話しは少し複雑です。まず悪のリーダーH君がいます。彼は去年入ってきた同じ職場の後輩です。
AさんBさんCさんも同じく去年入ってきた後輩です。職場は別々ですが
彼と彼女達が出会ってから大変なことになりました。
H君は私に対してだけ超反抗的な態度で、わたしが指示指導したら逐一管理者・責任者に報告しに行くいわゆる悪意のあるチクリ屋です。何度も話合いの場を持とうとしましたが聞く耳持たず。その代わり管理者・責任者には私に虐められているように報告しています。挙句の果てに管理者の一人がH君を食事に誘いご馳走したと聞きました。H君にしてみれば私が目障りだったのでしょう。その頃から次第に私はうつ状態になっていました。AさんBさんCさんとは兄妹のように仲良くさせてもらっていましたし、メールも頻繁にしていました。悪ふざけの写メや友達の悪口下ネタなど、職場の関係を越えたつき合いをしていたと思っていました。デカ尻・デカパイ・オムツしたような尻や~ホームレスみたいな~キャバクラ譲みたいなファションや~Aさんが豹柄コレクターなので豹柄の下着写メしてきて~とかお互いの悪ふざけの間で生まれた言葉のやり取りで私が一方的に送りつけたメールではありません。。肉体関係を迫ったり、告白などしていません。それが3月の中頃にH君と彼女達が出会って親しくなり、仕事中も話す機会が多くなり休憩時間も一緒の機会が増えました。4月中頃突然会社の上層部から呼び出されAさんBさんからセクハラで訴えられていると問責を受けました。私が送ったメールが物的証拠でした。Cさんは悪ふざけでしたことだから・・と訴えはしませんでした。CさんはAさんBさんのやり方に疑問はあるものの今でも友達としての付き合いは続いているようです。そしてCさんから衝撃的な事実を聞きました。AさんBさんCさんとH君との会話の中に、私との悪ふざけのメールのやり取りが話題になったらしいです。H君は尽かさずそのことを管理者・責任者にチクッたそうです。彼女たちも退くに退けずセクハラ担当者に訴えたそうです。4月にAさんは退職しました。退職した理由はセクハラを受けたからではなく、一緒に働いているおばさんが嫌いだから~という理由です。Cさんはまだ在職中です。現在私はうつ病と診断され、診断書に基ずき4月末頃から病休休暇中です。6月も病休休暇を取るつもりで診断書を提出中です。非常勤なので休んでいる間は無給です。私はどうしたらいいのでしょうか?ハメられたとしか言いようがないのです。仮に職場に復帰したとしてもH君はまた同じことを繰り返すだろうし、セクハラで解雇されたら失業保険は0円だと聞きました。悔しくてしょうがない。
AさんBさんCさんも同じく去年入ってきた後輩です。職場は別々ですが
彼と彼女達が出会ってから大変なことになりました。
H君は私に対してだけ超反抗的な態度で、わたしが指示指導したら逐一管理者・責任者に報告しに行くいわゆる悪意のあるチクリ屋です。何度も話合いの場を持とうとしましたが聞く耳持たず。その代わり管理者・責任者には私に虐められているように報告しています。挙句の果てに管理者の一人がH君を食事に誘いご馳走したと聞きました。H君にしてみれば私が目障りだったのでしょう。その頃から次第に私はうつ状態になっていました。AさんBさんCさんとは兄妹のように仲良くさせてもらっていましたし、メールも頻繁にしていました。悪ふざけの写メや友達の悪口下ネタなど、職場の関係を越えたつき合いをしていたと思っていました。デカ尻・デカパイ・オムツしたような尻や~ホームレスみたいな~キャバクラ譲みたいなファションや~Aさんが豹柄コレクターなので豹柄の下着写メしてきて~とかお互いの悪ふざけの間で生まれた言葉のやり取りで私が一方的に送りつけたメールではありません。。肉体関係を迫ったり、告白などしていません。それが3月の中頃にH君と彼女達が出会って親しくなり、仕事中も話す機会が多くなり休憩時間も一緒の機会が増えました。4月中頃突然会社の上層部から呼び出されAさんBさんからセクハラで訴えられていると問責を受けました。私が送ったメールが物的証拠でした。Cさんは悪ふざけでしたことだから・・と訴えはしませんでした。CさんはAさんBさんのやり方に疑問はあるものの今でも友達としての付き合いは続いているようです。そしてCさんから衝撃的な事実を聞きました。AさんBさんCさんとH君との会話の中に、私との悪ふざけのメールのやり取りが話題になったらしいです。H君は尽かさずそのことを管理者・責任者にチクッたそうです。彼女たちも退くに退けずセクハラ担当者に訴えたそうです。4月にAさんは退職しました。退職した理由はセクハラを受けたからではなく、一緒に働いているおばさんが嫌いだから~という理由です。Cさんはまだ在職中です。現在私はうつ病と診断され、診断書に基ずき4月末頃から病休休暇中です。6月も病休休暇を取るつもりで診断書を提出中です。非常勤なので休んでいる間は無給です。私はどうしたらいいのでしょうか?ハメられたとしか言いようがないのです。仮に職場に復帰したとしてもH君はまた同じことを繰り返すだろうし、セクハラで解雇されたら失業保険は0円だと聞きました。悔しくてしょうがない。
どこの学校の話ですか?大学?高校?中学校か?
