妊娠してすぐに切迫流産で入院し、1か月仕事を休んでいましたが
入院中に流産したため手術し、今は自宅で安静にしています。
今月末で退職することを考えていますが、職場に
流産の報告はしなければならないでしょうか
もともと性格の悪い同僚がいてストレスが多く、妊娠を機に辞める
ことを考えていましたがこういう結果になってしまい、もう復帰したくありません。
入院が決まった時に、退職の意向は上司に話しましたが、とりあえずは
休職扱いで様子をみますと言われました。

もし、流産の報告をせずに退職した場合、雇用保険の退職理由には
「妊娠のため」と書かれると思うので、やはり報告なしでやめると
失業保険手続き上困ることになるのでしょうか?

たとえば流産のことを話したうえで体調不良ということで退職した場合、
失業手当がもらえるのは3か月後になるのでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
お気持ちお察しします。

失業保険手続き上は、自己都合で退職の場合、
どういう理由であろうと、雇用保険の給付は3カ月後からになります。
なので退職するのであれば、「一身上の都合」で大丈夫です。
真実を言う必要は全くないです。
職場って、プライベートな事は必ず言いふらす人が居るものなので、
一身上の都合で退職されたほうが良いと思います。
休職、復職後の失業保険について
初めまして。5年ほど働いていましたが、去年の2月~8月まで休職し、8月末で退職しました。
9月下旬ごろから別の会社に転職しましたが、2月現在、ちょっと体調が思わしくなく会社を辞めてしまいそうです。

まだ復職してから半年と経っていませんが、失業保険などは使えるのでしょうか。
また、3月下旬で転職してから半年ですが、そこまで待ってから辞めた方が良いのでしょうか。

調べれば出てきそうですが体調が思わしくなくあまり読むことができませんでした。

教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
即刻退職しても大丈夫です。・・・延ばしても同じです。
ただし、前職と現職の「離職票」が必要です。
前職で頂いてない場合は、連絡して取寄せて下さいな。
体調不良による契約更新なしは会社都合?
体調不良(精神的なものも含む)によるほぼ二ヶ月間休みました。
契約社員なので当然次の更新はありませんでした。
この場合は会社都合になり失業保険はすぐに支払いになりますか?

それとも会社都合ではない3ヶ月の給付制限が付くものになってしまいますか?
あなたは体調が悪いので自分から契約は自ら遠慮しますと言ったのか、それとも体調がよくなっていて働くことができる状態であって、更新できる可能性があったのに会社から断られたのか。
3年未満の契約社員は期間満了で自ら辞めた場合は自己都合退職になりますが給付制限3ヶ月はありません。
後者の場合は「特定理由離職者」です。
また、更新の約束があって更新できなかった場合は「特定受給資格者」(会社都合)になります。
ですからいずれにしても給付制限はないと言うことになります。
奥様の失業保険について質問なんです。今、5年間働いているのですが、新入社員が入ってきて人間関係が悪くなり退職する事を考えてます。

退職してアルバイトをして失業保険を貰わない場合、5年間分の失業保険は失効してしまうんでしょうか?

もし、妊娠して何年後かにパートとして働き始めた場合でも今の失業保険は失効してしまいますでしょうか?

今は我慢して妊娠してから辞めた方がいいのでしょうか?

質問が多いですが、よろしくお願いします。
>退職してアルバイトをして失業保険を貰わない場合、5年間分の失業保険は失効してしまうんでしょうか?

アルバイト先で「雇用保険に加入するならば、期間は合算されます。
合算の条件は、加入期間が1年以上の空白期間が無い場合です。
あなたが、半年後に加入保険に加入したら合算出来ます。
(失業給付金を受給しなかった場合ですが)

>もし、妊娠して何年後かにパートとして働き始めた場合でも今の失業保険は失効してしまいますでしょうか?

上記の継続が出来ない場合は、退職日から1年以内に受給を完了させないと「切り捨て」られます。

>今は我慢して妊娠してから辞めた方がいいのでしょうか?

新しい職場で「雇用保険に加入できる」なら、問題は無いと思いますが、加入できないなら辞めない方が得だとは思います。
派遣社員の失業保険について教えてください。
半年間程しか働いていなくても失業保険はもらえるのでしょうか?
2008年10月に正社員で4年半働いた会社を自己都合により退職しました。
その後1年間程、諸事情により働いていなかったのですが、
2009年9月7日より、産休を取られている方の代わりとして、派遣社員で働いています。
契約期間はいちを2010年3月31日なのですが、
子供さんの保育園が決まらなければもう少し伸びる可能性もあります。
3月末で契約が満了した場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
2009年10月から雇用保険には加入しています。
もしもらえなければ、この不景気なのですぐにでも仕事を探し始めようと思っているのですが・・・
本人が契約の更新を望んでいるにもかかわらず契約満了によって離職を余儀なくされた人は「特定理由離職者」に該当しますので離職前の1年間に雇用保険の被保険者期間6ヶ月以上あれば失業給付受給資格者と認定されます。
関連する情報

一覧

ホーム