国民年金や国民保険に加入しなければどうなるのですか?
失業保険受給中で、旦那の扶養を一時的に抜けました。
その間一時的に国民保険や国民年金に加入すると思うのですが、しなければどうなるか教えてください。
失業保険受給中で、旦那の扶養を一時的に抜けました。
その間一時的に国民保険や国民年金に加入すると思うのですが、しなければどうなるか教えてください。
年金は最終的に職権で加入させられます。
免除したいと思っても、タイミングが悪ければ免除申請ができなくなる可能性があります(毎年7月から年度が切り替えられてしまうため)
保険は気づかれませんので、問題ありません(皆保険制度という点からいうと問題ありますが)
が、いざ病気になった時に10割払って「やっぱ国保税納めた方が安い・・・」ってなった場合には、先に払った10割は例え国保の期間であっても全額自己負担となる場合があります。
市町村によって異なりますけどね。
そして遡って加入となりますので、国保税が一気に高い金額で請求される可能性があります。
何か月も遡ると10万円とか普通にいますよ。
なので、ちゃんと手続きしたほうがいいと思いますよ。
失業保険受給中とのことですが、非自発的失業であれば国保は減免されます。
年金は雇用受給者証があれば、退職特例(例外的に全額免除される)があります。
いつ怪我や病気するかなんてわからないですよ。
あなたみたいに考えてる方に限って、顔色真っ青で国保の窓口に来たりするんですよ、ホント。
免除したいと思っても、タイミングが悪ければ免除申請ができなくなる可能性があります(毎年7月から年度が切り替えられてしまうため)
保険は気づかれませんので、問題ありません(皆保険制度という点からいうと問題ありますが)
が、いざ病気になった時に10割払って「やっぱ国保税納めた方が安い・・・」ってなった場合には、先に払った10割は例え国保の期間であっても全額自己負担となる場合があります。
市町村によって異なりますけどね。
そして遡って加入となりますので、国保税が一気に高い金額で請求される可能性があります。
何か月も遡ると10万円とか普通にいますよ。
なので、ちゃんと手続きしたほうがいいと思いますよ。
失業保険受給中とのことですが、非自発的失業であれば国保は減免されます。
年金は雇用受給者証があれば、退職特例(例外的に全額免除される)があります。
いつ怪我や病気するかなんてわからないですよ。
あなたみたいに考えてる方に限って、顔色真っ青で国保の窓口に来たりするんですよ、ホント。
失業保険の手続きについて、被保険者期間が1年以上という事ですが、現在の職を1年未満で退職しています。期間を空けず前職は4年です。失業保険を申請する場合、前職の離職票も必要ですか?雇用保険被保険者票は
あるのですが、離職票は見当たりません。必要ないと思い捨てた気もします。
雇用保険加入が1年以上あるという事を証明する為に前職の離職票も必要ならば、再発行はできるのでしょうか?
あるのですが、離職票は見当たりません。必要ないと思い捨てた気もします。
雇用保険加入が1年以上あるという事を証明する為に前職の離職票も必要ならば、再発行はできるのでしょうか?
失業保険の日額の計算には差し支えないと思います。
紛失しているとして再発行するとしても前の職場ではなくハローワークで再発行をお願いしなければなりません。
離職の手続きに行って過去の離職票の提出を求められた段階で紛失したので再発行の旨伝えればいいと思います。
紛失しているとして再発行するとしても前の職場ではなくハローワークで再発行をお願いしなければなりません。
離職の手続きに行って過去の離職票の提出を求められた段階で紛失したので再発行の旨伝えればいいと思います。
市税相談所の扱い格差について質問です。先日リストラにあい確定申告した前年分の住民税が払えなくなりました。
到底貧者には高額な住民税等払える目処もなく(無職なので)知人より減免の話を聞いたので、早速申請に出向きました。しかしそこでの受付扱い差について疑問を感じています。知人も同じくリストラされ住民税が払えず相談したところ失業保険受給者証のみの提示で全額免除が受けられたそうです。
一方私は下記1-3が必要だと言われました。
1.失業保険受給者証
2.預金口座の残高を証明する残高照会書(コピー)
3.解雇された最後の会社からの源泉徴収票(コピー)
※聞きたい事以下2点※
◎ 知人よりも②と③の条件を追加された上での対応となりました。これらセットでないと免除を受け付けることが出来ないと言われました。この対応の違いはなんでしょうか?私の話し方には問題はありますか?(相談員の態度が不適切であった為怒りを向けた感じで話ました)
◎ 既に時遅しですが素直に従いすべての情報を明け渡してしまいました・・・今後一生密かに口座の入出金明細は監視され続けるものと思ったほうがよいでしょうか??また、税の勉強をしていると親族の口座まで預金状況を調べあげられるとのことみたいなのですが、別居している親にまで被害はいくものと覚悟しておいた方がよいでしょうか??
