失業保険について教えてください。
会社にて、今すんでいる故郷を離れ家族を置いて無期限で出向命令がでました、会社からは
何をやって欲しいという要望はありますが、出向する事によるベースアップはほんのわずかで、
家族がより一層苦しい生活を強いられるのは必須です。
こんなご時世ですが、出向です残る事に決めました。この場合の失業保険の支給は、自己都合
扱いでしょうか、それとも会社都合扱い同様に退職して待機期間が短く保険の給付を受けられますか?
詳しい方教えてください。宜しくお願いします。
会社にて、今すんでいる故郷を離れ家族を置いて無期限で出向命令がでました、会社からは
何をやって欲しいという要望はありますが、出向する事によるベースアップはほんのわずかで、
家族がより一層苦しい生活を強いられるのは必須です。
こんなご時世ですが、出向です残る事に決めました。この場合の失業保険の支給は、自己都合
扱いでしょうか、それとも会社都合扱い同様に退職して待機期間が短く保険の給付を受けられますか?
詳しい方教えてください。宜しくお願いします。
出向ですよね
会社都合に成るか成らないかは会社の離職票に
記入されてる内容ですが
退社から入社の期間は
そんなに開きますか?
給付金はそんなに短期間では支払い認定即支給には成らないと記憶してますが
会社都合に成るか成らないかは会社の離職票に
記入されてる内容ですが
退社から入社の期間は
そんなに開きますか?
給付金はそんなに短期間では支払い認定即支給には成らないと記憶してますが
扶養家族の手続きについて
扶養家族の手続きについて教えてください。
結婚により3月中旬に退職しました。
今月失業保険の受給が終わります。
就職先もきまらなかったので、扶養に入ろうかと思っています。
そこで、扶養に入るときは年収103万以内に抑えないと税金があがるんですよね?
私の場合1~3月までの収入、退職金、失業保険の受給とあわせると103万を
超えてしまいます。
この場合今年1年は扶養に入れないのでしょうか?
関係なく来月から扶養に入れるのでしょうか?
こちらの類はよくわからなくて・・・
よろしくお願いします。
扶養家族の手続きについて教えてください。
結婚により3月中旬に退職しました。
今月失業保険の受給が終わります。
就職先もきまらなかったので、扶養に入ろうかと思っています。
そこで、扶養に入るときは年収103万以内に抑えないと税金があがるんですよね?
私の場合1~3月までの収入、退職金、失業保険の受給とあわせると103万を
超えてしまいます。
この場合今年1年は扶養に入れないのでしょうか?
関係なく来月から扶養に入れるのでしょうか?
こちらの類はよくわからなくて・・・
よろしくお願いします。
社保の扶養にはすぐ入れます。
扶養控除を受けられるかどうかは1月から3月までの給与等、今後の給与等が103万超えなければ配偶者控除が受けられます。
失業保険は非課税です。
退職金は40万×勤続年数(80万に満たない場合は80万)の控除がありますから、80万以下の退職金なら103万のうちに入りません。
今月末までに申請できれば今月中から社保の扶養に入れますよ。
扶養控除を受けられるかどうかは1月から3月までの給与等、今後の給与等が103万超えなければ配偶者控除が受けられます。
失業保険は非課税です。
退職金は40万×勤続年数(80万に満たない場合は80万)の控除がありますから、80万以下の退職金なら103万のうちに入りません。
今月末までに申請できれば今月中から社保の扶養に入れますよ。
失業保険の手続きについて6月3日月曜日にハローワークに行く予定ですが申請したら七日間の待期期間っていうがあってバイトしてはいけないって書いてあったんですけど6月は毎週月曜日から金曜
日までバイト入ってしまっています。この場合は失業保険は資格はないんでしょうか?経済的に苦しいので休みたくないんです。あと七日間は連続でなくてもいいって書いてあったんですけど土日が休みなのでそこが失業期間で土日土日土日土の七日間で認定されることはできないんでしょうか?
日までバイト入ってしまっています。この場合は失業保険は資格はないんでしょうか?経済的に苦しいので休みたくないんです。あと七日間は連続でなくてもいいって書いてあったんですけど土日が休みなのでそこが失業期間で土日土日土日土の七日間で認定されることはできないんでしょうか?
