質問させていただきます。明日で会社が倒産で無職になります。会社では正社員でした。明後日から失業しますがすぐにでも仕事につきたいのですがその場合失業保険は貰えない
んですよね。失業保険貰って仕事は違反になるんですよね。貰わない場合はハローワークに失業の書類とか持っていかなければいいんですよね?教えてください。
んですよね。失業保険貰って仕事は違反になるんですよね。貰わない場合はハローワークに失業の書類とか持っていかなければいいんですよね?教えてください。
すぐにでも仕事に就きたい気持ちはあるようですが、とりあえず無いので職探しをするという理解でいいでしょうか。
雇用保険は職を探している間の生活支援ですから早く申請して、いつでも職に就く意思はありますから職を探しますと言ってください。(離職票などの必要なものは揃えて行くこと)
そうして、給付制限3ヶ月の最初の1ヶ月以上経過して職が見つかれば手続き後1ヶ月半くらいで再就職手当が支給されます。
(自己都合の場合は最初の1ヶ月はハローワークの紹介であることが必要)
注)雇用保険の支給開始までは申請から3ヶ月半~4ヶ月かかります。
再就職手当の支給割合は支給予定日数の3分の2以上残があればその60%、3分の1以上残ならその50%が支給になります。
また、雇用保険申請後の職を探している間はハローワークに相談すれば制限はありますがバイトは可能です。
ハローワーク申請前なら週20時間未満なら自由にバイトをしてもかまいませんし、ハローワークに報告もいりません。
雇用保険は職を探している間の生活支援ですから早く申請して、いつでも職に就く意思はありますから職を探しますと言ってください。(離職票などの必要なものは揃えて行くこと)
そうして、給付制限3ヶ月の最初の1ヶ月以上経過して職が見つかれば手続き後1ヶ月半くらいで再就職手当が支給されます。
(自己都合の場合は最初の1ヶ月はハローワークの紹介であることが必要)
注)雇用保険の支給開始までは申請から3ヶ月半~4ヶ月かかります。
再就職手当の支給割合は支給予定日数の3分の2以上残があればその60%、3分の1以上残ならその50%が支給になります。
また、雇用保険申請後の職を探している間はハローワークに相談すれば制限はありますがバイトは可能です。
ハローワーク申請前なら週20時間未満なら自由にバイトをしてもかまいませんし、ハローワークに報告もいりません。
失業保険について伺います。契約更新せずに満期、満了で仕事を辞めた場合は、`自己都合退職扱い´になるのでしょうか? それとも解雇などに含まれるのでしょうか?
会社から更新するか辞めるかとかって話しがあったんですか?会社は選択の余地あたえてるなら解雇にはなりません
自己都合です
補足 会社は選択の余地あたえてるんで更新しないで返事したら自己都合です
自己都合です
補足 会社は選択の余地あたえてるんで更新しないで返事したら自己都合です
今月一杯で、会社都合で退職します。その時に、失業保険は辞めてどのぐらいで出ますか?1か月ぐらいかかりますか?
まず手続きをして受給資格決定され待期期間開始となります。
それから概ねから5日から10日の間に雇用保険説明会があります。
手続きをしてから6日後に待期期間終了となります、その翌日から所定給付日数開始となります。
手続きから28日後に第1回認定日があり、それからから28日後に第2回認定日があり、それから28日後に第3回認定日があります。
以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。
振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。
また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。
認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。
また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。
就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。
>失業保険は辞めてどのぐらいで出ますか?
辞めた日からではなく手続きした日からということになります。
>1か月ぐらいかかりますか?
手続きした日から28日後に第1回の認定日があり、振り込まれるのはその認定日の平均3,4日後ですから、手続きした日からは入金される日までは約1か月ぐらいでしょう。
それから概ねから5日から10日の間に雇用保険説明会があります。
手続きをしてから6日後に待期期間終了となります、その翌日から所定給付日数開始となります。
手続きから28日後に第1回認定日があり、それからから28日後に第2回認定日があり、それから28日後に第3回認定日があります。
以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。
振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。
また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。
認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。
また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。
就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。
>失業保険は辞めてどのぐらいで出ますか?
辞めた日からではなく手続きした日からということになります。
>1か月ぐらいかかりますか?
手続きした日から28日後に第1回の認定日があり、振り込まれるのはその認定日の平均3,4日後ですから、手続きした日からは入金される日までは約1か月ぐらいでしょう。
関連する情報