります。

ハロワに行って、認定日を告げられます。認定日から次の認定日まで、就職活動したが失業中ということが認められたら、認定日から認定日までの失業給付金が支給されます
今月中旬に、会社の都合で、退職します。失業保険は何月からもらえますか?又、給料の何%もらえますか?教えてください。
第1回目の認定日から支給されます。認定日は28日周期で訪れます。就活してないと資格ありません。
今月中旬に退社するなら必要書類が送付されるのは5月末。そこから手続きとかルールがあるんで
就職活動できるのは5月中旬くらいからです

受給開始されるのは認定日次第だけ5月下旬くらいです
受給額は退社半年前の総支給額/180日の6割程度

ただし雇用保険最低半年払ってないと受給資格ありません
今月末で退職となります。今後の再就職について皆様の知恵を貸して下さい!
現在有給中の、25歳(女/既婚)です。

結婚で退職したので、普通に行けば、6~9月は無収入。そこから失業保険が90日程でます。

金額はいくらくらい支給されるのか分かりませんが。。。

今、有給中ですが、かなり暇な時間を過ごしています。

離職票をもらってすぐに就職をすべきか(求人誌で自給850円の近場を見つけました)

職業訓練に行って(受かればですが)、興味のある医療事務の勉強をするか

※医療事務は資格がなくても良いし、産後の職場復帰に有利かと考えてます。

何が一番良いのか、自分で決断すべきなんですが

決断するにあたって、皆さんのアドバイスを頂けると嬉しいです。



ちなみに、月に手取りで10万は稼ぎたいので

APでも派遣でも、正社員でも良いんですが

月~金 9時-18時のフルタイムで。

子供は今はいませんが、2年ぐらいで欲しいと思っているので

正社員雇用は難しいかもしれませんが。。。



就職するにあたっても

ハローワークを通して応募した方が良いのでしょうか?

早期就職をすると、お祝い金が失業保険のいくらかもらえると聞いたことがあります。

その辺の知識も教えて頂けると幸いです。


宜しくお願いします!
キャリアカウンセラーです。失業保険の話は他の方が書いて下さっているので、今後の転職についてですが、医療事務に興味があるとのことなので職業訓練をお勧めします。既婚子なしの女性は派遣でも案件少なくなる時期です、今専門的な勉強をするのは今後役に立つと思います。目の前の10万より、先の安定が良いですよ★彡
関連する情報

一覧

ホーム