失業保険の受給が終了してしまいました。今後について
失業保険の受給が終了してしまいました。
去年の7月末に失業し、失業保険を受給しながら
転職活動をしてまいりましたが、今月で受給が終了してしまいました。
一般事務希望なのですが、なかなか決まらず焦っております。
書類は通るようになり面接で落されているので、もう少しだとは思うのですが…
最近は、職安の求人もなかなか希望の案件が無く
応募もできない状態です。
いろいろ妥協して応募すればいいのでしょうが、できたら
長く勤めたいので選んでしまっている状態です…
しかし、このままでは生活ができないので、アルバイトもしくは派遣社員
をしようか迷っています。
契約社員→派遣社員と、経験してきていずれも契約満了で失業してきました。
なので、正社員を強く希望している中、この状態でバイトもしくは、派遣に治まるのは
正社員に転職する際にマイナスになるでしょうか?
現在、25歳女性です。事務経験は4年ほどあります。
失業保険の受給が終了してしまいました。
去年の7月末に失業し、失業保険を受給しながら
転職活動をしてまいりましたが、今月で受給が終了してしまいました。
一般事務希望なのですが、なかなか決まらず焦っております。
書類は通るようになり面接で落されているので、もう少しだとは思うのですが…
最近は、職安の求人もなかなか希望の案件が無く
応募もできない状態です。
いろいろ妥協して応募すればいいのでしょうが、できたら
長く勤めたいので選んでしまっている状態です…
しかし、このままでは生活ができないので、アルバイトもしくは派遣社員
をしようか迷っています。
契約社員→派遣社員と、経験してきていずれも契約満了で失業してきました。
なので、正社員を強く希望している中、この状態でバイトもしくは、派遣に治まるのは
正社員に転職する際にマイナスになるでしょうか?
現在、25歳女性です。事務経験は4年ほどあります。
アルバイト・派遣が今後の就職に不利になる事より、ブランクが長い事の方が問題としては大きいでしょう。
就職を有利にするために、何か資格を取得するような事を考えてみてはどうでしょう、パソコンスキルを上げるとか、エクセルやワードの検定を受けるとかで、スキルアップに努めれば少しは求人先も広がるかも知れません。
貴方の現状によりますが、職業訓練を受ける事で単身者10万円の給付が受けられる制度もあります、詳しくはハローワークの職業訓練コーナーで尋ねてみてください。
就職を有利にするために、何か資格を取得するような事を考えてみてはどうでしょう、パソコンスキルを上げるとか、エクセルやワードの検定を受けるとかで、スキルアップに努めれば少しは求人先も広がるかも知れません。
貴方の現状によりますが、職業訓練を受ける事で単身者10万円の給付が受けられる制度もあります、詳しくはハローワークの職業訓練コーナーで尋ねてみてください。
パートやねんけど半年後に更新されんねん それが俺がある人間と揉めてクビ候補になってんねん 今のままやと更新は…と上司に お先真っ暗や 失業保険貰えるのも多分半年 どう
したらえぇ? 職安行くべきやんな? 親にはまだ言うてへんねん
したらえぇ? 職安行くべきやんな? 親にはまだ言うてへんねん
会社からのクビだと自己退職じゃないから、失業保険は半年待たなくてすむよ?
更新の会社だと、満期で終わりの場合も自己退職ではなく満期終了になるんで
半年待たなくて済む場合もある。
まあ、職安行って新しい仕事探すのがいいかな。
更新の会社だと、満期で終わりの場合も自己退職ではなく満期終了になるんで
半年待たなくて済む場合もある。
まあ、職安行って新しい仕事探すのがいいかな。
失業保険を延長するために職業訓練を受けたいです。4年のコースを受けて4年延長しようと考えていますがどの職業訓練が対象になっているかはハローワークに行かないとわからないですか?
