27才女性、転職して社員になれるのか?自分が何をしたいのかわかりません
以前アルバイトでしたが
会社都合の全員解雇になってしまい、
失業保険も終わってしまい
いま転職活動中です
今更ですが 自分が何ができるのか(したいのか)わからなくなりました
以前はジーンズの服屋でバイトしていました
でも当時23才、二十歳前後が多い職場に将来性はない と見込み
昔から憧れていた事務職に入りましたが会社内のイジメに耐えきれず辞めてから
自律神経失調症になってしまい長期の仕事に恐怖を感じ…しばらく派遣をしていました
新しくバイトという形で長期での仕事がいまは出来るようになりましたが
精神のよわい私が社員になれるのかという不安と
資格は何を持っていたらいいのかとか
よくわからなくなりました
母は私が精神科通いをしていたのを知っているので『また長期バイトからでも始めれば?』と言ってくれますが
独身だしたとえ結婚しても働きたいので
せめて将来性のある会社についたり
資格をとったりしたい…
バイト(や派遣)しながら資格をとったり求職活動をいまからしているのは遅いでしょうか?
ちなみに持ってる資格は
簿記二級
本当に初歩のパソコン(マイクロオフィスワードとエクセル)←一応資格の欄にかけるが持っていてもあまり意味がないレベルの資格
くらいです
以前アルバイトでしたが
会社都合の全員解雇になってしまい、
失業保険も終わってしまい
いま転職活動中です
今更ですが 自分が何ができるのか(したいのか)わからなくなりました
以前はジーンズの服屋でバイトしていました
でも当時23才、二十歳前後が多い職場に将来性はない と見込み
昔から憧れていた事務職に入りましたが会社内のイジメに耐えきれず辞めてから
自律神経失調症になってしまい長期の仕事に恐怖を感じ…しばらく派遣をしていました
新しくバイトという形で長期での仕事がいまは出来るようになりましたが
精神のよわい私が社員になれるのかという不安と
資格は何を持っていたらいいのかとか
よくわからなくなりました
母は私が精神科通いをしていたのを知っているので『また長期バイトからでも始めれば?』と言ってくれますが
独身だしたとえ結婚しても働きたいので
せめて将来性のある会社についたり
資格をとったりしたい…
バイト(や派遣)しながら資格をとったり求職活動をいまからしているのは遅いでしょうか?
ちなみに持ってる資格は
簿記二級
本当に初歩のパソコン(マイクロオフィスワードとエクセル)←一応資格の欄にかけるが持っていてもあまり意味がないレベルの資格
くらいです
私も大学卒業後に鬱病になり、三年間苦しみました。フリーターとして目的もなく生きていましたが、将来活かせるかもと思い資格の勉強はしました。特に鬱は昼夜が逆転しますので朝型に戻すことは大変でした。でもずっとこのままではいけない、何か変化しなくてはいけないと思い専門学校に入学しました。そこで新しいことを学ぶ喜びと規則正しい生活を送ることでようやく鬱を克服しました。そして卒業後に初めて就職したのが今の会社です。ちょうど質問者様と同じ歳の時です。今は鬱の時に学んだ語学を活かして世界を飛び回っていますが、大変ながらも自分のしたい仕事にようやく就けた気がします。質問者様は社会経験もありますね。私はそれすらなく二十代後半になっていたので、もう就職できないと思っていましたが、語学という特技で意外とあっさり決まりました。質問者様も簿記二級をお持ちでしょうが他になかなか取れないような資格があればまだ二十代なので転職は十分可能だと思います。後は質問者様がそのために一歩踏み出せるかどうかだと思います。実は私の親戚も数年前に質問者様とほぼ同じような状況で相談に乗ったことがあります。そこで私の経験も含め上
記のようなことを話してからその親戚は一度実家に帰り、資格を取るために学校に通い始めました。今では病気も治って転職に向けて頑張っています。
最後に今までの質問者様のご質問を見ながら大変精神的に不安定になっていらっしゃるようですので、その親戚にもしたアドバイスをいたします。一つは「将来のことは心配しないでまず今できることを少しずつ始めてみよう」です。おそらく将来に不安を感じ過ぎて眠れずさらに不安定になっていらっしゃると思いますが、何も頑張る必要はありません。ゆっくりでいいので今できることを少しずつやってみて下さい。2つ目は「逃げ道も必ずある」ということです。親戚の場合は実家という逃げ道がありました。今の現実から逃げることは別に悪いことではありません。一度リセットできる場所(特に実家)に戻って最初から気持ちを整理するためにやり直すことも必要です。質問者様は1人じゃないです。助けてくれる人もいますし、何も頑張らなくていいんです。また不安なことがありましたら私も微力ながらお手伝いしたいと思います。
記のようなことを話してからその親戚は一度実家に帰り、資格を取るために学校に通い始めました。今では病気も治って転職に向けて頑張っています。
最後に今までの質問者様のご質問を見ながら大変精神的に不安定になっていらっしゃるようですので、その親戚にもしたアドバイスをいたします。一つは「将来のことは心配しないでまず今できることを少しずつ始めてみよう」です。おそらく将来に不安を感じ過ぎて眠れずさらに不安定になっていらっしゃると思いますが、何も頑張る必要はありません。ゆっくりでいいので今できることを少しずつやってみて下さい。2つ目は「逃げ道も必ずある」ということです。親戚の場合は実家という逃げ道がありました。今の現実から逃げることは別に悪いことではありません。一度リセットできる場所(特に実家)に戻って最初から気持ちを整理するためにやり直すことも必要です。質問者様は1人じゃないです。助けてくれる人もいますし、何も頑張らなくていいんです。また不安なことがありましたら私も微力ながらお手伝いしたいと思います。
退職したので失業保険をもらおうと思うのですが、自分はもう年なので
正社員として働く場はないし、働く気もありません。
しかし、知り合いの会社から週1回くらいでもいいからアルバイトで来てくれないか、
と頼まれました。
週1ではほんの小遣い稼ぎ程度のお金しかもらえません。
このアルバイトをしながらそれを隠して失業保険をもらい、
それがばれた場合はやっぱり罰金がありますか?
正社員として働く場はないし、働く気もありません。
しかし、知り合いの会社から週1回くらいでもいいからアルバイトで来てくれないか、
と頼まれました。
週1ではほんの小遣い稼ぎ程度のお金しかもらえません。
このアルバイトをしながらそれを隠して失業保険をもらい、
それがばれた場合はやっぱり罰金がありますか?
そのような場合支給額の2倍の罰金が科せられるそうです。
そんなことより、週一程度のバイトなら正直に申告した方がいいですよ。その分雇用保険が安くなるだけなので。
雇用保険をもらいながら、不正にバイトをしている人はけっこういるそうです。しかし、実際にはバレることはめったにないそうです。
私の友人が職業安定所に勤務しているのですが、彼が言うには、バレるのはほぼ密告があった場合だけだそうです。
でも、週一程度なら申告した方が気が楽でいいでしょ。
そんなことより、週一程度のバイトなら正直に申告した方がいいですよ。その分雇用保険が安くなるだけなので。
雇用保険をもらいながら、不正にバイトをしている人はけっこういるそうです。しかし、実際にはバレることはめったにないそうです。
私の友人が職業安定所に勤務しているのですが、彼が言うには、バレるのはほぼ密告があった場合だけだそうです。
でも、週一程度なら申告した方が気が楽でいいでしょ。
失業保険をもらっている間の養育費の金額について。
現在、夫と離婚裁判中です。
裁判も終わりに近づき養育費を決める頃になるかもしれないのですが、私が現在失業保険をもらって学校へ通っている状態です。
学校を卒業後に働く仕事は、学校に行く前より年収が低くなってしまう予定です。
算定表で養育費を決める際、以前働いていた時の前年度の収入で計算されてしまいますか?
それとも、現在の失業保険の手当の額で考慮してもらえるでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
現在、夫と離婚裁判中です。
裁判も終わりに近づき養育費を決める頃になるかもしれないのですが、私が現在失業保険をもらって学校へ通っている状態です。
学校を卒業後に働く仕事は、学校に行く前より年収が低くなってしまう予定です。
算定表で養育費を決める際、以前働いていた時の前年度の収入で計算されてしまいますか?
それとも、現在の失業保険の手当の額で考慮してもらえるでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
前年度の収入で計算する訳でも今の収入で計算する訳でもなく、事情を全て考慮して決めます。
養育費は受け取る側の収入よりも、支払う側の収入で算出するので、質問者の収入はあまり関係ないですよ。
余程収入が高ければ関係ありますが。
質問者様は受け取る側ですよね?違うのかな?
養育費は受け取る側の収入よりも、支払う側の収入で算出するので、質問者の収入はあまり関係ないですよ。
余程収入が高ければ関係ありますが。
質問者様は受け取る側ですよね?違うのかな?
失業保険について教えて下さい。
6月30日で退職しました一応自分から辞めたいと言ったので自己都合なんですけど、失業保険を一ヶ月目からもらえるようにしてくださいと頼んだら、いいよ、との
ことだったので会社都合退職にして貰いました。
しかし社会保険証を返そうとしたら、社長に持ってていいよと言われました。 離職票はまだ貰っていません。社長もよく分からないみたいで事務の人に聞いてみると言っていましたが普通返しますよね?
離職票ってすぐ貰って手続きしないともらえる額が少なくなるとかないですよね?
誘われている会社があって二ヶ月後から働くとウソをついたのですが、三ヶ月間失業手当を貰っていることが退職した会社にバレることはありますか?
6月30日で退職しました一応自分から辞めたいと言ったので自己都合なんですけど、失業保険を一ヶ月目からもらえるようにしてくださいと頼んだら、いいよ、との
ことだったので会社都合退職にして貰いました。
しかし社会保険証を返そうとしたら、社長に持ってていいよと言われました。 離職票はまだ貰っていません。社長もよく分からないみたいで事務の人に聞いてみると言っていましたが普通返しますよね?
離職票ってすぐ貰って手続きしないともらえる額が少なくなるとかないですよね?
誘われている会社があって二ヶ月後から働くとウソをついたのですが、三ヶ月間失業手当を貰っていることが退職した会社にバレることはありますか?
社会保険証とは健康保険証のこと?
それなら普通は会社を退職した日に返却です。そして国民健康保険に加入します。
それは市役所で手続きしますが、健康保険資格喪失証が必要ですから会社に依頼してもらってください。
退職した後なら自分でやってくれと会社に言われるかもしれませんから直接保険者に電話して指示を受けて手続きしてください。
離職票は退職して会社がハローワークに離職証明書と雇用保険資格喪失届を出して離職票を発行してもらいますが約10日~14日くらいかかりますからそれ以上かかるようなら会社に確認してください。
雇用保険は退職から1年以内にもらい終わればいいですからあわてなくてもいいです。遅れても金額に変化はありません。
雇用保険をもらっていてもあなたが言わない限り前職に分かることはありません。
それなら普通は会社を退職した日に返却です。そして国民健康保険に加入します。
それは市役所で手続きしますが、健康保険資格喪失証が必要ですから会社に依頼してもらってください。
退職した後なら自分でやってくれと会社に言われるかもしれませんから直接保険者に電話して指示を受けて手続きしてください。
離職票は退職して会社がハローワークに離職証明書と雇用保険資格喪失届を出して離職票を発行してもらいますが約10日~14日くらいかかりますからそれ以上かかるようなら会社に確認してください。
雇用保険は退職から1年以内にもらい終わればいいですからあわてなくてもいいです。遅れても金額に変化はありません。
雇用保険をもらっていてもあなたが言わない限り前職に分かることはありません。
十一月から無職の旦那。
失業保険もらいながら、自動車学校へ。
二月に免許がとれ、就活も適当
重い腰をあげ、派遣しながら職探しをしようと知り合いの職場で働く事に。
週休2日の
とこを1日にして頑張っ多分(一日日当10000万で4日で40000万)小遣いにくれと。
あり得ないんですけど(。-_-。)
てか、失業二回めで貯蓄もなくなりかけて。
やりたい事があって、東京に行きたいらしく。
は?
なら、さっさと働けよ(?_?#)
みたいな。
何て自己中な野郎なんだ(?_?#)
こんな、糞旦那、貴方ならどうしますか?