切実な悩みです。市税関係者の方回答はお控えください。
到底貧者には高額な住民税等払える目処もなく(無職なので)知人より減免の話を聞いたので、早速申請に出向きました。しかしそこでの受付扱い差について疑問を感じています。知人も同じくリストラされ住民税が払えず相談したところ失業保険受給者証のみの提示で全額免除が受けられたそうです。
一方私は下記1-3が必要だと言われました。
1.失業保険受給者証
2.預金口座の残高を証明する残高照会書(コピー)
3.解雇された最後の会社からの源泉徴収票(コピー)
※聞きたい事以下2点※
◎ 知人よりも②と③の条件を追加された上での対応となりました。これらセットでないと免除を受け付けることが出来ないと言われました。この対応の違いはなんでしょうか?私の話し方には問題はありますか?(相談員の態度が不適切であった為怒りを向けた感じで話ました)
◎ 既に時遅しですが素直に従いすべての情報を明け渡してしまいました・・・今後一生密かに口座の入出金明細は監視され続けるものと思ったほうがよいでしょうか??また、税の勉強をしていると親族の口座まで預金状況を調べあげられるとのことみたいなのですが、別居している親にまで被害はいくものと覚悟しておいた方がよいでしょうか??
切実な悩みです。市税関係者の方回答はお控えください。
推測なんですが、その知人の方よりもあなたのほうが前年の収入や所得が多かったのではないでしょうか。であれば、現在収入がないとしても預金をお持ちの可能性があるので、支払い能力確認のために②と③を要求されたのではないかと思います。
預金残高などに関しては、今回減免できるかどうかの資料にするだけであって、以後そのお口座の内容を監視していく権限は市役所にはありません。私は税理士ですが自分の口座や係累の口座のことなんか調べられてことはありません。ご安心ください。
預金残高などに関しては、今回減免できるかどうかの資料にするだけであって、以後そのお口座の内容を監視していく権限は市役所にはありません。私は税理士ですが自分の口座や係累の口座のことなんか調べられてことはありません。ご安心ください。
失業保険の手続きについて
初めて失業給付を受けようと思っています。
パンフレットには雇用(失業)保険被保険者証が必要と書いてありましたが、
それはどこで入手するものなのでしょうか。
雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2
求職申込書
は辞めた会社から届きました。
あとは雇用(失業)保険被保険者証だけなんです。
どなたか知ってらっしゃる方、お教えください。よろしくお願いします。
初めて失業給付を受けようと思っています。
パンフレットには雇用(失業)保険被保険者証が必要と書いてありましたが、
それはどこで入手するものなのでしょうか。
雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2
求職申込書
は辞めた会社から届きました。
あとは雇用(失業)保険被保険者証だけなんです。
どなたか知ってらっしゃる方、お教えください。よろしくお願いします。
会社が貴方に渡し忘れているか、受取った貴方が紛失したかのどちらかでしょう。
紛失時には、ハローワークで再発行してくれます。
紛失時には、ハローワークで再発行してくれます。
離職票が届かない!!