Hさんも、Aさんも、Bさんも、Cさんも、あなたも、職場で何してるんですか?
ゴッコ遊びですか?「のんきな職場もあるもんだ」という感想しか出ません。
まぁ、辞めて転職でもすることですね。
できれば「社会人ゴッコ」なんか通用しないちゃんとした職場にね。
Hさんも、Aさんも、Bさんも、Cさんも、あなたも、職場で何してるんですか?
ゴッコ遊びですか?「のんきな職場もあるもんだ」という感想しか出ません。
まぁ、辞めて転職でもすることですね。
できれば「社会人ゴッコ」なんか通用しないちゃんとした職場にね。
扶養や税金について教えてください。何かの資料で、退職金は勤続年収5年以上なら200万以下で非課税、失業給付金は非課税とあったのですが、夫の扶養に入るための年収計算には退職金や失業保険は加算されるけど、住民税の課税対象にはならないということですか?また、住民税は、前年の1月~12月の収入が対象になると思うのですが、扶養に入るための年収というのは、いつからいつまでのものですか?ちなみに、私は退職後結婚したのですが、退職後1年間の収入(退職金+失業給付金+現在のパート収入の予想額)が141万円を超えるので扶養に入れないと言われました。説明が下手ですいませんが、宜しくお願いします。
退職金は分離課税で通常の所得には入りません。失業手当ては非課税です。
何の扶養なのでしょうか?所得税上の扶養なら1月1日から12月31日までの給与所得だけが関係し、健康保険・厚生年金の第3号被保険者なら申請時以降の収入の見込みが130万以上か否かによります。
何の扶養なのでしょうか?所得税上の扶養なら1月1日から12月31日までの給与所得だけが関係し、健康保険・厚生年金の第3号被保険者なら申請時以降の収入の見込みが130万以上か否かによります。
他の人の考えが聞きたいのでよろしければ返答お願いします。
最近お世話になっております。
2ヶ月ベビーのママと妻やってます。
旦那時給800円のバイトです。月給13カラ多くても15~16万の稼ぎです。
仕事(バイト)休みならともかく今仕事がなく旦那が働いてません。
2連休ならともかく1週間はないと言われました。
朝9時から定時の5時半
仕事中も暇な時は同僚とDVDを見たりです。ほぼ暇みたいです。
両方の両親が遠くにいて子供を預ける事ができないし、まだ首もすわってない子を預けるのは不安で私は6ヶ月カラ就活をして再度働く予定です。
旦那はいつかそこで働いていたら正社員になれるとゆっくり前進タイプです。
そこで私が意見を聞きたい箇所は
○もらえるかもらえないかわからない額の失業保険をあてにしすぎてる
(もちろん旦那にもゆってあります)
○普通の土日休みで家でゆっくりしているのではなく、仕事がなくて休でいるのに、ベビーないてもほぼ放置
ご飯も掃除も家事をゴミ捨てすら手伝わない
って私をなんだと思ってるの?
家政婦じゃないし!!
私が働くのはベビーに少からず大きくなったら好きなものを買ってあげれんのが嫌だし結婚したり出産とか子供の為の将来の貯金と自分の老後の貯金、今アパート暮らしだからマンションもしくは一軒家購入と車の買い替えの為に働こう思ってるの知ってるのに私のまだない稼ぎと貯金をあてにしているし…
仕事してない今少からずなんでもいいから家事を手伝ってくれるならまだ何も思わないけど
どうなのかなぁ?私何かやっぱ考え方間違えてますか?
