失業保険の給付について質問です。4月に会社を自己都合退職し、失業保険の手続きをしました。本日、一回目の給付日です。しかし、先日面接を受け、仕事が決まりました。
来週月曜日からなので、明日、就職手当ての手続きに、行こうと思います。本日給付手続きをしても、明日、就職手当ての手続きにいったら、給付が止められるのでしょうか?一回目だけでももらえないのでしょうか?
就職手当てはすぐでません。
新しい会社に出社してから会社の人に書類を書いてもらい、タイムカードのコピーとかを郵送します。
あなたが本日やる手続きは就職が決まったため失業手当てをとめる手続きになると思うから、一回分は給付されるはず。
わからないことはハローワークにすぐ電話して聞きましょう。
失業保険受給額が日割りで3600円以上だと夫の扶養に入れないと聞いたのですが、受給日数が90日しかなくてもダメなのでしょうか?

まだ失業保険給付の手続きをしたばかりなのですが、夫の扶養に入り今後も仕事は扶養範囲内にしようと思っていたのですが、
全額もらってもたった(と言っては語弊がありますが)40万程度なのに扶養に入れないんでしょうか?

説明等を読んでも日額について触れてるだけで給付日数には触れていないのですが。
私も日割りが同じくらいの金額で、入ったばかりの旦那の扶養からはずすはめになりました…面倒ですよね…

国民年金は自分で手続きして支払いましたが、健康保険は3ヶ月ぐらいケガはしないだろうと入りませんでしたよ。
失業保険が支給される前に次の就職が決まったら就職祝い金みたいなものをもらえますよね?

離職票が届く前に就職が決まってしまったら(離職票がないから職安にはまだ行ってない)その祝い金はもらえませんか?
もらえません。
離職票を持って、職安に登録手続きをして、登録した日から一週間の待機期間があります。
この一週間の期間に就職をしても駄目です。
この一週間を過ぎて、面接、採用、就職となれば、でます。
ただ、各自違うこともあります。

職安で見つけて紹介をもらった会社に就職しないと出ない場合もあります。
失業保険の手続きをし、昨日で7日間の待機期間が終わり、本日雇用保険説明会がハローワークであります。初回認定日は6月27日です。
以前面接を受けた企業から本日採用の知らせがきました。採用開始日は6月18日です。再就職手当てはもらえるのでしょうか?
最初の7日が過ぎてから、一ヶ月以内の就職は「ハローワークの紹介」に限って手当が支給されます。

そうでなければ支給されません。
一ヶ月間だけ雇用保険入ってメリットあるんですか??
今月から二ヶ月限定の非常勤職員のバイトに行っています。
更新は確実にない契約です。
今は雇用保険の制度が変わったみたいで31日を超える契約だと雇用保険に加入しないといけないみたいですね。
失業保険って六ヶ月働かないと貰えなかったような気がするんですが、
二ヶ月だけの短期バイトで雇用保険料払うメリットはあるんでしょうか??
払い損にならないですか?
なぜ31日以上で雇用保険に入らないといけなくなったんでしょうか?
その仕事に就く前1年以内に雇用保険被保険者期間であった時期があれば、その1ヶ月は前の被保険者期間に合算されます。
関連する情報

一覧

ホーム