◆会社都合による退職での失業保険について教えて下さい。雇用期間は3年で1月20日付けで退職となります。この場合手続きして、いつ頃手当て支給が始まるのでしょうか?
そしてどのくらい支給されるのでしょうか?
現在妊娠中で3月から産休に入るはずでした。会社の健康保険での出産一時金をあてにしてましたが、ダメになったので、主人の扶養になるため問い合わせると、失業手当てを貰っている期間は扶養になれないとのこと。国保に入るにも失業手当てで保険料、年金と補填できるのか心配です。
主人のみの給料ではかなり生活が厳しくなりそうなので、どうか教えて下さい。
そしてどのくらい支給されるのでしょうか?
現在妊娠中で3月から産休に入るはずでした。会社の健康保険での出産一時金をあてにしてましたが、ダメになったので、主人の扶養になるため問い合わせると、失業手当てを貰っている期間は扶養になれないとのこと。国保に入るにも失業手当てで保険料、年金と補填できるのか心配です。
主人のみの給料ではかなり生活が厳しくなりそうなので、どうか教えて下さい。
退職は自己都合ですか?
それだと支給は早くて三ヶ月後です。
あと失業保険は「いますぐ働ける人で働く意思のある人」に支給されます。
出産前だと失業保険でないかもです。
出産後なら失業保険は出ます。
国保は自治体によって異なるかもしれませんが、失業中だとだいぶお安くしてもらえます。(失業中である証明が必要です)
年金も支払猶予してもらえます。(後で払わなくてはならなくなりますが)
それだと支給は早くて三ヶ月後です。
あと失業保険は「いますぐ働ける人で働く意思のある人」に支給されます。
出産前だと失業保険でないかもです。
出産後なら失業保険は出ます。
国保は自治体によって異なるかもしれませんが、失業中だとだいぶお安くしてもらえます。(失業中である証明が必要です)
年金も支払猶予してもらえます。(後で払わなくてはならなくなりますが)
失業保険の受給期間延長について質問をお願いします。
1年と1ヶ月前に出産の為退職しました。
退職日はH21/2/20です。
その際に総務の方から
「次、働こうと思ったときに言ってください。その時に離職票を発行します。」
と言われました。
今日離職票が届き、就職活動をしようと思い調べてみると、
1年間の受給期間たるものがあり、延長の際には
「離職日の30日を経過した日の翌日から1カ月以内」
と申請の期間制限がありました。
1年ほど過ぎていました。
しかし手続きをするにも離職票は必要だったと思います。
総務の方が言っていた通りにすれば手続きはできないのではないのでしょうか?
その本人にお尋ねしたいのですが、退職されているようです。
今現在で受給期間延長はできないのでしょうか?
また、できない場合、総務の方が言っていたこと
はどういう意味だったのでしょうか?
回答、宜しくお願い致します。
1年と1ヶ月前に出産の為退職しました。
退職日はH21/2/20です。
その際に総務の方から
「次、働こうと思ったときに言ってください。その時に離職票を発行します。」
と言われました。
今日離職票が届き、就職活動をしようと思い調べてみると、
1年間の受給期間たるものがあり、延長の際には
「離職日の30日を経過した日の翌日から1カ月以内」
と申請の期間制限がありました。
1年ほど過ぎていました。
しかし手続きをするにも離職票は必要だったと思います。
総務の方が言っていた通りにすれば手続きはできないのではないのでしょうか?
その本人にお尋ねしたいのですが、退職されているようです。
今現在で受給期間延長はできないのでしょうか?
また、できない場合、総務の方が言っていたこと
はどういう意味だったのでしょうか?
回答、宜しくお願い致します。
〉「離職日の30日を経過した日の翌日から1カ月以内」
離職の理由が「出産のため」「妊娠のため」なら、その通りです。
〉総務の方が言っていたこと
〉はどういう意味だったのでしょうか?
再就職できる状態になるまでは受けられないからでしょ?
「出産の為」ということは、退職の時期は出産直前か出産後だったわけでしょうから、「しばらくたったら再就職するだろう」「受給期間延長を申請するつもりならそう言うだろう」と思われたんでしょうねえ。
離職から1年を過ぎているのなら、すでに受給期間が終わってますので今からではどうしようもありませんが。
離職の理由が「出産のため」「妊娠のため」なら、その通りです。
〉総務の方が言っていたこと
〉はどういう意味だったのでしょうか?
再就職できる状態になるまでは受けられないからでしょ?
「出産の為」ということは、退職の時期は出産直前か出産後だったわけでしょうから、「しばらくたったら再就職するだろう」「受給期間延長を申請するつもりならそう言うだろう」と思われたんでしょうねえ。
離職から1年を過ぎているのなら、すでに受給期間が終わってますので今からではどうしようもありませんが。
失業保険は何年以上勤めたら貰えるのでしょうか?
ちなみに私は20歳で新卒入社で、12年間勤務していて今年いっぱいで退職します。
この場合は何ヶ月貰えるのでしょうか?
ちなみに私は20歳で新卒入社で、12年間勤務していて今年いっぱいで退職します。
この場合は何ヶ月貰えるのでしょうか?
12年間ずっと雇用保険払ってたら結構な日数貰えると思います。
退職は自己都合でしょうか?会社都合でしょうか?
それによって日数は変わってくると思います(会社都合の方が日数が多いです)
おそらく自己都合で120日です。
退職は自己都合でしょうか?会社都合でしょうか?
それによって日数は変わってくると思います(会社都合の方が日数が多いです)
おそらく自己都合で120日です。
失業保険は何か月払ったら貰えるものですか?
それと解雇になった場合はすぐ貰えるのはわかったのですが、自己都合だった場合は半年でしたっけ?
それと解雇になった場合はすぐ貰えるのはわかったのですが、自己都合だった場合は半年でしたっけ?
半年間支払ったら貰えるはずです。
自己都合は失業保険の手続きをしてから3ヶ月の待機期間後
支払いになります。
職業安定所のHPで確認して下さい。
自己都合は失業保険の手続きをしてから3ヶ月の待機期間後
支払いになります。
職業安定所のHPで確認して下さい。
関連する情報