失業保険について質問です。
2009/8/15に自己都合により退職しました。
3ヶ月間は失業保険は給付されずに、それ以後給付が始まることはわかったのですが、仮に給付されない3ヶ月間の間に再就職した場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
失業後、何日以内に再就職したら給付がない というような規定はあるのでしょうか?
2009/8/15に自己都合により退職しました。
3ヶ月間は失業保険は給付されずに、それ以後給付が始まることはわかったのですが、仮に給付されない3ヶ月間の間に再就職した場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
失業後、何日以内に再就職したら給付がない というような規定はあるのでしょうか?
自己都合退職の場合、離職票の提出からの三ヶ月間は
「待機期間」として『失業状態が継続されている』ことが給付の条件になっています。
ですからその間に次の就職先が見つかった場合は、
失業保険の受給資格を破棄したことになりますので支給はされません。
>何日以内に再就職したら給付がない
会社都合の場合は一週間、自己都合の場合は上記の通り三ヶ月
が「待機期間」に当たりますので、その期間内に就職したら支給はありません。
「待機期間」として『失業状態が継続されている』ことが給付の条件になっています。
ですからその間に次の就職先が見つかった場合は、
失業保険の受給資格を破棄したことになりますので支給はされません。
>何日以内に再就職したら給付がない
会社都合の場合は一週間、自己都合の場合は上記の通り三ヶ月
が「待機期間」に当たりますので、その期間内に就職したら支給はありません。
いじめで退職しました。
長い間、同僚のいじめに苦しめられ、ひとり親で子供もいるので我慢してきましたが、ストレスがたまり身体に支障が出て、もう駄目だと思い先日仕事を辞めました。
失業保険を受給するため、離職票を事業主に作成してもらう時、いじめていた同僚本人が離職票の離職理由を記入する欄に、私事都合による退職を本人からの申し出、と勝手に書いて私にこれで良いですか?と見せられました。有無を言わせないような言い方で、私もそれで良いですと言いましたが、納得できません。上司はいじめがあったことを認識しています。でも、ごたごたしたくないからその人の言う通りにして欲しいと言いました。失業給付は私事都合なら3カ月後からの支給になるし、仕事もなかなか見つからないし、私だけこんな思いをして同僚には何もおとがめも無く悔しくてたまりません。上司は泣き寝入りしなさいと言いました。これから失業手続きですが、こんな不本意な離職票を持ってハローワークに行きたくない気持ちが日に日に強くなり悩んでいます。みんさんならどうしますか?。
長い間、同僚のいじめに苦しめられ、ひとり親で子供もいるので我慢してきましたが、ストレスがたまり身体に支障が出て、もう駄目だと思い先日仕事を辞めました。
失業保険を受給するため、離職票を事業主に作成してもらう時、いじめていた同僚本人が離職票の離職理由を記入する欄に、私事都合による退職を本人からの申し出、と勝手に書いて私にこれで良いですか?と見せられました。有無を言わせないような言い方で、私もそれで良いですと言いましたが、納得できません。上司はいじめがあったことを認識しています。でも、ごたごたしたくないからその人の言う通りにして欲しいと言いました。失業給付は私事都合なら3カ月後からの支給になるし、仕事もなかなか見つからないし、私だけこんな思いをして同僚には何もおとがめも無く悔しくてたまりません。上司は泣き寝入りしなさいと言いました。これから失業手続きですが、こんな不本意な離職票を持ってハローワークに行きたくない気持ちが日に日に強くなり悩んでいます。みんさんならどうしますか?。
補足を読んで。不本意な離職票じゃない。日銭を稼がないと、家族の為に。
やはり、過去を忘れて、新規職場を探すことです。但し、きちんと身体状況を
話しておくことです。
新規職場が見つかっても、どこにでも過去の同僚の様な人はいます。それを
乗り越えるには、補足の様なコメントをなぜ同僚とだけ話すのか?常に上司
にも連絡を取ることです。結果は上司から同僚に言わせることです。
人にはそれぞれ得手不得手があります。質問者さんは大変マイナスの
経験をされました。辞めた以上、次も同じことに成らない為に何か考えましょう。
まず、職場の上司までも「泣き寝入りしなさい?」が本当なら、共犯ですよ。
将来の為にならないので、自分から辞めたという気持ちに切り替えましょう。
やはり、過去を忘れて、新規職場を探すことです。但し、きちんと身体状況を
話しておくことです。
新規職場が見つかっても、どこにでも過去の同僚の様な人はいます。それを
乗り越えるには、補足の様なコメントをなぜ同僚とだけ話すのか?常に上司
にも連絡を取ることです。結果は上司から同僚に言わせることです。
人にはそれぞれ得手不得手があります。質問者さんは大変マイナスの
経験をされました。辞めた以上、次も同じことに成らない為に何か考えましょう。
まず、職場の上司までも「泣き寝入りしなさい?」が本当なら、共犯ですよ。
将来の為にならないので、自分から辞めたという気持ちに切り替えましょう。
2007年に失業保険もらっていますが、その後に派遣社員で勤務してて先月までで会社都合で契約終了となりました。また失業保険はもらえますか?