失業保険もらいながら、自動車学校へ。
二月に免許がとれ、就活も適当
重い腰をあげ、派遣しながら職探しをしようと知り合いの職場で働く事に。
週休2日の
とこを1日にして頑張っ多分(一日日当10000万で4日で40000万)小遣いにくれと。
あり得ないんですけど(。-_-。)
てか、失業二回めで貯蓄もなくなりかけて。
やりたい事があって、東京に行きたいらしく。
は?
なら、さっさと働けよ(?_?#)
みたいな。
何て自己中な野郎なんだ(?_?#)
こんな、糞旦那、貴方ならどうしますか?
離婚して自由にして上げるのが思いやりです。相談するまでもなく答えは出ているのではないですか?
[補足を見て]
離婚すれば主さんも自由になれるじゃないですか。文句を言いながら一緒にいるくらいなら離婚して自由になって下さい。旦那も解放されて何の気兼ねもなく東京に行けますし一石二鳥とは正にこのことですね。まさかそんな甲斐性なしの旦那に寄生しようなんて思ってないですよね。糞旦那呼ばわりするのだから主さんは旦那以上の収入があるか、いつでもそれ以上に稼げるのでしょうから安心ですね。
[補足を見て]
離婚すれば主さんも自由になれるじゃないですか。文句を言いながら一緒にいるくらいなら離婚して自由になって下さい。旦那も解放されて何の気兼ねもなく東京に行けますし一石二鳥とは正にこのことですね。まさかそんな甲斐性なしの旦那に寄生しようなんて思ってないですよね。糞旦那呼ばわりするのだから主さんは旦那以上の収入があるか、いつでもそれ以上に稼げるのでしょうから安心ですね。
10月妊娠して11月で退職しました。12月に流産したので急いで旦那の扶養に入り保険証をつくりました。流産したので、失業保険延長を解除し、失業保険給付の為に手続きして講習会も出て、認定日を迎えます。所が、知り合いから扶養に入ると失業保険の手続きをしてはいけないと聞きました。。もらったら扶養からはずされると。。。
扶養に入ってはいけないと全く知りませんでした!!!!!!
でも扶養に入るともらえないなんてハローワークでも言われなかったのに。
仕事がない人間に国民保険を払えってことですか。。。もしくは保険証なしでいなくちゃいけないんですか。。。
扶養に入ってはいけないと全く知りませんでした!!!!!!
でも扶養に入るともらえないなんてハローワークでも言われなかったのに。
仕事がない人間に国民保険を払えってことですか。。。もしくは保険証なしでいなくちゃいけないんですか。。。
上の方の回答一般的で正しいのですが、分かりやすく説明しますね。
まず、失業保険をもらうと扶養から外れる外れないの判断をするのは
夫の会社の健康保険なんです。
本当なら、失業保険給付が始まれば夫の会社にそれを報告する義務があります。
いくら給付を受けているか、その金額で会社が扶養から外すかそのままか
判断して決めるのです。
でもこれは内緒ですが、ほとんどの人は給付の事実を報告しません。
扶養から外すかどうかは国ではなく、会社が判断するんです。
ですから黙っておけばわからないんですよ。
それを知らずに失業保険を受けながら扶養に入ったままの人もいます。
後からバレるケースもないし、もし仮にバレても「知らなかった」と言えばそれまで。
私の友人が知らずに後から報告したら「今回はいいですから、
また今度受ける時は忘れずに報告して下さいね」ですんでますから。
だから知らなかった事にしておきましょう…
この事はあくまでも内緒で…
まず、失業保険をもらうと扶養から外れる外れないの判断をするのは
夫の会社の健康保険なんです。
本当なら、失業保険給付が始まれば夫の会社にそれを報告する義務があります。
いくら給付を受けているか、その金額で会社が扶養から外すかそのままか
判断して決めるのです。
でもこれは内緒ですが、ほとんどの人は給付の事実を報告しません。
扶養から外すかどうかは国ではなく、会社が判断するんです。
ですから黙っておけばわからないんですよ。
それを知らずに失業保険を受けながら扶養に入ったままの人もいます。
後からバレるケースもないし、もし仮にバレても「知らなかった」と言えばそれまで。
私の友人が知らずに後から報告したら「今回はいいですから、
また今度受ける時は忘れずに報告して下さいね」ですんでますから。
だから知らなかった事にしておきましょう…
この事はあくまでも内緒で…
関連する情報