失業保険の手続きにいく予定ですが、今月末に2日間だけ(5時間ほど)の単発バイトが決まっていても、手続きに行ってもよいのでしょうか?
ほかの質問には、給付制限中のアルバイトはしてもいいと書かれていたのですが・・・
手続きから最初の1週間は完全失業状態です。
その後は、単発のバイト可ですよ。
給付制限期間、実際もらってる間も可です。
ただ、申請時に、いついつバイトしていくらの収入があったことを申告します。
雇用保険についての質問です。現在、給付制限期間で、11月から失業保険の給付が始まる予定で、手続きを行っていました。先日、給付制限期間が始まってから、パートタイムでの就職が決まり、2・3日出勤しましたが
どうしても合わないことから、離職することになりました。こういった場合、今まで通り、求職活動を行い実績を認定日に申請、かつ働いた日数も申告していれば、失業保険はもらえるのでしょうか?
パートタイムでの仕事は、通算10時間程度のもので、雇用保険への加入については何も話がなかったので、分かりません。どうぞよろしくお願いいたします。また、2・3日で就職・離職したため、ハロワには就職も離職も届けを出していません。
給付制限中での勤務とのことですから、認定日に働いた事を申請して下さい。特に問題なく受給は出来ます。ただし、本来は就職したことを前日までに報告するのが本来です。注意程度は受けると思って下さい。
失業保険について質問です。派遣ですが年内で解雇になります。年明けにハローワークに行きますが申請してからいつ頃給付金が振り込まれますか?
初めての事なのでわかりません。回答お願いします。
私も解雇でした
終了してすぐに言わなければ
派遣会社は 失業保険の書類送ってくるの遅いですよ。
私は1ヶ月して、催促してからでした。

ハローワークに申請に行って
待機期間7日してから もらえる計算になります
45歳以上及び 一年以上勤務なら
長い期間もられえるみたいですよ。
羨ましい~
私は、3ヶ月で就職決めなければ!

お互いに、頑張りましょうね!

参考までに…
私は今、就職支援という個別指導をしてもらってます。(無料ですよ)
今の状況から 派遣を頼れないとバニクッテたので とりあえず気持ち落ち着けました。
お勧めしますょ。
会社を辞めたので失業保険の手続きをします。
離職票が届いてからいつまでに手続きをしなければならないのでしょうか?

4/5から3日間旅行に行く予定ですが、
その日に予定が立たないようにしたいのですが・・・。

手続きの日から一回目の説明会に行く日はいつになりますか?
よろしくお願い致します。
いつまでに手続きをしなければならないという決まりはありません。(手続きが遅れればその分、給付金の支給が遅れるのでみなさん早めに行くだけです)
離職票の有効期限は1年間です。
最初の説明会は手続き後から1週間です。
祝日と重なる場合は前日に繰り上げられます。
失業保険【待期7日】について教えて下さい。

本日(10/14)求職申込・受付を終え、次回説明会を10/28と指定されたのですが、待期は7日ですよね?
10/14→10/28だと14日(土日抜きで10日)待期期間があるのですが、これは正しいのでしょうか。無知を曝すようで恥ずかしいのですが、どなたか、教えてください
10月21日から 支給が開始されたとしても 説明会とは 関係ないですよ。

28日に チェックをうけて すぐに支払われるとしたら
31日か11月1日に 21日から28日(チェックしてもらった日まで)の分を
入金してもらえる感じです。

次のチェックは4週間後で 2,3日後に28日からその日までの分。
関連する情報

一覧

ホーム