4月8日付で会社を辞めました。
雇用保険6ヵ月は掛けていたので、失業保険はもらえると思い、離職票が届くのを待っていました。
ところがいつまでたっても届かないので、4月19日に、離職票はまだ時間がかかりますか? と問い合わせたところ、『何もしてません』 と、言われてしまい、は?! ってな感じでした。
怒ってもしかたないので、『なるべく早急にしますが、書類を送って書いてもらって、また送り返してのやり取りがありますから、少し時間はかかりますが…』と、言われ、また、今日まで待っていますが、その書く書類さえ、まだ届いていません。
離職票って、雇用保険掛けていても、欲しいと言わないと会社として何もしてもらえないのが、普通なんですか?怠慢ではないのでしょうか?今まで、社員、パート、アルバイト、経験してきて、こちらから言わなくても、もらえてたので、びっくりです。
また、離職票が作られるまでの流れって、どのようなものなのでしょう?!そんなに時間を要するものですか?
子供の保育所の手続きで、5月の14日までに、職安で手続きをして、受給者証明書を持って市役所に行かなければいけないことがあり、また、GWもあることから、本当に焦っています。
大阪→京都 間でのやり取りです。
4月8日付で会社を辞めました。
雇用保険6ヵ月は掛けていたので、失業保険はもらえると思い、離職票が届くのを待っていました。
ところがいつまでたっても届かないので、4月19日に、離職票はまだ時間がかかりますか? と問い合わせたところ、『何もしてません』 と、言われてしまい、は?! ってな感じでした。
怒ってもしかたないので、『なるべく早急にしますが、書類を送って書いてもらって、また送り返してのやり取りがありますから、少し時間はかかりますが…』と、言われ、また、今日まで待っていますが、その書く書類さえ、まだ届いていません。
離職票って、雇用保険掛けていても、欲しいと言わないと会社として何もしてもらえないのが、普通なんですか?怠慢ではないのでしょうか?今まで、社員、パート、アルバイト、経験してきて、こちらから言わなくても、もらえてたので、びっくりです。
また、離職票が作られるまでの流れって、どのようなものなのでしょう?!そんなに時間を要するものですか?
子供の保育所の手続きで、5月の14日までに、職安で手続きをして、受給者証明書を持って市役所に行かなければいけないことがあり、また、GWもあることから、本当に焦っています。
大阪→京都 間でのやり取りです。
それは担当者の怠慢ですね。
離職票がなくても離職が証明できる書類(厚生年金・健康保険資格喪失連絡票など)を会社で作ってもらいそれをHWに持っていけば仮に受け付けてもらえます。離職票が来た時点で持って行けば、仮申請した日にちが申請日になります。
離職票は退職理由と過去の賃金を確認するために必要ですから日額と給付日数を決定するのに使われます。
なお、自己都合退職なら雇用保険被保険者の期間が12ヶ月必要ですから念のため申しあげます。
補足
自己都合退職なんですか?それでは離職票以前の問題で、12ヶ月被保険者期間がなければ資格がありません。
離職票がなくても離職が証明できる書類(厚生年金・健康保険資格喪失連絡票など)を会社で作ってもらいそれをHWに持っていけば仮に受け付けてもらえます。離職票が来た時点で持って行けば、仮申請した日にちが申請日になります。
離職票は退職理由と過去の賃金を確認するために必要ですから日額と給付日数を決定するのに使われます。
なお、自己都合退職なら雇用保険被保険者の期間が12ヶ月必要ですから念のため申しあげます。
補足
自己都合退職なんですか?それでは離職票以前の問題で、12ヶ月被保険者期間がなければ資格がありません。
雇用保険被保険者証について教えて下さい。
父の年金手続きに年金事務所に行った際に、コピーをつけて郵送して下さいと言われました。
番号はわかるのですが、原本が見つかりません。
また、このあと、定年退職後の失業保険の手続きの時にも雇用被保険者証が必要と思われます。
紛失した場合は再発行はどこですればよいのでしょうか?
父の年金手続きに年金事務所に行った際に、コピーをつけて郵送して下さいと言われました。
番号はわかるのですが、原本が見つかりません。
また、このあと、定年退職後の失業保険の手続きの時にも雇用被保険者証が必要と思われます。
紛失した場合は再発行はどこですればよいのでしょうか?
番号がわかれば問題ありません。
再発行は、職安の適用課でできます。
どこの職安でも構いません。
再発行は、職安の適用課でできます。
どこの職安でも構いません。
関連する情報