日払い派遣をなくす法案が?
派遣の長期フルタイムの仕事を探す合間に
日払いバイトは都合がよくて助かると思ってるのに!
失業保険も1年以上就業した人対象に変わってしまってるし。つなぎの仕事というのが時には必要なのに。
不安定な世の中で不安な事ばっかり。
それにしてもネットカフェ難民の日払いの仕事しかできない人はどうするのでしょうか・・・
派遣の長期フルタイムの仕事を探す合間に
日払いバイトは都合がよくて助かると思ってるのに!
失業保険も1年以上就業した人対象に変わってしまってるし。つなぎの仕事というのが時には必要なのに。
不安定な世の中で不安な事ばっかり。
それにしてもネットカフェ難民の日払いの仕事しかできない人はどうするのでしょうか・・・
日払いの仕事が増えるからネットカフェ難民が増えるんですよ。
つなぎで日払いのバイトをするならまだしも日払いで生活してる人たくさんいますよね。
もうそういう人間ってまともな仕事につけないんだろうなぁ~って思うと同情したくなってくる。
つなぎで日払いのバイトをするならまだしも日払いで生活してる人たくさんいますよね。
もうそういう人間ってまともな仕事につけないんだろうなぁ~って思うと同情したくなってくる。
困っています!
今年の9月末に会社を退職してしまいハローワーク等で就職先を探してるのですが今現在でも再就職が出来ていない状態です。
住居は父親と賃貸アパートに2人で暮らしています。
収入は父親がパート勤めで得た月10万円程の給料しかなく家賃と光熱費で半分が消えてしまうという状態で2人で生活するにはとても厳しい状態です。
それで今現在私自身の住所が以前に住んでいた場所で父親とは住所が別になる為生活保護の申請を考えたのですが住所が別と言う事だけで父親に10万円の収入と同居しているという関係から受給は厳しいと思い断念しました。
前職がアルバイトだった為失業保険はありません。
父親に収入があり同居している状態でも私が再就職出来るまでの間の生活費や就職活動費等を受給できる制度等はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
今年の9月末に会社を退職してしまいハローワーク等で就職先を探してるのですが今現在でも再就職が出来ていない状態です。
住居は父親と賃貸アパートに2人で暮らしています。
収入は父親がパート勤めで得た月10万円程の給料しかなく家賃と光熱費で半分が消えてしまうという状態で2人で生活するにはとても厳しい状態です。
それで今現在私自身の住所が以前に住んでいた場所で父親とは住所が別になる為生活保護の申請を考えたのですが住所が別と言う事だけで父親に10万円の収入と同居しているという関係から受給は厳しいと思い断念しました。
前職がアルバイトだった為失業保険はありません。
父親に収入があり同居している状態でも私が再就職出来るまでの間の生活費や就職活動費等を受給できる制度等はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
ハローワークで融資制度があります。といっても、ハローワークで書類を書いてもらったら社会福祉事務所に行き申請するのですが。このとき、結構言われるのが「仕事していないのに返せるの?」とか「保証人を付けて」ということです。これを突破せねばなりません。
あとわからないのですが、住所は違うのに、お父さんと同居している? それならば、あなたの住所を変更してお父さんの住所にして、生活保護や公共住宅への入居を役所にしたほうが良いのでは?
あとわからないのですが、住所は違うのに、お父さんと同居している? それならば、あなたの住所を変更してお父さんの住所にして、生活保護や公共住宅への入居を役所にしたほうが良いのでは?
私は、パチンコ屋さんで4年8ヶ月働いている者ですが腰の痛みと過度のストレスが体に出てしまい仕事を辞めようかと考えています。
仕事のことで男の子たちと溝が出来てから、意地悪が増えたり
して上の人には少し相談してましたが、あまり聞いてもらえずもう耐え切れず退社をしようかと思ってまして…
このような辞め方をした 場合、ハローワークに行って失業保険とかを貰うのは可能でしょうか?
どのように辞めるのが1番得策なのでしょうか?
仕事のことで男の子たちと溝が出来てから、意地悪が増えたり
して上の人には少し相談してましたが、あまり聞いてもらえずもう耐え切れず退社をしようかと思ってまして…
このような辞め方をした 場合、ハローワークに行って失業保険とかを貰うのは可能でしょうか?
どのように辞めるのが1番得策なのでしょうか?
まず、腰の痛みは、ストレスが原因のこともあります。
女性のご質問者さんでよろしいでしょうか?
