派遣社員が会社都合で解雇になった時の失業保険
今、派遣社員の解雇の問題がテレビでやっていますが、

ニュースのように会社都合で解雇になった時、

正社員で会社都合で解雇になった時のように失業保険はすぐ出るんでしょうか?
離職理由が解雇なら離職者に重大な責任がない限り、派遣でも期間工でも正社員でも例外はありません
給付制限はなく受給出来るはずですが、自分では解雇と思っていてもそうでない場合もありますので、解雇になる背景が詳しくわからないとなんともいえません
夫の会社が倒産したので離婚したいと思っています。

先月夫が勤めていた会社が倒産しました。夫は現在就職活動中で無職です。
私は夫の会社が倒産した事で離婚したいと思っています。現在は失業保険がありますが、ずっとではありません。夫は頑張って早く見つけると言っていますが40歳で次が見つかるとは思えません。40歳で無職なんて情けないです。

小学校高学年の子供が二人います。私はパートをしていましたが、しんどいのでそろそろ辞めようと思っていました。しかし今の状況では私も働かなければなりません。

やはり経済力のない男性とは結婚生活を続ける事は出来ません。世の女性はみんなそうだと思います。

夫の無職を理由に慰謝料と養育費をたっぷり請求して離婚する事は可能でしょうか?現在私は婚活を始めました。最低な夫です。

ご意見やアドバイス宜しくお願い致します。
旦那さんが無職なら、収入が無いわけだし慰謝料も養育費ももらえないんじゃないですかね。
あ、請求するのは勝手ですので出来るでしょうけど。

どちらにしても、これが釣りではなく本当の話なら、旦那さんの為にもぜひとも離婚してあげて。

何はともあれ、犠牲になるのはいつも子供なんですね。
旦那の会社が破産宣告をしました。
最初は他の会社に売り渡す際そのまま残って働けるとゆう条件だったのが売り渡す側の会社はそんな事は聞いてないっと言われ社長の嘘だったと判明。
突然の話なので8月31日まで働いていたのですが社長側の契約違反とゆうことで9月分の給料は貰えるとゆうことになりました。
その後お互い弁護士を立てて話し合いの場を設けようとしましたが、社長はずらして出てこなかったりでのびのびにされている間に社長が破産宣告してしまいました。
すると、破産したので今月分の給料も出せないし退職金もあまり出ないとのこと。
裁判の準備などで失業保険の手当てもしてもらえず、今月は給料が出ると思っていたのに何の収入もなくなってしまいました。
街頭でビラ配りやプラカードを持って抗議活動をしていたのにこちら側には何のプラスにもならずでした。
社長を訴えて賠償金などを取れるんでしょうか?
何か良い策がありましたら教えて下さい!!
社長が自己破産をし、会社も破産をしたという事でしょうか?いずれにしてももらえる事は出来ません。もらえるとしても資産を整理した時に、人件費の優先順位は抵当権の次に高いので、その分だけという事になります。(しかし、銀行等が不動産の抵当権を設定しているなら、銀行が全部持っていきますし、税金とかの負債があるならそちらが優先されるので実際には、従業員は泣き寝入りです)

未払い賃金立替制度というものがあります。9月分の給与は8月31日までの給与という事でしょうか?それとも解雇手当という事でしょうか?8月までの給与なら9月分の給与と退職金の8割が国から支払ってもらえます。(厳密には立替てもらえます)解雇手当なら退職金のみの8割です。年齢によって上限がありますが・・・

いずれも労働基準監督署にご相談にいく事ですね。失業保険の申請もご一緒にご相談下さい。給料明細や退職金規定も準備しておくといいでしょう。会社の弁護士(代理人)の氏名や連絡先も準備しておきましょう。

しかし、質問者さまも弁護士を立ててるのなら、この制度ぐらい知っているはずなのに。。。なんで助言してくれなかったのでしょうね???
自己都合で会社を退職した場合失業保険が貰えるのはいつからですか?
例えば二月末で退職して、三月一日に手続きに行った場合、最初の受給はいつでしょうか?
3ヶ月です。ただしハローワークへ求職願いを出してからカウントされます。

貰える期間は半年間です。%は前の職場の就労期間に左右されます。
自己退職で失業保険を3カ月もらえない
そしたらさっさと転職したほうがいいのですか?

