失業保険受給について…

退職後すぐに今の会社に正社員希望で入社しました。
研修期間3ヶ月(雇用・社保・厚年一切なし)

引かれてるのは【源泉徴収額】所得税?のみです。

事情があり、正社員にはならず研修期間終了後に辞めることになりました。

その際、前職の失業保険は受給できるのでしょうか?
また職安に申告は必要ですか?

また現在は研修(バイト中)なので離職票は提出してません。
>、前職の失業保険は受給できるのでしょうか?

受給出来ます。

>また職安に申告は必要ですか?

退職後3ヶ月間空いていますので、申告した方がいいでしょう。

>また現在は研修(バイト中)なので離職票は提出してません。

待期期間(7日間)にアルバイトをしていると失業手当は受給出来ません。
一生、契約社員・派遣社員・アルバイトでも、周りの目を気にしなければ、それなりに幸せに生きていける気がしませんか?
今の時代、本当に良い仕事人生を後れるのは一握りの人間だけだと思います。
私は26歳で今までアルバイトを5年経験、正社員を3年経験してきたものですが、今無職です。
正社員で入った会社が良くなかったという点もありますが、アルバイトの方が仕事の遣り甲斐があったし、健康的に働けた。
非正規の場合、契約打ち切りになったら、空いた時間で海外旅行とか出来るし、失業保険も貰える。
ただ、周りからの「いい年して派遣・バイトらしいよ」的な目線や侮蔑はあると思う。
しかし、これは気にしたら相当キツいけど、気にしなきゃ別になんでも無い問題。
結婚は何ともいえないけど、男だと情けないと感じるかもしれないし、そもそも出来ないかもしれない、いや、相手次第かな。
まぁ、結婚すりゃ幸せになれるって言うのも何かおかしな話だから、これもどっちつかずだと思います。

正社員になれなくて、自殺したくなったり人生に希望を失ったりするくらいなら、いっその事、一生契約社員でも良いのでは。
と言いつつ、本当にソレでいいのかな、と自信をもてない自分がいるので、ここに質問をさせてもらいました。
色々な方々の意見が聞きたいです。
仕事のやり甲斐については人それぞれ感じ方が違うと思います。
私は今は財務の仕事をしていますが、正直セブンイレブンのアルバイトより気楽に働いてますし、業務内容も自分に合っていると思います。セブンイレブンのアルバイトは単純作業なようで、いろいろなお客さんが来る分、辛かった経験があります。

待遇については明らかに正社員のほうがいいです。正社員であれば住宅手当が出ます(大体3~6万円)し、賞与も年間基本給の四~六ヶ月出ます。

正社員になれる可能性がある限り、正社員になる方が得策だと思います。
雇用保険について
質問させて下さい。

11月に仕事が決まりました。
現在はアルバイトですが社員登用有りの職場です。
前職を退職したあとに失業保険の手続きをとりました。

その結果手続きから就職までが短く、受給をしていなかった為
再就職手当として二日程前に入金されていました。

ここからが質問なのですが、今日給料明細を貰いましたが
雇用保険料が引かれていませんでした。
引かれているのは所得税のみです。
現在の勤務状況は週40時間勤務の雇用の期間の定め無しです。
再就職手当申請書には雇用保険の事業所番号なども記載がありましたが
給料から引かれていないということは加入できていないという事なんでしょうか?

再就職手当は入金されていたので加入の確認が取れたのかと思ったのですが…
このご時世いつ職を失うかわからない状況で雇用保険未加入はとても心配です。
会社の担当に聞くにもおかしな人ですぐに騒ぎだしたいした事ない話でも大騒ぎになってしまいます。
よろしくお願い致します。
再就職手当は、再就職さきでの雇用保険加入が条件のひとつですから、加入手続きはとっているはずです。ですので確認はハローワークへしたほうが確実だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム