失業保険についてです。
現在7日の待機期間を終えて、3ヶ月の給付制限中に入りました。
基本手当日額2800円後半
7月終わりから職業訓練に行くつもりです。
ハローワークでの失業保険初回説明会で「週20時間以上、週4日以上の就労をするとその日の手当が出ませんが、後に回されるので実質手当の減額はありません。」と言われました。
しかし手当もらいながら週20時間未満のバイトで職業訓練行くと収入が少なすぎて生活できません。
職業訓練行きながら生活していくためには制限を無視して失業保険を貰わずガッツリと働いた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみに妻子ありです。
妻はアルバイトをしています。
現在7日の待機期間を終えて、3ヶ月の給付制限中に入りました。
基本手当日額2800円後半
7月終わりから職業訓練に行くつもりです。
ハローワークでの失業保険初回説明会で「週20時間以上、週4日以上の就労をするとその日の手当が出ませんが、後に回されるので実質手当の減額はありません。」と言われました。
しかし手当もらいながら週20時間未満のバイトで職業訓練行くと収入が少なすぎて生活できません。
職業訓練行きながら生活していくためには制限を無視して失業保険を貰わずガッツリと働いた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみに妻子ありです。
妻はアルバイトをしています。
失業手当は十分生活ができるような額は出ないようになっています。
なのでガッツリお金が欲しいならさっさと再就職先を決めるしかないです。
なのでガッツリお金が欲しいならさっさと再就職先を決めるしかないです。
パニック障害を持つ主婦の方に質問です。
妹(主婦:子供3人)がパニック障害です。
旦那さんは、妹の発作の為に会社を休みがちになり、ついに自主退社し現在失業中です。
妹は1人の時に発作が起きるのが怖いらしく、旦那さんには時間が自由になる仕事について欲しい様で、しばらくはバイトでもいいような事を言っています。
この失業中は、失業保険と妹のパートと実家の援助で暮らしています。
そんな状況なのに、旦那さんの仕事には生活の安定よりも時間の自由を求めています。
パニック障害を持つ主婦の方・・・
発作が起きた時、できるだけ旦那さんに傍にいてほしいもんですか?
自分の発作のために、安定よりも自由を優先し旦那さんに正社員じゃなくバイトをして欲しいですか?
結婚して10年で未だに実家に頼ってる妹ですが、パニック障害なら仕方がないと思いますか?
妹の苦しみを理解したいと思いながらも、甘えているように感じる時があります。
同じパニック障害をお持ちの方、うちの妹は理解できますか?
妹(主婦:子供3人)がパニック障害です。
旦那さんは、妹の発作の為に会社を休みがちになり、ついに自主退社し現在失業中です。
妹は1人の時に発作が起きるのが怖いらしく、旦那さんには時間が自由になる仕事について欲しい様で、しばらくはバイトでもいいような事を言っています。
この失業中は、失業保険と妹のパートと実家の援助で暮らしています。
そんな状況なのに、旦那さんの仕事には生活の安定よりも時間の自由を求めています。
パニック障害を持つ主婦の方・・・
発作が起きた時、できるだけ旦那さんに傍にいてほしいもんですか?
自分の発作のために、安定よりも自由を優先し旦那さんに正社員じゃなくバイトをして欲しいですか?
結婚して10年で未だに実家に頼ってる妹ですが、パニック障害なら仕方がないと思いますか?
妹の苦しみを理解したいと思いながらも、甘えているように感じる時があります。
同じパニック障害をお持ちの方、うちの妹は理解できますか?
酷な言葉です。
発作で死が迫る恐怖
理解されない妹さん…涙がでます。
私も同じ病です。
気の持ちようでは治りません。必死なんです。
経験ない方にはわからないですよね。
(決して上から目線じゃなく)
そのような言葉、妹さんには言わないで下さいね。絶対に。
死が迫る発作なんです。生きたいだけ。責めないで下さい。
私の主人も私の為に転職活動中です。両親もたまに駆けつけてくれます。周りの理解がないと回復は無理。
『今』を必死に生きてる妹さんに、頑張れとか我慢しなとか言わないで下さい…思わないで下さい
発作で死が迫る恐怖
理解されない妹さん…涙がでます。
私も同じ病です。
気の持ちようでは治りません。必死なんです。
経験ない方にはわからないですよね。
(決して上から目線じゃなく)
そのような言葉、妹さんには言わないで下さいね。絶対に。
死が迫る発作なんです。生きたいだけ。責めないで下さい。
私の主人も私の為に転職活動中です。両親もたまに駆けつけてくれます。周りの理解がないと回復は無理。
『今』を必死に生きてる妹さんに、頑張れとか我慢しなとか言わないで下さい…思わないで下さい
実家暮らしの派遣にも、失業保険はおりますか?
実家暮らしの派遣事務ですが、もし派遣先の都合で、契約を切られたら、1週間後くらいに失業保険はもらえますか?
派遣先の都合の退職の場合、申請すれば比較的早くもらえ、自分都合の退職の場合だと3ヶ月後になるとか聞きます。
(多分、すぐ次の派遣先を紹介されるのでしょうが、せっかく雇用保険を払っているので、一度は失業保険というものを貰っておいてもいいと思っています)
そこで、私は今年から実家暮らしなのですが、この場合は、失業保険はもらえますか?
それとも、親元にいるという理由で、もらえなかったりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
実家暮らしの派遣事務ですが、もし派遣先の都合で、契約を切られたら、1週間後くらいに失業保険はもらえますか?
派遣先の都合の退職の場合、申請すれば比較的早くもらえ、自分都合の退職の場合だと3ヶ月後になるとか聞きます。
(多分、すぐ次の派遣先を紹介されるのでしょうが、せっかく雇用保険を払っているので、一度は失業保険というものを貰っておいてもいいと思っています)
そこで、私は今年から実家暮らしなのですが、この場合は、失業保険はもらえますか?
それとも、親元にいるという理由で、もらえなかったりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
>1週間後くらいに失業保険はもらえますか?
ムリです。
離職票が発行され、ハローワークに申請に行って、待機期間後、さらに2週間後です。
ムリです。
離職票が発行され、ハローワークに申請に行って、待機期間後、さらに2週間後です。
失業保険をもらえる期間中に、仕事が決まればもらえなくなりますよね?
アルバイト、パートも同じですか?
もらいながら働く事は不可能なんでしょうか?
アルバイト、パートも同じですか?
もらいながら働く事は不可能なんでしょうか?
アルバイトやパートをしながらもらうことも可能ですが、働いた日は日当がもらえませんので、全額受け取ることはできません。
来月で6年勤めた会社を辞めようと考えているのですが退職について詳しい方よろしければ回答お願いいたします今現在パートタイマーとして働かせて頂いているのですが、
去年から店長が変わりパワハラではないかと思う位精神的に追いつめられています。
あたしの仕事の速さだけををストップウォッチで陰でこっそり計っていたり
使えなかったら契約更新しないから!とおどされたり
まだ仕事の最中なのにあたしだけ途中で帰っていいよと帰されました
それに最近は目も合わすことなくあたしが存在しないような雰囲気をだし、「おはようございます」「お疲れ様でした」もすべて無視されています。
1年間耐えましたが、来月契約更新の時期ともありこの際に辞めようと考えております
そこで質問なのですが、あたしが勤めている会社は店長に辞めるとつげてから本社から会社専用の退職届けが届きます
その退職届には辞める理由を書く欄があるのですが、そこに上記に書いた内容を正直に書いていいものなのでしょうか?
それとそれを書いた場合会社は素直に離職票に一身上の都合により退社ではなく、会社の都合により退社と書いていただけますか?
またその会社の都合により退社となった場合どんな長所、短所があるのでしょうか?
そして次に受ける会社に影響はありますか?
失業保険について無知なので詳しい方に教えていただきたく質問投稿させていただきました。
長々と書いてしまい申し訳ございませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。
去年から店長が変わりパワハラではないかと思う位精神的に追いつめられています。
あたしの仕事の速さだけををストップウォッチで陰でこっそり計っていたり
使えなかったら契約更新しないから!とおどされたり
まだ仕事の最中なのにあたしだけ途中で帰っていいよと帰されました
それに最近は目も合わすことなくあたしが存在しないような雰囲気をだし、「おはようございます」「お疲れ様でした」もすべて無視されています。
1年間耐えましたが、来月契約更新の時期ともありこの際に辞めようと考えております
そこで質問なのですが、あたしが勤めている会社は店長に辞めるとつげてから本社から会社専用の退職届けが届きます
その退職届には辞める理由を書く欄があるのですが、そこに上記に書いた内容を正直に書いていいものなのでしょうか?
それとそれを書いた場合会社は素直に離職票に一身上の都合により退社ではなく、会社の都合により退社と書いていただけますか?
またその会社の都合により退社となった場合どんな長所、短所があるのでしょうか?
そして次に受ける会社に影響はありますか?
失業保険について無知なので詳しい方に教えていただきたく質問投稿させていただきました。
長々と書いてしまい申し訳ございませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。
ご質問ですが会社側から「次の更新はありません」と
言われない限り「会社都合」になるのは難しいでしょう。
つまりあなたが辞めたい理由を正直に書いても今のままでは
認められないと言う意味です。
本社には1度でも店長についてご相談された事は
ありますか?
本社は店長に一任していますので店長に不満がある場合には
その事を相談しない限り本社は分かりませんよね?
ご質問文からはあなたが一方的に思っている事で
店長側にも言い分があると思います。
本社に相談をした上で、店長側に改善が見られない、もしくは
パワハラと認めるなら「会社都合」にして貰えるかも知れません。
雇用保険についてですが「会社都合」の場合、申請から1週間
待機期間がありその後支給が始まります。
支給日数も(あなたの年齢によって)120日はあります。
「自己都合」の場合、年齢に関係なく90日の支給で1週間待機後
3か月の給付制限が付きます。
最後のご質問の次の会社への影響ですが「会社都合」にも
色んな理由があります。
そして転職する場合、前職の退職理由は必ず聞かれます。
あなたの場合(認められれば)「店長によるパワハラが原因です」
と正直に言えばいいと思います。
言われない限り「会社都合」になるのは難しいでしょう。
つまりあなたが辞めたい理由を正直に書いても今のままでは
認められないと言う意味です。
本社には1度でも店長についてご相談された事は
ありますか?
本社は店長に一任していますので店長に不満がある場合には
その事を相談しない限り本社は分かりませんよね?
ご質問文からはあなたが一方的に思っている事で
店長側にも言い分があると思います。
本社に相談をした上で、店長側に改善が見られない、もしくは
パワハラと認めるなら「会社都合」にして貰えるかも知れません。
雇用保険についてですが「会社都合」の場合、申請から1週間
待機期間がありその後支給が始まります。
支給日数も(あなたの年齢によって)120日はあります。
「自己都合」の場合、年齢に関係なく90日の支給で1週間待機後
3か月の給付制限が付きます。
最後のご質問の次の会社への影響ですが「会社都合」にも
色んな理由があります。
そして転職する場合、前職の退職理由は必ず聞かれます。
あなたの場合(認められれば)「店長によるパワハラが原因です」
と正直に言えばいいと思います。
関連する情報