住宅ローンの返済に苦悩してます。
返済に苦悩しております。皆様アドバイスをお願いいたします。

父(64)が平成8年に建売一戸建てを購入する際、オリコから2380万 金利(変動)3.495% 25年返済の融資を受けました。連帯保証人は母と私で、家の持分は父6:私4です。
借入当時の父の年収は700万で私が社会人2年目で270万。借り入れ当初15年は父が、残り10年は私が払っていくという計画でした。

現在ローン残債は元利金1600万 12年です。月々の返済額8万 ボーナス月(年2回)23万です。

なぜ苦悩しているかと言うと、父が6年前に債務整理(任意整理)をし、私(35)が5年前に自己破産しております。
父は現在定年し年金生活+夜間パートに出ております。私は妻と二人で賃貸アパート(家賃7万)で生活をしており、恥ずかしながら5月に工場を期間満了で退職し現在無職、失業保険生活です。妻も現在求職中で同じく失業保険生活です。両親とは別居しております。
家族会議で、両親と同居し私がローンを払っていく案がでましたが、妻が同居を本気で拒絶しております。できれば離婚は避けたいのですが、場合によっては止むを得ないと考えている状況です。

夫婦の問題はさて置き、この状況で金融機関からの借り換えなどできるはずも無く、途方に暮れております。
先日オリコにボーナス払いを無くし、月々均等払いにしたいと申し出たところ、計算書を送ってくれるそうです。
身内に相談したところ、役所の市民課に行って相談したら・・と言われましたが、この件に役所が介入してくれるのかが疑問です。

行政(市民生活)に詳しい方、教えてください。
この状況で、お役所が介入していただいて、ローンの借り換え、返済期間延長などできるのでしょうか?
そのような制度があるのでしょうか?

聞くは一時の恥と思い投稿させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
あなたは自己破産の際にこの住宅ローンの保証人の件は
申告していないのでしょうか。父は債務整理の際にこの
住宅ローンの件は債務整理対象外なのでしょうか。
おそらく現在になっても住宅ローンの返済があると言う事は
あなたと父は自分に都合の良い借金だけを処理した。と言う事に
なります。
根本的にあなた方が生活が苦しいのは住宅があるからです。
さっさと売却したらどうですか。築13年ですから売却しても借金は
残るかも知れませんがびっくりするほどの金額ではないと感じます。

住宅がなくなれば役所は生活面で相談に乗ってくれますが
一戸建てに住んでいて生活が苦しいです・・・なんて言っても
誰も相手にはしてくれません。

とにかく住宅を売却すれば生活は楽になります。
失業保険について
こんにちは。31歳女性既婚、子供無です。

明日で会社を辞めることになりました。
今勤めている会社は、結婚すると強制的に正社員から契約社員になります。
私は2007年11月に結婚し、2007年11月20日付で退職届を書くように言われ、
「結婚により」という内容で退職し引き続き契約社員として働いています。
契約更新は1年に1回、待遇は正社員の時と同じです。
しかし、その「契約」というのも3年間が最長というルールがあり、
今年の3月で契約は打ち切りますと、2月上旬ぐらいに上司から言われました。
私も今年度が最後だろうと思っていたので、了解しました。

それからしばらくして、2月下旬頃にまた上司から
「新人への引継ぎがあるので4月以降も働いて欲しい。
期間はまだはっきり決めかねているが、とりあえずは4月いっぱいぐらいで・・・。」
ということでした。
私も、辞めた後のことは決めていなかったので了解しました。

そして3月下旬に上司から、3月31日付で退職届を書いて欲しいと言われ「契約期間満了により」という理由で
退職届を書きました。
この時点でまだ4月以降の雇用体系についての説明は全くなく、正社員から契約社員になるときも
特に説明はなかったものの正社員と同じ待遇だったので、今回も同じものと勝手に思い込んでいました。


すると、4月2日に人事から退職の書類一式を渡されました。
上司からはとりあえず4月は働いて欲しいと言われていたのでびっくりしてしまい、書類を持ってきてくれた女性に
「これなに?私、4月も働くように言われてるんだけど・・・。」と言うと、
「そうなんですか!?こちら(人事)では3月31日で退職で、4月からは部署での雇用って聞いてるんですけど」と言われました。

