派遣社員の失業保険について
先日、派遣会社から突然に解雇を言い渡されたのですが
失業保険の説明がいまいち不明確でよく分かりませんでした。
結局、時給1700円で7時間45分の長期の募集で入ったのですが
当初はアクセスでの表作成やSE知識は必要なくPCの基本操作と
資格だけあれば良いとの事だったのですが、直属の担当者からまったく
当初の仕事内容とはかけ離れた実務経験を要求され一方的に派遣会社に
クビを要求されたのですが、こういう場合での失業保険は幾ら位、請求できるでしょうか?
ちなみに勤務日数は3週間でした。
先日、派遣会社から突然に解雇を言い渡されたのですが
失業保険の説明がいまいち不明確でよく分かりませんでした。
結局、時給1700円で7時間45分の長期の募集で入ったのですが
当初はアクセスでの表作成やSE知識は必要なくPCの基本操作と
資格だけあれば良いとの事だったのですが、直属の担当者からまったく
当初の仕事内容とはかけ離れた実務経験を要求され一方的に派遣会社に
クビを要求されたのですが、こういう場合での失業保険は幾ら位、請求できるでしょうか?
ちなみに勤務日数は3週間でした。
質問に少々わからない点がありましたので・・・
>失業保険は幾ら位、請求できるでしょうか?
失業保険は雇用保険からでる失業保険の事を言われているのでしょうか?
失業保険は幾ら位・・・請求・・・というものではありません。
規定があり失業前の給料に応じて決まった額が支給されます。
別な意味で言われていたらすいません。
尚、通常の失業保険は会社都合でも半年以上かけていないと
支給されなかったと思います。
自己都合の場合は一年以上が対象と成ります。
参考になれば幸いです。
>失業保険は幾ら位、請求できるでしょうか?
失業保険は雇用保険からでる失業保険の事を言われているのでしょうか?
失業保険は幾ら位・・・請求・・・というものではありません。
規定があり失業前の給料に応じて決まった額が支給されます。
別な意味で言われていたらすいません。
尚、通常の失業保険は会社都合でも半年以上かけていないと
支給されなかったと思います。
自己都合の場合は一年以上が対象と成ります。
参考になれば幸いです。
嫁の母が岡山の山陽マルナカで7~8年パートで勤めていました。
しかし来月退職するのですが、失業給付金(失業保険)ってでるのでしょうか?
しかし来月退職するのですが、失業給付金(失業保険)ってでるのでしょうか?
雇用保険に加入していることが条件です。
自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上、会社都合なら過去1年間に6ヶ月以上の期間があれば資格があります。
自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上、会社都合なら過去1年間に6ヶ月以上の期間があれば資格があります。
派遣で次の仕事までに1ヵ月の空きができます。失業保険はもらえますでしょうか?
3月31日で会社理由により派遣契約終了となり、派遣会社との雇用契約も終了しました。
現在、まだ離職票が届いていないためハローワークに行けずにいましたら
同派遣会社から5月上旬からの仕事の依頼がきました。
ほぼ確定? あとは先方のOKを待つのみです。
この場合、次の仕事が決まっているのに失業手当は貰えるのでしょうか?
実際、もらえないのであれば1ヵ月間給与がないことが生活にも影響がでます。
離職票は、早くて来週12日(月)になりそうです。
もっと早く離職票が届いており手続きをしていたら失業手当は出ているはずです。
同様の扱いとなるのでしょうか。
次に仕事が決まっていると失業手当は貰えないのでしょうか?
3月31日で会社理由により派遣契約終了となり、派遣会社との雇用契約も終了しました。
現在、まだ離職票が届いていないためハローワークに行けずにいましたら
同派遣会社から5月上旬からの仕事の依頼がきました。
ほぼ確定? あとは先方のOKを待つのみです。
この場合、次の仕事が決まっているのに失業手当は貰えるのでしょうか?
実際、もらえないのであれば1ヵ月間給与がないことが生活にも影響がでます。
離職票は、早くて来週12日(月)になりそうです。
もっと早く離職票が届いており手続きをしていたら失業手当は出ているはずです。
同様の扱いとなるのでしょうか。
次に仕事が決まっていると失業手当は貰えないのでしょうか?
私も派遣会社から紹介を受けますが、先方からOKがでても顔合わせは数名候補者が行く場合や競合が多いです。確定しているのであれば失業保険はもらえません。確実でなければ早めにハローワークに行って失業保険の手続きをしたほうがよいと思います。会社都合の場合7日待機後から失業保険が支給されます。
関連する情報