私は親会社の仕事を専属でする子会社に勤務していますが先日商品が破損している為報告すると親会社の担当者から激怒され仕事をさせないと言われ困っています。黙って運べと言われたが嘘を付いてまで出来ません。
かなりの精神的苦痛をあたえられ耐え切れません。親会社に告発すれば又嫌がらせ受けるでしょう。この件を話し退職を考えましたが此方から届けを出すと失業保険の自給が三ヶ月後になってしまい生活が出来ない状態です。何かいい方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。
かなりの精神的苦痛をあたえられ耐え切れません。親会社に告発すれば又嫌がらせ受けるでしょう。この件を話し退職を考えましたが此方から届けを出すと失業保険の自給が三ヶ月後になってしまい生活が出来ない状態です。何かいい方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。
あなたのお住まいの地域がどこかわかりませんが、個人で加入できる労働組合がありますので、相談に行かれるとよろしいでしょう。辞めるにせよパワハラが原因であり、残るにせよこのままではあなたがしんどいでしょうから、適切な第三者を介した方がいいでしょう。
「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。
「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。
失業保険の第一回認定日についての質問です。8月9日に求職申込受付を済ませ、説明会が8月20日、第一回失業認定日が9月6日と言われました。9月は私用により都合がつき辛く、8月中に第一回失業認
定日を終えたいと考えておりました。いかなる場合でも認定日を早めることはできないのでしょうか?大変困っておりますので、どなたがお知恵をお貸しください。
定日を終えたいと考えておりました。いかなる場合でも認定日を早めることはできないのでしょうか?大変困っておりますので、どなたがお知恵をお貸しください。
私は実父の体調が急変して、実家に帰る事になり、ハローワークに相談したところ、医師からの診断書の提出を求められました。
父が亡くなったので死亡診断書を持って、ハローワークに行ったら認められて、別の認定日を指定されました。
私用では無理だと思います。必ず証明できる書類が必要です。
父が亡くなったので死亡診断書を持って、ハローワークに行ったら認められて、別の認定日を指定されました。
私用では無理だと思います。必ず証明できる書類が必要です。
退職後のうつ病悪化について
何かしらの保健、給付はあるのでしょうか?
ご覧頂きありがとうございます
職場での様々なパワハラを受け、昨年3月に退職
その際はそこまでうつ病の症状が出るとは思わず
一応会社都合という扱いで、3ヶ月の失業保険だけは頂きました。
在籍当時から心身的に若干悪化の傾向があったのですが
問題の解決がないまま退職、退職後1ヶ月ほどで
いっきに悪化しました。
一度精神科へ通いましたが、まったくPTSDなどの症状がわからないやぶ医者らしく
病院がさらに嫌になりました
今は気を取り直し、心療内科の評判がよい医者を探し
また通うつもりですが
保健も健康保険に切り替えており
なにか社会的に保健や保証が適用されるのでしょうか?
就労困難者という扱いになるかと思いますが
このまま無理に働いて病状が悪化したり
親に頼ったりするだけなのでしょうか?
切実ですので詳しいかたお願いします
何かしらの保健、給付はあるのでしょうか?
ご覧頂きありがとうございます
職場での様々なパワハラを受け、昨年3月に退職
その際はそこまでうつ病の症状が出るとは思わず
一応会社都合という扱いで、3ヶ月の失業保険だけは頂きました。
在籍当時から心身的に若干悪化の傾向があったのですが
問題の解決がないまま退職、退職後1ヶ月ほどで
いっきに悪化しました。
一度精神科へ通いましたが、まったくPTSDなどの症状がわからないやぶ医者らしく
病院がさらに嫌になりました
今は気を取り直し、心療内科の評判がよい医者を探し
また通うつもりですが
保健も健康保険に切り替えており
なにか社会的に保健や保証が適用されるのでしょうか?
就労困難者という扱いになるかと思いますが
このまま無理に働いて病状が悪化したり
親に頼ったりするだけなのでしょうか?