最近お世話になっております。
2ヶ月ベビーのママと妻やってます。
旦那時給800円のバイトです。月給13カラ多くても15~16万の稼ぎです。
仕事(バイト)休みならともかく今仕事がなく旦那が働いてません。
2連休ならともかく1週間はないと言われました。
朝9時から定時の5時半
仕事中も暇な時は同僚とDVDを見たりです。ほぼ暇みたいです。
両方の両親が遠くにいて子供を預ける事ができないし、まだ首もすわってない子を預けるのは不安で私は6ヶ月カラ就活をして再度働く予定です。
旦那はいつかそこで働いていたら正社員になれるとゆっくり前進タイプです。
そこで私が意見を聞きたい箇所は
○もらえるかもらえないかわからない額の失業保険をあてにしすぎてる
(もちろん旦那にもゆってあります)
○普通の土日休みで家でゆっくりしているのではなく、仕事がなくて休でいるのに、ベビーないてもほぼ放置
ご飯も掃除も家事をゴミ捨てすら手伝わない
って私をなんだと思ってるの?
家政婦じゃないし!!
私が働くのはベビーに少からず大きくなったら好きなものを買ってあげれんのが嫌だし結婚したり出産とか子供の為の将来の貯金と自分の老後の貯金、今アパート暮らしだからマンションもしくは一軒家購入と車の買い替えの為に働こう思ってるの知ってるのに私のまだない稼ぎと貯金をあてにしているし…
仕事してない今少からずなんでもいいから家事を手伝ってくれるならまだ何も思わないけど
どうなのかなぁ?私何かやっぱ考え方間違えてますか?
間違いないっす。
旦那にちゃんと働いてほしいっす。
大変そうだね。子供生まれてもやる気ださない旦那って・・。
旦那にちゃんと働いてほしいっす。
大変そうだね。子供生まれてもやる気ださない旦那って・・。
妻を扶養にした際の、失業保険給付、国民保険・国民年金、住民税・所得税に関して、どなたかご教授ください
(似た内容の質問があるのですが、色々な答えがありよくわからなくて質問しました)
今年の12月で妻が退職し、来年1月から扶養にしようと思います。
妻は前年の年収380万円、自己都合退職、来年の収入予定はありません。
さらに妻は職場の都合で社会保険でなく国保・国民年金に加入しています。
そして1月中にハローワークに行って失業保険の申請をする予定です(3ヶ月分の支給予定)。
私は会社を経営していて社会保険に入っています。但し組合などはなく、社会保険事務所に行って言われるがままに手続きをしたのみです。
1)妻は3ヶ月間の失業保険給付制限期間は扶養に入っていて、支給日直前に扶養を抜けて国保、国民年金に入ればよいのでしょうか?そして支給が終わった翌日から扶養に入ればよいのでしょうか?
2)上記の質問が正しいとすると、支給中の3ヶ月間のみ(例えば4月~6月)国保と年金に入ることになりますが、その請求というのはいつくるのでしょうか?請求書が6月以降にきて、そのときは扶養に入っていても払う必要はあるのでしょうか?
3)妻は扶養に入っていても入っていなくても、来年支払う住民税は今年の収入によるので同じ金額なのでしょうか?
また、再来年も妻は住民税を妻宛に請求がきて同じように支払うのでしょうか?
4)妻が来年扶養に入った場合、すでに妻の下にきている国保や国民年金の請求書は、1月分以降(失業保険受給まで)支払わなくてよいのでしょうか?
5)妻が来年末扶養に入っていた場合、私の来年は
・社会保険料の支払い金額は同じ?
・住民税、所得税は安くなる?
6)上記の1~5までの内容で、問題点やこうしたほうが良いなどのアドバイスなどありましたら、ご教授ください。
(似た内容の質問があるのですが、色々な答えがありよくわからなくて質問しました)
今年の12月で妻が退職し、来年1月から扶養にしようと思います。
妻は前年の年収380万円、自己都合退職、来年の収入予定はありません。
さらに妻は職場の都合で社会保険でなく国保・国民年金に加入しています。
そして1月中にハローワークに行って失業保険の申請をする予定です(3ヶ月分の支給予定)。
私は会社を経営していて社会保険に入っています。但し組合などはなく、社会保険事務所に行って言われるがままに手続きをしたのみです。
1)妻は3ヶ月間の失業保険給付制限期間は扶養に入っていて、支給日直前に扶養を抜けて国保、国民年金に入ればよいのでしょうか?そして支給が終わった翌日から扶養に入ればよいのでしょうか?