職業訓練なんて、自分が必要なもの、会得・取得したいものを選ぶものであって、手当給付目当てで期間の長いヤツを受けたいです、なんていう考えの人じゃ、続かないし、受かるわけもないと思います。
今、一番長いもので2年というのはあったと思いますが、かなり真剣に受講したい意思と能力がないと受かりませんし、受かってからの受講内容も厳しいですよ。金目的でチャランポランにやれるものではありません。
今、一番長いもので2年というのはあったと思いますが、かなり真剣に受講したい意思と能力がないと受かりませんし、受かってからの受講内容も厳しいですよ。金目的でチャランポランにやれるものではありません。
先日基金訓練の面接を受け5月下旬から、通うこととなりました。
そこで、生活支援給付金について質問です。
昨年派遣社員を満期終了で、終わりそれから、半年ほど無職です。
失業保険は貰っていません。
・年収は200万円以下なのですが、世帯全体の年収が300万円を超えるか微妙なところです。
親 年金生活 兄弟 会社員 私 無職です。
兄弟の昨年年収は源泉徴収の年収では、300万ほどですが、
これは、賞与も入っているのでよね?月々手取り19万ほどだと思います。
給付金申請時の前月の収入(手取りですよね)ですよね。
ついでにこの申請の場合は、どれがあてはまりますか?
年収、収入、所得のちがいなどを教えてください。
どこかの質問で親の年金は収入に入らないのみたいなのですが、
申請時どう記入したらいいのでしょうか?0でいいのですか?
はじめてなのもので、いろいろ教えてください。
貯金を切り崩して、生活しています。
生活支援給付金は、通学の交通費と教材費に当てたいと思っています。
そこで、生活支援給付金について質問です。
昨年派遣社員を満期終了で、終わりそれから、半年ほど無職です。
失業保険は貰っていません。
・年収は200万円以下なのですが、世帯全体の年収が300万円を超えるか微妙なところです。
親 年金生活 兄弟 会社員 私 無職です。
兄弟の昨年年収は源泉徴収の年収では、300万ほどですが、
これは、賞与も入っているのでよね?月々手取り19万ほどだと思います。
給付金申請時の前月の収入(手取りですよね)ですよね。
ついでにこの申請の場合は、どれがあてはまりますか?
年収、収入、所得のちがいなどを教えてください。
どこかの質問で親の年金は収入に入らないのみたいなのですが、
申請時どう記入したらいいのでしょうか?0でいいのですか?
はじめてなのもので、いろいろ教えてください。
貯金を切り崩して、生活しています。
生活支援給付金は、通学の交通費と教材費に当てたいと思っています。
ハローワークで説明を受けてると思いますが
21年度の所得が対象です
前月は関係ありません
役所で課税証明関係の書類を用意します
21年度の所得が対象です
前月は関係ありません
役所で課税証明関係の書類を用意します
失業保険についての質問です。
9月に失業保険の手続きをして、三ヶ月後に支給となり、10月に説明会の予定でしたが、
まだ先の支給ならすぐに働こうと思い説明会には行きませんでした。
ですが思うように仕事は見つからずそんな中、職業訓練の事を知りました。
今まで接客業ばかりで事務の仕事もしてみたかったのですが、パソコンが全くダメでパソコン教室に行くヒマもなく諦めていました。
この機会に職業訓練を受けてパソコンのスキルを身に付けたいのですが、もう一度失業保険の手続きを受けられるのかどうか‥
失業保険は働く意思のある者が支給されますよね?
私は説明会に行かなかったものですからその時点で働く意思がないとみなされるのかと、半ば諦めているのですが‥
どなたか分かる方回答お願い致します。
9月に失業保険の手続きをして、三ヶ月後に支給となり、10月に説明会の予定でしたが、
まだ先の支給ならすぐに働こうと思い説明会には行きませんでした。
ですが思うように仕事は見つからずそんな中、職業訓練の事を知りました。
今まで接客業ばかりで事務の仕事もしてみたかったのですが、パソコンが全くダメでパソコン教室に行くヒマもなく諦めていました。
この機会に職業訓練を受けてパソコンのスキルを身に付けたいのですが、もう一度失業保険の手続きを受けられるのかどうか‥
失業保険は働く意思のある者が支給されますよね?
私は説明会に行かなかったものですからその時点で働く意思がないとみなされるのかと、半ば諦めているのですが‥
どなたか分かる方回答お願い致します。
退職しおおむね1年間は受給資格があるので大丈夫です。
職業訓練は定員と締め切りがあるので、申込するなら少しでも早いほうがいいですよ。
職業訓練は定員と締め切りがあるので、申込するなら少しでも早いほうがいいですよ。
関連する情報