基本的にパチンコ店はご承知かと存じますが、在日朝鮮系の人が経営者の場合がほとんどです。ですので、基本、人材使い捨て、と言うより、日本人使い捨てが基本です。日本人が長期勤務や出世、店長など、ただのうたい文句で、管理職にはなれません。また、経営者が複数の名前を持っているため、日本人なのか、朝鮮人なのかの区別がなかなかつきません。
中には、生年月日まで変えることが可能(仕事で現実ありました。)なので、何者かわからないこともあります。
また、企業の採用をしていたこともあるのですが、パチンコ業界に入社することを履歴を 汚す と評しておりました。
※私の所属した会社の 陸る-と の担当の方の話ですがどの企業もその扱いのようでした。
まだ、お若い様なので一分一秒でも早くやめてちゃんとした仕事(ギャンブル、パチンコは違法ギャンブルです。)に就くことをお勧めします。
ご質問にありました このような辞め方をした 場合 のことですが、100%とは申しませんが、たとえ自己都合であっても、会社が所謂、ブラックであるとの申し出をすれば、1ヶ月で失業保険がおります。
心配は必要ないかと存じます!
やめ方の件ですが、基本的に2週間前にやめる旨を会社に伝えれば2週間だけ耐えて終了です。(これは雇用される側の義務です。)
あとでごちゃごちゃ言われないようにするため、内容証明を送りつけるのがよりベターではありますが、そこまでしなくても、口頭で伝え、e-mailをその日にあわせて会社の代表メールボックスにダンクシュートすれば問題ないです。とにかく、心配はありません!堂々と権利の行使を!
一日でもはやく新たな道にてご成功されますことをご祈祷申し上げます。
ご参考までに。
女性のご質問者さんでよろしいでしょうか?
基本的にパチンコ店はご承知かと存じますが、在日朝鮮系の人が経営者の場合がほとんどです。ですので、基本、人材使い捨て、と言うより、日本人使い捨てが基本です。日本人が長期勤務や出世、店長など、ただのうたい文句で、管理職にはなれません。また、経営者が複数の名前を持っているため、日本人なのか、朝鮮人なのかの区別がなかなかつきません。
中には、生年月日まで変えることが可能(仕事で現実ありました。)なので、何者かわからないこともあります。
また、企業の採用をしていたこともあるのですが、パチンコ業界に入社することを履歴を 汚す と評しておりました。
※私の所属した会社の 陸る-と の担当の方の話ですがどの企業もその扱いのようでした。
まだ、お若い様なので一分一秒でも早くやめてちゃんとした仕事(ギャンブル、パチンコは違法ギャンブルです。)に就くことをお勧めします。
ご質問にありました このような辞め方をした 場合 のことですが、100%とは申しませんが、たとえ自己都合であっても、会社が所謂、ブラックであるとの申し出をすれば、1ヶ月で失業保険がおります。
心配は必要ないかと存じます!
やめ方の件ですが、基本的に2週間前にやめる旨を会社に伝えれば2週間だけ耐えて終了です。(これは雇用される側の義務です。)
あとでごちゃごちゃ言われないようにするため、内容証明を送りつけるのがよりベターではありますが、そこまでしなくても、口頭で伝え、e-mailをその日にあわせて会社の代表メールボックスにダンクシュートすれば問題ないです。とにかく、心配はありません!堂々と権利の行使を!
一日でもはやく新たな道にてご成功されますことをご祈祷申し上げます。
ご参考までに。
失業保険について詳しい方教えてください
妹が現在の職場でアルバイトを約2年半しております。
時給が1200円で月の手取りが17万程あると聞いてます。(詳しい金額は聴きにくかったのでざっくりな数字です)
なんかここ数ヶ月程様子がおかしい気がしてたので病院に連れて行ったら重度の鬱で最低でも2ヶ月の休養が必要と診断されました。
妹は会社にそのことを告げ、仕事を辞めると言ったのですが、人が足りなくて辞められると困ると会社側からお願いされ、周に1日でも2日でもいいから体調と相談しながら別の人が仕事を覚えるまで何とか頑張って貰えないかとお願いされたそうです。(出来れば時間が掛かってもいいから完治させ復帰して欲しいと言われたそうです)
会社は社会保険で現在有給が20日程溜まっていた状態で現在10日の有給を消化して休んでいる状態です。
病院からは2ヶ月の安静が必要との診断書が出ています。
そこで質問です。
質問1.病気が原因で仕事が続けられない今回の状況では失業保険はいつから給付され、どの程度の金額が貰えますか?
質問2.日雇いの場合の失業保険の支給額は過去数日間の給与から計算されると聞いた覚えがあります。後10日で有給が切れ、病欠?になり給与が出ない状態になると思いますが、そのまま給与が出ない休みの状態のまま辞める、辞めないを保留にした状態のままにしておいた場合、給与が0円の月が2ヶ月とか続いた後に辞めた場合と今すぐ離職した場合では受給額が変わりますか?
質問3.会社の提案を受け週に1,2日程度のペースで仕事を続けた場合、暫く様子を見てやはり無理だと判断し、辞めた場合は失業保険の金額って減りますか?ってか月に10日以下しか働かない状態になり、貰えなくなる気もするのですがどうでしょ?
妹は当初辞めるつもりだったのですが、同僚に迷惑掛かることや上司がお願いされたことで現在迷ってる様ですが、鬱の原因が人間関係のストレスらしく、家族一同仕事を続ける事に不安があります。
また、妹自身も経済面でも不安が有るようなので、この様な質問をさせて頂きました。
わかりにく質問かと思いますがよろしくお願いします。
妹が現在の職場でアルバイトを約2年半しております。
時給が1200円で月の手取りが17万程あると聞いてます。(詳しい金額は聴きにくかったのでざっくりな数字です)
なんかここ数ヶ月程様子がおかしい気がしてたので病院に連れて行ったら重度の鬱で最低でも2ヶ月の休養が必要と診断されました。
妹は会社にそのことを告げ、仕事を辞めると言ったのですが、人が足りなくて辞められると困ると会社側からお願いされ、周に1日でも2日でもいいから体調と相談しながら別の人が仕事を覚えるまで何とか頑張って貰えないかとお願いされたそうです。(出来れば時間が掛かってもいいから完治させ復帰して欲しいと言われたそうです)
会社は社会保険で現在有給が20日程溜まっていた状態で現在10日の有給を消化して休んでいる状態です。
病院からは2ヶ月の安静が必要との診断書が出ています。
そこで質問です。
質問1.病気が原因で仕事が続けられない今回の状況では失業保険はいつから給付され、どの程度の金額が貰えますか?
質問2.日雇いの場合の失業保険の支給額は過去数日間の給与から計算されると聞いた覚えがあります。後10日で有給が切れ、病欠?になり給与が出ない状態になると思いますが、そのまま給与が出ない休みの状態のまま辞める、辞めないを保留にした状態のままにしておいた場合、給与が0円の月が2ヶ月とか続いた後に辞めた場合と今すぐ離職した場合では受給額が変わりますか?
質問3.会社の提案を受け週に1,2日程度のペースで仕事を続けた場合、暫く様子を見てやはり無理だと判断し、辞めた場合は失業保険の金額って減りますか?ってか月に10日以下しか働かない状態になり、貰えなくなる気もするのですがどうでしょ?
妹は当初辞めるつもりだったのですが、同僚に迷惑掛かることや上司がお願いされたことで現在迷ってる様ですが、鬱の原因が人間関係のストレスらしく、家族一同仕事を続ける事に不安があります。
また、妹自身も経済面でも不安が有るようなので、この様な質問をさせて頂きました。
わかりにく質問かと思いますがよろしくお願いします。
以前から、失業保険というのは有りません。
ですから、失業しただけでは給付を受ける権利は有りません。
雇用保険です。
再就職支援制度なので就業可能な人だけが給付可能ですから、病気が回復して就職活動を始められるようになってからになります。
病気なら健康保険関係ですよ。
ですから、失業しただけでは給付を受ける権利は有りません。
雇用保険です。
再就職支援制度なので就業可能な人だけが給付可能ですから、病気が回復して就職活動を始められるようになってからになります。
病気なら健康保険関係ですよ。
失業保険についてお聞きしたいことがあります。
ハローワークに行き、初めの7日間は絶対に失業中であることは絶対で、その後から受給までの待機期間中3ヶ月間はアルバイトをしてもいい。と調べたところ分かったのですが、それは時間・給料など上限はないのでしょうか?
また、受給時に辞めていれば受給額には影響しないのですか?
あと、受給期間は何ヶ月くらいなのでしょう?
知っている方教えてください。
ハローワークに行き、初めの7日間は絶対に失業中であることは絶対で、その後から受給までの待機期間中3ヶ月間はアルバイトをしてもいい。と調べたところ分かったのですが、それは時間・給料など上限はないのでしょうか?
また、受給時に辞めていれば受給額には影響しないのですか?
あと、受給期間は何ヶ月くらいなのでしょう?
知っている方教えてください。
働いたらその収入によって減額されますよ。
計算式はややこしいので割愛。
黙っていればわからない場合も多いのですが、
正直に申告しておかないとバレた時に不正受給として
3倍返しをくらうので注意。
3ヶ月の給付制限ということですから
自己都合退職ですよね?
その場合の失業保険が貰える日数(所定給付日数)は年齢を問わず
・勤続(雇用保険に加入していた期間)10年未満なら90日
・10年~20年未満なら120日
・20年以上なら150日
受給期間っていうのはまた別モノの名称です。
受給期間は離職の翌日から一年。
その間の90日~150日に失業保険が貰えるってことです。
計算式はややこしいので割愛。
黙っていればわからない場合も多いのですが、
正直に申告しておかないとバレた時に不正受給として
3倍返しをくらうので注意。
3ヶ月の給付制限ということですから
自己都合退職ですよね?
その場合の失業保険が貰える日数(所定給付日数)は年齢を問わず
・勤続(雇用保険に加入していた期間)10年未満なら90日
・10年~20年未満なら120日
・20年以上なら150日
受給期間っていうのはまた別モノの名称です。
受給期間は離職の翌日から一年。
その間の90日~150日に失業保険が貰えるってことです。
関連する情報