その後人事部長に呼ばれ、
「何も聞いてないとは申し訳ない。4月以降はパート(時給)ということになっているんだよ。」
と言われました。そこで初めて4月以降の待遇を聞きました。
それと、雇用期間もまだはっきりとは決まっていなかったので、いつまでかを上司と相談して今日中に決めて欲しいと言われました。
それから上司と相談し明日までということになり(上司はできるだけ長くいて欲しいかったらしいのですが、人事で却下されました)明日の日付で退職届を書くことになりました。


私のような場合「自己都合退社」になってしまうのでしょうか?
長々と書いてしまいわかりにくいかもしれませんが、何かアドバイスがありましたらお願いします。
「契約期間満了」による退職ですので、自己都合ではありませんね。「会社都合による退職」と同じかと思います。
ケースバイケースといったこともあるでしょうから、
一度有給休暇をとってハローワークの窓口で相談されることをオススメいたします
失業保険について教えて下さい。
妻は私の扶養にはいっています。
今、私の妻が失業保険受給中なのですが、
基本日額が8月から上がり扶養に入れる基本日額からはみ出してしまいました。

やはりこの場合、すぐに扶養から抜けて国保に入らないとまずいのでしょうか?黙っていた場合会社にばれるのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
会社にバレるかどうかは、誰にもわかりません。あなたの会社がどの程度のチェックを行っているのかによります。バレたらどうなるのかも会社によって違います。こ
つまり自己責任ということです。
ハローワークの職員の対応
明日失業の認定日ですが、こどもが感染性腸炎になったため期日を変更してもらえないか電話で確認しました。

すると

「こどもは預かってもらえないの?」 「保育園に預けてるから仕事探してるんじゃないのか」的なことを言われました。
嘔吐して熱がある状態なのに一般的な保育園が預かってくれるわけないことを知らないのでしょうか。
結局明日また電話をして確認することになりました。
失業保険の受給は厳しいのはわかりますが、配慮してくれてもいいと思うのですが。

先月の認定日にもこどもが手足口病になり、別の方に相談しましたが、対応はよかったです。
おかしなことをいう方はその方だけです。
明日電話で確認するとき指名できるのでしょうか。
その職員とは関わりたくないです。
子供さんのことで連絡されたのに、不快な思いをされたのですね。お察しします。
病気の時は子供さんは預かってもらえないこと、知らない方は知らないですよ。その方も知らない方だったのでしょう。でも、言い方はありますよね。あなたのお気持ち、よく分かります。嫌な思いをされましたね。

感染性腸炎になったということは、お医者様にはかかっておられますか?病院で薬をもらっていると思うのですが、レシートや薬の袋はありますか?なくさないように取っておき、明日再度安定所へ連絡を入れてみてください。
お医者様にかかっていてお薬などももらっておられるなら、おそらく認定日は後日に変更できるでしょう。
ただ、その場合、あなたの都合での変更はできません。お子さんの病状がよくなったら(薬が3日分出ているならば4日目とか)確認できるものを持ってすぐ安定所へ行く必要があったと記憶しています。
いずれにしても、何が必要か、認定日の変更は可能かは、管轄の安定所の方の判断になりますから、明日の朝のうちに問い合わせされればよいと思いますよ。

それと、配慮については、今回のようなことについては認定日の変更の話にもなるかもしれませんが、何でもは配慮されません。
それを言い出すと、きりがなくなってしまうのです。
少し厳しいことを言うようですが、お仕事をしている時のことを考えてください。何でも配慮してはもらえないでしょう?あなたも職場のことを考えるはずです。
あなたがそのようなことまでを指して言っているのではないなら、ごめんなさいね。

今日電話で応対した職員さん(相談員さん?)は、名前は分かっていますか?
分かっているなら、その方以外でと言ってもいいと思いますよ。
ですが名前が分からないとなると・・ちょっと賭けかなと思います。誰が出るかは分かりませんから。



補足の補足

認定日、子供さんを連れて行かれたのですね。
どうされただろうかと、気になっていました。
子供さんに無理をさせてしまったこと、後悔されておられる様子でお察しします。大変でしたね。
認定日に行かなくてもいいように、早く就職も決まるとよいですね。
関連する情報

一覧

ホーム