切実ですので詳しいかたお願いします
まず、無理にはたらくのは良くありません。休養しましょう。でないとさらにあっかしてしましますよ。
自立支援や障害者年金など、心身障害の方がうけられるサービスがあります。
ただ、病状によってうけられなかったりするので、役所に問い合わせてみてください。
家族の方が問い合わせてもいいです。
行政は利用できるだけ利用しましょう。
心療内科は早めに探してくださいね。できればカウンセラーを持っている病院がいいんじゃないかと思います。
ハローワークにも、働けない事情を話すと、就労の期間の延長ができます。
ハローワークにきいてみてくださいね。
まずはご自分の身体が一番です。ゆっくり療養してください。
自立支援や障害者年金など、心身障害の方がうけられるサービスがあります。
ただ、病状によってうけられなかったりするので、役所に問い合わせてみてください。
家族の方が問い合わせてもいいです。
行政は利用できるだけ利用しましょう。
心療内科は早めに探してくださいね。できればカウンセラーを持っている病院がいいんじゃないかと思います。
ハローワークにも、働けない事情を話すと、就労の期間の延長ができます。
ハローワークにきいてみてくださいね。
まずはご自分の身体が一番です。ゆっくり療養してください。
私は失業保険は貰えない?
一年二ヶ月働いた後、同じく一年二ヶ月休職して、1ヶ月だけ復帰して退職しました。
離職票が届かずまだハローワークに行ってないのですが、今ネットで見たら、
退職するまでの二年間の間に11日以上の勤務が12ヶ月以上ある事、とありました。
上記からいくと、私は給付対象外なのでしょうか?
一年二ヶ月働いた後、同じく一年二ヶ月休職して、1ヶ月だけ復帰して退職しました。
離職票が届かずまだハローワークに行ってないのですが、今ネットで見たら、
退職するまでの二年間の間に11日以上の勤務が12ヶ月以上ある事、とありました。
上記からいくと、私は給付対象外なのでしょうか?
休職した1年2カ月の内容によります。
私傷病により医師のが労務不能と判断しての休職であれば、その期間は離職日以前2年間にプラスされ延長となり3年2カ月となります。よって、その間で要件をみることになり、満たせれば受給は可能です。
<補足>
傷病手当金をもらっていたのでしたら、問題なく休職期間の1年2カ月は延長され3年2カ月でしょう。
その証明は、通常は会社が離職票に私傷病による長期休職であったことを記載し証明しますので、現状で就労可能なようでしたらご自身での証明はいりません。(もしかすると長期休職後の復職なのでハロワで今の就労可能な医師の診断書を求められるかもしれません)
離職票を拝見していないのでザックリですが…基本的な計算方法は、最後の1ヶ月と休職前の5ヶ月の合計6カ月の平均金額の5~8割となります。
詳細は、離職票が届いたらすぐハロワへ行ってご確認ください。
私傷病により医師のが労務不能と判断しての休職であれば、その期間は離職日以前2年間にプラスされ延長となり3年2カ月となります。よって、その間で要件をみることになり、満たせれば受給は可能です。
<補足>
傷病手当金をもらっていたのでしたら、問題なく休職期間の1年2カ月は延長され3年2カ月でしょう。
その証明は、通常は会社が離職票に私傷病による長期休職であったことを記載し証明しますので、現状で就労可能なようでしたらご自身での証明はいりません。(もしかすると長期休職後の復職なのでハロワで今の就労可能な医師の診断書を求められるかもしれません)
離職票を拝見していないのでザックリですが…基本的な計算方法は、最後の1ヶ月と休職前の5ヶ月の合計6カ月の平均金額の5~8割となります。
詳細は、離職票が届いたらすぐハロワへ行ってご確認ください。
給料日の翌日から会社に行かない場合はどんなペナルティがあるのでしょうか?
私が今働いている会社は給料現金手渡しです。小さい会社なので厚生年金、社会保険、失業保険など、なんの保障もありません。現金をポンと渡されるだけで、なのになぜか所得税はいつも引かれています。あまりに女性上司に毎日罵倒、パワハラされるので精神的に参ってます。(けんか売るような口調です)辞めると言ったとたん、態度がさらに悪くなるのではないかと不安なのです。常識的ではないのはわかっているのですが、7月1日に6月分の給料をもらった後に、会社に行くのをやめようかと思っています。蒸発って感じになると思うのですが、こういった場合は会社から訴えられてしまうのでしょうか?ちなみにうちの会社の雇用契約には辞める場合は2ヶ月前に申し出ないとならないとあります。会社独自のルールみたいなものですが、従わないといけないのでしょうか?毎日どんどんストレスで具合が悪くなり、1ヶ月間せきも泊らず、逆流性食道炎も治りません。よろしかったらアドバイスお願いします!!