月~金までバイトでは、ハローワークの定義する「失業の状態」と認定されようがないですね・・・
「七日間は連続でなくてもいい」は、あくまで単発のバイトが入るなりした場合に、1日目からリセットで数え直すことは必要ないという意味で、質問者さんはそうではないから、失業のお手当をいただく資格はまだできてないです・・・
※給付そのものの有効期限は退職翌日から1年なのですが、6月だけその状態ということなら休まずバイトに専念されればよく、バイトが終わった晴れて失業給付の申請です・・・
「七日間は連続でなくてもいい」は、あくまで単発のバイトが入るなりした場合に、1日目からリセットで数え直すことは必要ないという意味で、質問者さんはそうではないから、失業のお手当をいただく資格はまだできてないです・・・
※給付そのものの有効期限は退職翌日から1年なのですが、6月だけその状態ということなら休まずバイトに専念されればよく、バイトが終わった晴れて失業給付の申請です・・・
ハローワークでカウントされる求職活動実績について
現在、失業保険を受けています。希望条件に合うところがなかなかなく、当面、失業保険の受給期限まで支給が受けられればいいかな、と思っているので必要最低限しかハローワークにも行っていないのですが、求職活動の回数の数え方にわからないことがあります。
前回の認定日以降、2回以上の求職活動が必要とされているのですが、1回目は職業紹介をされ、履歴書を送りました。
今週、その企業で面接があり、結果がでるのは今月の認定日以降です。この場合、面接を受けに行ったことを2回目の求職活動と数えて、2回の求職活動を行ったと数えていいのでしょうか。
ハローワークが自宅からけっこう遠く、これで2回とカウントできれば認定日まで出向かなくてもよいので少し楽になると思い。。
教えていただけますと幸いです。
現在、失業保険を受けています。希望条件に合うところがなかなかなく、当面、失業保険の受給期限まで支給が受けられればいいかな、と思っているので必要最低限しかハローワークにも行っていないのですが、求職活動の回数の数え方にわからないことがあります。
前回の認定日以降、2回以上の求職活動が必要とされているのですが、1回目は職業紹介をされ、履歴書を送りました。
今週、その企業で面接があり、結果がでるのは今月の認定日以降です。この場合、面接を受けに行ったことを2回目の求職活動と数えて、2回の求職活動を行ったと数えていいのでしょうか。
ハローワークが自宅からけっこう遠く、これで2回とカウントできれば認定日まで出向かなくてもよいので少し楽になると思い。。
教えていただけますと幸いです。
正解です。応募で1回、面接で1回、計2回ですから次の認定日まで求職活動は不要です。
ただ、ハローワークの係官が意地悪で「認められない」とか言い出す輩もいる事は覚悟しておいて下さい。
そんな場合は「次から、そうしますので今回は承認してくれ」で突っぱねられる事をお奨めします。
早く、条件のあった就職先に巡り会えますように、お祈り致します。
がんばって下さい。
ただ、ハローワークの係官が意地悪で「認められない」とか言い出す輩もいる事は覚悟しておいて下さい。
そんな場合は「次から、そうしますので今回は承認してくれ」で突っぱねられる事をお奨めします。
早く、条件のあった就職先に巡り会えますように、お祈り致します。
がんばって下さい。
こんにちは(^^) 今日、失業保険の手続きに行きました。質問なのですが、会社に解雇されての離職で、今日手続きをして、来月の2日に説明会に行
き、来月26日が認定日です。この場合、失業保険が初めて振り込まれるのはいつになるのですか?頂いた冊子を見ても、よく意味がわかりませんでした(>_<) それから、求職活動って、必ず面接を受けなくてはならないのですか?面接を受けないと求職活動をした事にはならないのですか?…すいません…何だか忙しい感じで、受け付けで聞きづらかったんです(;_;) ご存知の方、教えて下さい…m(__)m
き、来月26日が認定日です。この場合、失業保険が初めて振り込まれるのはいつになるのですか?頂いた冊子を見ても、よく意味がわかりませんでした(>_<) それから、求職活動って、必ず面接を受けなくてはならないのですか?面接を受けないと求職活動をした事にはならないのですか?…すいません…何だか忙しい感じで、受け付けで聞きづらかったんです(;_;) ご存知の方、教えて下さい…m(__)m
認定日から銀行の5営業日以内に指定の口座に振り込まれることが普通です。
就職活動についてはハローワークによって違う場合が多いので全国統一ではありません。おっしゃるように必ず面接しなければならないことはまずないと思います。その点については今度の説明会で詳しく聞いてください。
就職活動についてはハローワークによって違う場合が多いので全国統一ではありません。おっしゃるように必ず面接しなければならないことはまずないと思います。その点については今度の説明会で詳しく聞いてください。
関連する情報