2)上記の質問が正しいとすると、支給中の3ヶ月間のみ(例えば4月~6月)国保と年金に入ることになりますが、その請求というのはいつくるのでしょうか?請求書が6月以降にきて、そのときは扶養に入っていても払う必要はあるのでしょうか?
3)妻は扶養に入っていても入っていなくても、来年支払う住民税は今年の収入によるので同じ金額なのでしょうか?
また、再来年も妻は住民税を妻宛に請求がきて同じように支払うのでしょうか?
4)妻が来年扶養に入った場合、すでに妻の下にきている国保や国民年金の請求書は、1月分以降(失業保険受給まで)支払わなくてよいのでしょうか?
5)妻が来年末扶養に入っていた場合、私の来年は
・社会保険料の支払い金額は同じ?
・住民税、所得税は安くなる?
6)上記の1~5までの内容で、問題点やこうしたほうが良いなどのアドバイスなどありましたら、ご教授ください。
>1)妻は3ヶ月間の失業保険給付制限期間は扶養に入っていて、支給日直前に扶養を抜けて国保、国民年金に入ればよいのでしょうか?そして支給が終わった翌日から扶養に入ればよいのでしょうか?
できるかどうかはあなたの健康保険に紹介してください。健康保険により異なります。
>2)上記の質問が正しいとすると、支給中の3ヶ月間のみ(例えば4月~6月)国保と年金に入ることになりますが、その請求というのはいつくるのでしょうか?請求書が6月以降にきて、そのときは扶養に入っていても払う必要はあるのでしょうか?
払う必要があります。
>3)妻は扶養に入っていても入っていなくても、来年支払う住民税は今年の収入によるので同じ金額なのでしょうか?
また、再来年も妻は住民税を妻宛に請求がきて同じように支払うのでしょうか?
住民税は個人の前年の所得についてかかり、7月頃から4期に分けて払います。扶養とは関係ありません。
来年所得がなければ奥様の所得割りはかかりません。
>4)妻が来年扶養に入った場合、すでに妻の下にきている国保や国民年金の請求書は、1月分以降(失業保険受給まで)支払わなくてよいのでしょうか?
扶養に入れば払う必要はありません。
>5)妻が来年末扶養に入っていた場合、私の来年は
・社会保険料の支払い金額は同じ?
・住民税、所得税は安くなる?
あなたの健康保険料に追加があることはありません。会社に1月に届ければ源泉所得税は2月から安くなりますが、住民税は来年払うのは今年分ですから安くなるのは再来年支払い分からとなります。なお、源泉所得税は年末調整で清算されます。
できるかどうかはあなたの健康保険に紹介してください。健康保険により異なります。
>2)上記の質問が正しいとすると、支給中の3ヶ月間のみ(例えば4月~6月)国保と年金に入ることになりますが、その請求というのはいつくるのでしょうか?請求書が6月以降にきて、そのときは扶養に入っていても払う必要はあるのでしょうか?
払う必要があります。
>3)妻は扶養に入っていても入っていなくても、来年支払う住民税は今年の収入によるので同じ金額なのでしょうか?
また、再来年も妻は住民税を妻宛に請求がきて同じように支払うのでしょうか?
住民税は個人の前年の所得についてかかり、7月頃から4期に分けて払います。扶養とは関係ありません。
来年所得がなければ奥様の所得割りはかかりません。
>4)妻が来年扶養に入った場合、すでに妻の下にきている国保や国民年金の請求書は、1月分以降(失業保険受給まで)支払わなくてよいのでしょうか?
扶養に入れば払う必要はありません。
>5)妻が来年末扶養に入っていた場合、私の来年は
・社会保険料の支払い金額は同じ?
・住民税、所得税は安くなる?
あなたの健康保険料に追加があることはありません。会社に1月に届ければ源泉所得税は2月から安くなりますが、住民税は来年払うのは今年分ですから安くなるのは再来年支払い分からとなります。なお、源泉所得税は年末調整で清算されます。
先ほどのリストラされた父の投稿のものですが
父が言うには失業保険の給付期間中は
私の社会保険の扶養にはなれないということです
本当でしょうか?
ちなみに退職まで130万以上の収入はありました
父が言うには失業保険の給付期間中は
私の社会保険の扶養にはなれないということです
本当でしょうか?
ちなみに退職まで130万以上の収入はありました
健康保険の扶養にはなれると思いますが・・・・・・・・・・
私が無職(転職)の時は、親の健康保険に入りました。
私が無職(転職)の時は、親の健康保険に入りました。
関連する情報