それとも耐えて失業をもらったほうがいいのですか?

すぐ、働くと失業保険をもらえずに損ってことですか?
> 自己退職で失業保険を3カ月もらえない
例外的ではありますが、場合によっては自己都合退職でも給付制限期間なしで受給できることもあります。
※ 私の場合は病気が理由で、会社からは休職扱いにはできないので、辞めてほしいと言われました。会社の意向を受け入れ、退職願を出しましたので、表面上は自己都合退職でした。ですがハローワークの担当の方にその事を話したところ、病気が理由の解雇と言うことが認められて、給付制限期間なしで受給できました。

> そしたらさっさと転職したほうがいいのですか?
> それとも耐えて失業をもらったほうがいいのですか?
会社を辞めたとしたら、転職ではなく再就職になりますが、これは質問者様ご自身の状況次第です。社会人になると長期の休みは取れませんから、貯金があって当座の生活を送るのに問題が無ければ、これを期にしばらくリフレッシュしたり、新たなスキルを身につけるために勉強に専念する、と言うのはアリだと思います。

> すぐ、働くと失業保険をもらえずに損ってことですか?
普通に考えますと、失業保険の受給額よりは再就職して貰える毎月の給料の方が高いですから、損と言うことはありません。
※ もっとも、失業保険を給付されると、働かなくても(小額ではありますが)お金が入ってきますので、見掛けは得したようには感じます。
旦那と別居を考える、主婦です。子供が一人居ます。小学1年生です。あと、義父とも今年2月から同居しています。


離婚も考えるのですが、やはり子供が悲しみますし、一番に 「夫婦・家族の和」を願ってくれているのも 息子だとわかっています。それに、自分自身も なかなか 離婚 にまで踏み切れません。

そこで、私は部屋を自分で借りようと思うのです…。息子が自由に行き来出来るよう、自宅の近くに…です。なぜ自宅の近くかというと、息子は今の小学校が大好きで 転校させることなんて出来なくて、
①校区を変えない
②自宅からも私の部屋からも、いつでもどちらからでも通学できる
等々の理由からです。


でも私は現在失業中で、半年間の職業訓練に行っている身です。今、失業保険が月に14万円程入るだけ。そんな私が部屋って借りることできますか?一番良い方法は何だと思われますか?あと、気を付けるべきことはありますか?

是非良い知恵を貸して頂けたら…と思ってます。
長文失礼しました。
ヨロシクお願いします。
私は妊娠六ヶ月の時に別居し、子供の1歳の誕生日が過ぎて離婚しました。調停と裁判も経験しいろいろありましたが、今は離婚した事なんか忘れてしまうくらいです。娘さんが1年生の時に離婚した友人がいますが、家賃を元ご主人に出して貰っている人がいます。なかなか彼女の様にできる事はないと思いますが、まずは今の状態より別居、離婚の方が良いと思うのなら何か行動に移さなければ始まらないと思います。私の経験から言わせて貰うとまずは貴女が強くならないとダメです。そうしていれば子供さんは貴女を見てくれてますから、貴女が思っているよりたくましく、優しい子供さんになってくれると思います。そして貴女一人じゃありません。周りには子供さんや沢山の貴女の味方がいてくれてホントに困っている時には知らず知らずのうちに助けてくれます。今の私にもそういった人達が沢山いてとても感謝しています。子供さんのため=離婚しないは必ずしも成り立つものではないと思います。親の不仲は必ず感じ取っているはずですし、子供さんが大人になった時子供さんの為だったと知って喜んでくれるでしょうか。私はそうでない道を選び苦労もかけてますが毎日親子二人楽しい日々を送っています。ただし、子供とは本当に大切な話はかなりの時間を費やしてその時の年齢で理解できる様にして話しています。これは私と私の娘の人生の選択ですが、貴女も貴女と子供さんが1番幸福に笑って過ごせる人生の選択をして下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム