事務職の転職に有利なのは経験?資格?
事務未経験、資格は情報処理技能検定2級ほどの24歳女です。
このたび4年ほど務めたアパレル業を辞め、現在求職中です。
来月より失業保険を受給しな
がらの職業訓練(日商簿記3級、ビジネスコンピュータ検定、MOS検定取得可能)を視野に入れているのですが、登録している派遣先から未経験でも可能な事務のお話をいただきました。わりと大手の企業なのですが、派遣のため契約期間は三ヶ月です。なので職業訓練の期間と同じになります。
派遣先の担当者の方には資格もいいけど、短くても働けば実務経験になると言われました。
正直、どちらがいいのか悩んでいます。
転職で有利なのは経験と聞きますが、三ヶ月では事務職の経験とは言えますか?
職業訓練校に通い、ビジネスに有利な資格を取ったほうがいいのでしょうか。
答えを急がねばならず、ハローワークに相談する時間がないためお願いします。参考にしたいです。
事務未経験、資格は情報処理技能検定2級ほどの24歳女です。
このたび4年ほど務めたアパレル業を辞め、現在求職中です。
来月より失業保険を受給しな
がらの職業訓練(日商簿記3級、ビジネスコンピュータ検定、MOS検定取得可能)を視野に入れているのですが、登録している派遣先から未経験でも可能な事務のお話をいただきました。わりと大手の企業なのですが、派遣のため契約期間は三ヶ月です。なので職業訓練の期間と同じになります。
派遣先の担当者の方には資格もいいけど、短くても働けば実務経験になると言われました。
正直、どちらがいいのか悩んでいます。
転職で有利なのは経験と聞きますが、三ヶ月では事務職の経験とは言えますか?
職業訓練校に通い、ビジネスに有利な資格を取ったほうがいいのでしょうか。
答えを急がねばならず、ハローワークに相談する時間がないためお願いします。参考にしたいです。
三ヶ月程度では「未経験者」の部類に入りますね。
PCスキルの裏付けとして、職業訓練はいいと思います。
PCスキルの裏付けとして、職業訓練はいいと思います。
失業保険について、
妊婦でももらえますか?
今20歳です。
はたらいた期間は約二年です。
貰えたとしたらどのくらいの
期間もらえるのでしょうか?
それと仕事についてです。
職業訓練
は、産後に結婚してても
いけるんでしょうか?
職業訓練は何がありますか?
就職先はみつけてくれますか?
いろいろ質問ばっかりで、
すいませんが…
わかる方お願いします…
妊婦でももらえますか?
今20歳です。
はたらいた期間は約二年です。
貰えたとしたらどのくらいの
期間もらえるのでしょうか?
それと仕事についてです。
職業訓練
は、産後に結婚してても
いけるんでしょうか?
職業訓練は何がありますか?
就職先はみつけてくれますか?
いろいろ質問ばっかりで、
すいませんが…
わかる方お願いします…
妊婦でももらえますよ。加入期間によって失業保険もらえる期間が決まっています。おそらく3か月から半年ぐらいでは?
ハロワに聞いてください。
職業訓練校は失業保険もらっている期間に行く事できる公共職業訓練校と失業保険もらえない人のための求職者支援訓練校があります。
IT関係から実用的な内容まであります。ハロワにパンフレットありますからもらってください。
公共職業訓練校の方が何もかもレベルが上です。しかし公共職業訓練校にない講座が民間の求職者支援訓練校にあります。必ずあらかじめチェックしないとトラブルに巻き込まれますから、民間のクンr根校はトラブルが多いですから気を付けて!!
就職先は基本的な事を勉強しても役立つことは少ないです。社会常識を勉強する機会と思った方が良いでしょう。
就職先は自分で見つけることです、ハロワで検索して見つけることです、訓練校で見つけることはないですよ。
ハロワに聞いてください。
職業訓練校は失業保険もらっている期間に行く事できる公共職業訓練校と失業保険もらえない人のための求職者支援訓練校があります。
IT関係から実用的な内容まであります。ハロワにパンフレットありますからもらってください。
公共職業訓練校の方が何もかもレベルが上です。しかし公共職業訓練校にない講座が民間の求職者支援訓練校にあります。必ずあらかじめチェックしないとトラブルに巻き込まれますから、民間のクンr根校はトラブルが多いですから気を付けて!!
就職先は基本的な事を勉強しても役立つことは少ないです。社会常識を勉強する機会と思った方が良いでしょう。
就職先は自分で見つけることです、ハロワで検索して見つけることです、訓練校で見つけることはないですよ。
基金訓練と失業保険の個別延長給付について回答お願いします。
11月より90日間失業保険を受給しています。
来週から6月まで基金訓練にかよいます。失業保険がなかったとしても生活支援給付の
対象外です。
先日認定日にハローワークにて、失業保険個別延長給付の候補者(60日)です。とのお話がありました。
受給期間中は基金訓練と並行して求職活動を行うつもりです。
基金訓練に通っていても個別延長給付の候補者から外れたりはしませんでしょうか。
もし外れない場合、認定日は時間通りに行かないとダメでしょうか。
ハローワークには基金訓練と時間が被るなら、事前連絡をして、基金訓練が終わってからその日中に来て下さいと言われました。
このようにしても個別延長給付の条件の認定日に来所することに外れませんでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします。
11月より90日間失業保険を受給しています。
来週から6月まで基金訓練にかよいます。失業保険がなかったとしても生活支援給付の
対象外です。
先日認定日にハローワークにて、失業保険個別延長給付の候補者(60日)です。とのお話がありました。
受給期間中は基金訓練と並行して求職活動を行うつもりです。
基金訓練に通っていても個別延長給付の候補者から外れたりはしませんでしょうか。
もし外れない場合、認定日は時間通りに行かないとダメでしょうか。
ハローワークには基金訓練と時間が被るなら、事前連絡をして、基金訓練が終わってからその日中に来て下さいと言われました。
このようにしても個別延長給付の条件の認定日に来所することに外れませんでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします。
公共職業訓練の受講の場合であったなら、訓練受講は求職活動とみなされ、認定日までに求職活動を行う必要もなく、認定日にハローワークに出向く必要もなく、かつ、訓練修了まで失業給付が延長給付されることになっています。
しかし、基金訓練の場合には、全く職業訓練を受けていない失業者と同じ扱いです。
つまり、
基金訓練受講に伴い、個別延長給付対象から外れることはない。
認定日には、訓練を休んででも、決められたとおり必ずハローワークに出向かなければならない。
求職活動については、必要な日数の実績をあげなければ失業給付は受けられない。
失業給付期間は、訓練修了まで延長されることはない。
ということです。
認定日には、事前連絡のうえ基金訓練が終わってから(日中に)来てください、というのは、案外話のわかる担当者さんですね。ご指示通りにすれば問題ないでしょう。
しかし、基金訓練の場合には、全く職業訓練を受けていない失業者と同じ扱いです。
つまり、
基金訓練受講に伴い、個別延長給付対象から外れることはない。
認定日には、訓練を休んででも、決められたとおり必ずハローワークに出向かなければならない。
求職活動については、必要な日数の実績をあげなければ失業給付は受けられない。
失業給付期間は、訓練修了まで延長されることはない。
ということです。
認定日には、事前連絡のうえ基金訓練が終わってから(日中に)来てください、というのは、案外話のわかる担当者さんですね。ご指示通りにすれば問題ないでしょう。
関連する情報