求職活動が辛く心が折れそうです。
もう諦めてアルバイト・パート等探すべきでしょうか?

昨年6月に失業してからずっと転職活動していますが仕事が決まりません。
会社都合だったので失業保険を長期間もらっていましたが、それも3月で終わってしまいました。
10年事務の正社員として働いてきて、その間転職は1回です。
最初の会社には8年と長めの在籍でしたし、面接で職務経歴を誉められた(お世辞?)会社も何社かありましたがすべて落ちました。
探しているのは神奈川・東京の仕事で、事務は1人枠に数百人の応募があり競争が激しいし、私よりいい人がいたのだと思うしかないのですが、いい加減辛いです。
もう30社くらい面接しているかと思います、応募だけなら何社か覚えてもいません。
しっかり者で通っていて今までいたすべての職場で皆から頼られていたのに、そのアピールが面接で上手くできないのか採用なしのギャップが情けなくて涙が出てきます。

31歳の独身女性で、親戚からは「結婚したいんだったらもうアルバイトでもいいんじゃない」と言われてしまいましたが、恋人もなくこの先結婚できるかもわからないし、もし一人で生きていかなければいけなくなったらと思うと、きちんとした会社で社員になりたいとつい考えてしまいます。
(社員登用のある契約社員やパートも視野に入れてますが)
転職活動はもう嫌なので、安易に悪条件の会社や自分に合わない仕事に飛びついてすぐに辞めたくなってしまうようなことにもなりたくありません。
とにかく自分の年齢のこともあり、この先の人生が不安でたまりません。

そうはいっても、雇用保険の受給も終了してしまい、幸い実家暮らしなので食うには困らないのですが両親に申し訳なく、とりあえずアルバイト等したほうがいいのかと思っています。
しかしアルバイトしながらだと今より就職活動がし辛くなるので躊躇しています。
結局決まらずにそのままフリーターのようになってしまうのではないかと不安になります・・・。
とりあえずでも何かしたほうが良いでしょうか?
私も30歳の独身女性で現在就活中です。その不安ものすごく共感できます。
私は来月中頃に失業手当てが切れ、実家を出て1人暮らしなのでかなりあせってます。
でも条件は妥協できない(妥協して入ってすぐ辞めたら意味ない)し、数打ちゃ当たる作戦で書類を送ってます。
面接の結果待ちと、書類選考待ちが何社かありますが、また金曜日に職安に行って探してきます。
お互い頑張りましょう!
こんにちは。
失業保険についての質問です。

昨年、妊娠出産のため1年弱勤めていた会社を退職しました。
(産前産後休暇取得の対象者とならなかった為、やむを得ず辞めました)

子の保育
園も決まったので、そろそろ働こうと思い失業保険の受給の手続きを行い、先日初めての認定日を終えたところです。

そんな中、用事があり前にいた会社に行くことがあったのですが、上司との会話で失業保険をもらいながら就職活動をしていると近況を伝えたところ、『ちょうど欠員が出たので、戻ってきてはどうか?失業保険を受給し終わってからでも構わない。戻ってくるのなら受給後に入社日を調整する』と言われました。

復帰のお話は思ってもいなかったこなとなのでとてもありがたいことだと思っていますが、若干迷っています。

そこでお聞きしたいのは、
1 求職活動をしつつ、受給し終わったあとにまた前の会社に戻ると『不正受給』になるのか。

2 上記の場合、会社も罰せられてしまうのか?

3 受給し終わる前に、やっぱり前の会社に戻ろう!と決めた場合、今まで貰った手当ては返納しなければならないのか?また、この場合も不正受給になりペナルティーがあるのか?

前の会社に戻ろうか、とも悩んでいますが
もし何かしら私のせいで罰せられる可能性があるのなら、迷惑をかけてしまいますしどうしようかとなやんでいます。

ちなみに、まだ初めての失業認定をされてから日が浅いので手当ての振り込みはされていません。

とても長文になってしまいましたが、どなたか教えていただけませんでしょうか?
お願いします。
正直に行くのであれば、そのままをハローワークにお伝えし、できる限り早く再就職するのが良いでしょう。
別に、同じ会社に再就職しても、不正ではありません。
それで会社に迷惑がかかることもありません。
まあ、最初から復帰ありきで、給付を受けていたのであれば、不正になりますけど、そうじゃないですよね?
(もちろん言わなければわからないことですが)
最初の認定は受けており、そこまでは、きちんと求職活動をされていたのであれば、問題はありません。また、その求職活動の一環として、前職にたまたま縁があったという考え方もできるでしょう。そのお金は、しっかりともらう権利があります。
そこから先はハローワークの判断によりますが、原則として再就職の前日までは、失業状態としてみなされます。
入社日が確定したら、その前日までは失業しているわけですね。入社日が給付日数終了後とか、極端に意図的なものじゃない限りは前日まで、もらえるとは思います(但し、担当者の判断次第)。
ひょっとしたら、内定をもらった日までとかにされちゃうかもしれません。

また、その際は再就職手当の条件に当てはまっても、支給対象にはなりません。
(前職に就職した場合は対象外)

あとは、見せ掛けの求職活動をしながら、満額を受給して、その後再就職をするという手はあります。
良心の呵責に耐えられるのであれば、一番お得です。

真面目な質問者様のようですので、ありのままをハローワークに言うことが、スッキリすると思いますよ。不正にあたりことはされいませんから。
先にも書きましたが、きちんと求職活動をしている期間は、堂々と受給してください。
5年以上勤務した会社を希望退職に応募して辞めました。夫の保険の被扶養者に入りましたが、失業給付を受け仕事を探す予定なので被扶養者から抜ける予定。給付受領後収入無場合再度被扶養者に戻ることはできますか?
被扶養者についてや失業保険についてなど、いまいちわからず先行して誤った手続きをしてしまいました。給付受領後に仕事が見つかるかどうかも不安です。仕事をする気があっても結果的に見つけられない場合も十分想定できるので・・・。それから、傷病手当は収入として換算するのでしょうか?長々といろいろ聞いてすみませんが、どなたか教えてください、お願いしますm(__)m。
失業給付金の受給期間中は「被扶養者」とは認められませんが、受給終了後無職である期間は「被扶養者」と認定されます。再度勤務し始める時点で「被扶養者」資格を喪失させれば結構です。

「傷病手当」は雇用保険の給付制度。「傷病手当金」は健康保険からの給付ですが、「傷病手当」でよろしいでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム