失業保険受給のために必要な転職活動について
失業保険について質問です。3月末にて会社都合で失業状態になっているものです。
ドクターストップがかかっている大病というわけではありませんが、
入院、手術、通院が必要な箇所がありますので、
2か月ほどはフルタイムの仕事に就かないでおこうかと思っております。
こういった場合、失業保険受給のための「転職活動」は
具体的にどういったものを行えばよいでしょうか?
認定日までに2回以上活動した、と認められなければ
受給資格はなくなるといいますが、即日働く事は出来ないので
面接を受けるのも憚られます。
転職活動のためのセミナーばかり受けるわけには
行きませんし……どうすればいいでしょうか?
失業保険について質問です。3月末にて会社都合で失業状態になっているものです。
ドクターストップがかかっている大病というわけではありませんが、
入院、手術、通院が必要な箇所がありますので、
2か月ほどはフルタイムの仕事に就かないでおこうかと思っております。
こういった場合、失業保険受給のための「転職活動」は
具体的にどういったものを行えばよいでしょうか?
認定日までに2回以上活動した、と認められなければ
受給資格はなくなるといいますが、即日働く事は出来ないので
面接を受けるのも憚られます。
転職活動のためのセミナーばかり受けるわけには
行きませんし……どうすればいいでしょうか?
あまりオススメできませんが求職活動とはハローワークのPCで検索したのも含まれます。ただきちんと印を貰うようにしてくださいね。でも電話で面接の予約をとったはダメみたいですよ。ただ入院・手術・通院が必要ならば働く事が出来ないんですよね。相談して遅らせたほうがいいんじゃないですか?会社都合の失業ならば即行支給が開始されます。が ご自身の体調と相談してお決めください
失業保険について教えて下さい。私は今年3月末までアデコの派遣社員として勤めていましたが、派遣先都合で契約を切られてしまいました。
1年半継続勤務、雇用保険も入っていました。
4月1日からは無職で、現在もアデコから仕事を探してもらい、他の派遣会社でも派遣先となる企業の面接を受ける予定があります。今週に面接予定があり、早ければ来週にでも仕事が決まるかもしれません。
ただ気がかりなのは、失業保険でまだ手続きしていません。離職票も送られてきていません。離職票について、会社都合になると聞いていたので、すぐに失業保険の手続きをしようと思い、4月1日に離職票をもらう手続きの書類を投函しました。
本日、アデコに聞いたところ「離職票は手続き中なので、4月末まで待ってください」と言われました。
来週仕事が決まったら、無職の期間は失業保険の手続きはできますか?
理不尽な派遣先都合で契約が終わったので、次は正社員、契約社員を目指し、じっくり就活しようと思い、資金も必要だったので、保険をいただければと思っていたのですが。
やはり職安に相談した方がいいでしょうか。離職票、失業保険についてあまり知識がなく、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
1年半継続勤務、雇用保険も入っていました。
4月1日からは無職で、現在もアデコから仕事を探してもらい、他の派遣会社でも派遣先となる企業の面接を受ける予定があります。今週に面接予定があり、早ければ来週にでも仕事が決まるかもしれません。
ただ気がかりなのは、失業保険でまだ手続きしていません。離職票も送られてきていません。離職票について、会社都合になると聞いていたので、すぐに失業保険の手続きをしようと思い、4月1日に離職票をもらう手続きの書類を投函しました。
本日、アデコに聞いたところ「離職票は手続き中なので、4月末まで待ってください」と言われました。
来週仕事が決まったら、無職の期間は失業保険の手続きはできますか?
理不尽な派遣先都合で契約が終わったので、次は正社員、契約社員を目指し、じっくり就活しようと思い、資金も必要だったので、保険をいただければと思っていたのですが。
やはり職安に相談した方がいいでしょうか。離職票、失業保険についてあまり知識がなく、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
失業保険を受け取る場合、離職票が必要になります。離職票は退職者のみに渡されるので、退職者であることが受給の最低条件になります。
自己都合による退職と会社都合による退職では支給開始時期も違います、注意してください。原則、勤務先都合の場合は一週間後から支給されますが、自己都合の場合、すぐには支給されず、3か月後と大きく異なります。
私も派遣会社で働いていますが、まずは勤務先とよく話し合うことを勧めます、それでもらちがあかなければ、お住まいの役所かハローワークに出向き、相談されると良いかと思います。
自己都合による退職と会社都合による退職では支給開始時期も違います、注意してください。原則、勤務先都合の場合は一週間後から支給されますが、自己都合の場合、すぐには支給されず、3か月後と大きく異なります。
私も派遣会社で働いていますが、まずは勤務先とよく話し合うことを勧めます、それでもらちがあかなければ、お住まいの役所かハローワークに出向き、相談されると良いかと思います。
妊娠を機に退職し、会社から離職票が届きました。
どうやらハローワークに失業保険給付の延長手続きに行かないといけないようなのですが
今すぐ行かないとだめですか??
ちなみに退職日は3月15日、離職票が届いたのが3月30日です。
しばらく時間がなく行けそうにないのですが
何日以内に行かないとだめとか決まりはあるのでしょうか??
どうやらハローワークに失業保険給付の延長手続きに行かないといけないようなのですが
今すぐ行かないとだめですか??
ちなみに退職日は3月15日、離職票が届いたのが3月30日です。
しばらく時間がなく行けそうにないのですが
何日以内に行かないとだめとか決まりはあるのでしょうか??
離職票という書類そのものの効力が1年間ですので、
それと90日間の失業保険給付金の認可をもらえる期間などを逆算して
確実にもらえる期間までなら手続きをしなくても
問題ありません。
ですが、妊娠を控えていてすぐに受給をしたくない、という場合は
「延期」手続きも可能です。
ハローワークに相談に行かれるといいと思います。
それと90日間の失業保険給付金の認可をもらえる期間などを逆算して
確実にもらえる期間までなら手続きをしなくても
問題ありません。
ですが、妊娠を控えていてすぐに受給をしたくない、という場合は
「延期」手続きも可能です。
ハローワークに相談に行かれるといいと思います。
関連する情報