私が今働いている会社は給料現金手渡しです。小さい会社なので厚生年金、社会保険、失業保険など、なんの保障もありません。現金をポンと渡されるだけで、なのになぜか所得税はいつも引かれています。あまりに女性上司に毎日罵倒、パワハラされるので精神的に参ってます。(けんか売るような口調です)辞めると言ったとたん、態度がさらに悪くなるのではないかと不安なのです。常識的ではないのはわかっているのですが、7月1日に6月分の給料をもらった後に、会社に行くのをやめようかと思っています。蒸発って感じになると思うのですが、こういった場合は会社から訴えられてしまうのでしょうか?ちなみにうちの会社の雇用契約には辞める場合は2ヶ月前に申し出ないとならないとあります。会社独自のルールみたいなものですが、従わないといけないのでしょうか?毎日どんどんストレスで具合が悪くなり、1ヶ月間せきも泊らず、逆流性食道炎も治りません。よろしかったらアドバイスお願いします!!
7/1に6月分給与を満額くれるなんて良い会社だね。2ヶ月が会社「独自のルール」って解っている人が質問するかね、君みたいな作り話が好きな人は、訴えられないから安心しろよ
助けて下さい。交通事故が原因で失職しました。
今年1月、仕事帰りに交通事故被害にあい、3月いっぱいで失職(転職直後の試用期間中だった為)しました。
こちらは徒歩だったので、過失は無く100対0。ちなみに相手は任意保険に入っておらず、保障は自賠責保険だけです。
失業後は失業保険をもらっていましたが、それも今月で切れ、また自賠責保険の保障限度額も近づいてきました。
身体は(股関節)依然として満足に動かず、就労は困難です。
事故後、会社に労災を申請しようとしたら、先に自賠責保険から使ってくれと言われた為に自賠責保険を使って治療していました。
しかし、その自賠責保険の保障限度額も近づき、また仕事も辞めてしまっています。
来月からは無収入になるのですが、どうすれば良いのでしょうか?
加害者に請求しようにも、飲酒運転であったにもかかわず反省の色もなく、ロクに連絡も取れません。
不憫に思った病院の先生が、後遺症害慰謝料?なるものを教えてくれて、申請に必要な後遺症害診断書を書いてくれるそうですが…
市役所などにも相談をすると、何らかの手当てを受けれるのでしょうか?
あるいは、辞めた会社にいき労災の申請をするべきでしょうか?
お願いします。教えて下さい。
今年1月、仕事帰りに交通事故被害にあい、3月いっぱいで失職(転職直後の試用期間中だった為)しました。
こちらは徒歩だったので、過失は無く100対0。ちなみに相手は任意保険に入っておらず、保障は自賠責保険だけです。
失業後は失業保険をもらっていましたが、それも今月で切れ、また自賠責保険の保障限度額も近づいてきました。
身体は(股関節)依然として満足に動かず、就労は困難です。
事故後、会社に労災を申請しようとしたら、先に自賠責保険から使ってくれと言われた為に自賠責保険を使って治療していました。
しかし、その自賠責保険の保障限度額も近づき、また仕事も辞めてしまっています。
来月からは無収入になるのですが、どうすれば良いのでしょうか?
加害者に請求しようにも、飲酒運転であったにもかかわず反省の色もなく、ロクに連絡も取れません。
不憫に思った病院の先生が、後遺症害慰謝料?なるものを教えてくれて、申請に必要な後遺症害診断書を書いてくれるそうですが…
市役所などにも相談をすると、何らかの手当てを受けれるのでしょうか?
あるいは、辞めた会社にいき労災の申請をするべきでしょうか?
お願いします。教えて下さい。
加害者に損害賠償請求をするべきです。交通事故によって体をまともに動かせず仕事も失ったという損害は大きいのでかなりの金額を請求できると思います。飲酒運転だと危険運転過失致傷罪となりかなり重い罪になります。警察に相談してみてください。犯人がつかまるといいですね。
関連する情報