同じ会社に2年半近く派遣社員で働いていましたが、9月末に会社経営不振で終了となりました。
本日離職票が郵送されてきたので明日手続きに行く予定です。私は2007年に失業保険をもらっています(3か月間)。もらった後は、2008~2011の間に2社変わりながらの派遣社員で働いてきました。今回の給付の対象期間は前回失業保険をもらった後に働いた分すべて対象になるのですか?ずっと雇用保険には加入していました。
変な質問ですみません。。。よろしくお願い致します。
同じ会社に2年半近く派遣社員で働いていましたが、9月末に会社経営不振で終了となりました。
本日離職票が郵送されてきたので明日手続きに行く予定です。私は2007年に失業保険をもらっています(3か月間)。もらった後は、2008~2011の間に2社変わりながらの派遣社員で働いてきました。今回の給付の対象期間は前回失業保険をもらった後に働いた分すべて対象になるのですか?ずっと雇用保険には加入していました。
変な質問ですみません。。。よろしくお願い致します。
>今回の給付の対象期間は前回失業保険をもらった後に働いた分すべて対象になるのですか?ずっと雇用保険には加入していました。
このご質問ですが、雇用保険は期間が通算できます。
その条件としては離職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入することです。過去にそれがあれば全部の期間が通算できます。
ただし、それぞれの離職票が必要の場合がありますからハローワークに確認してください。
このご質問ですが、雇用保険は期間が通算できます。
その条件としては離職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入することです。過去にそれがあれば全部の期間が通算できます。
ただし、それぞれの離職票が必要の場合がありますからハローワークに確認してください。
友達がフィンランド人と結婚します。
そのことについて相談させてください。
友達と彼が出会ったのは、彼が観光ビザで日本に来ていた時に
共通の知人の集まりで出会いました。
その時は何
もなかったのですが、後日数人でまた会う機会があり
その時に仲良くなったようです。
またその後何処かで会って、その日のうちに体の関係を持ちました。
その一週間後に彼はフィンランドに帰国しました。
そこでSkypeで連絡を取り合っていて、Skypeで結婚することを決めたそうです。
お互いが一緒にいたいから結婚すると。
それで、今彼は観光ビザで日本に来ています。彼女の実家に居候しているのですがお金は入れてません。
友達37歳 彼30歳 です。
彼は10年ぐらい運び屋をしていたけど今はしていないそうです。
一年ぐらい前から中国で旅行会社のようなものをしていて拡大していこうとしています。
それとホームページ作成の仕事とかをしているそうです。
友達は春に仕事を辞めて失業保険を6月までもらって、その後、一週間のアルバイトをしたきり働いていません。
こんな状態で結婚てどうなんだろう?と思います。
友達には最初に、だまされてる可能性もあると思うと伝えてます。
彼は日本が好きになったから日本に住みたいとのこと。
彼と中国で一緒に仕事をしているのは元彼女だそうです。
今月末から2人でフィンランドに行き
親や親類に挨拶して12月中にはフィンランドで結婚するそうです。
その後はヨーロッパをウロウロして友達は日本に帰国。彼は仕事があるので中国へ行くそうです。
私は、お互い今はお金が無いのなら、結婚を先にのばしてもいいと思うのです。
何に焦っているのだろう?と思います。
彼が怪しいとも思っています。
昔そんな危険な仕事をしてて、すぐにやめられるものなのでしょうか?
彼女はすごい結婚願望があって、またステータスも気にするので
結婚に執着してるような気もするんです。
彼が友達のお父さんに結婚の挨拶した時、彼は腕組み姿で結婚します
と言ったそうです。
日本では考えられませんが、フィンランドでは通用するものなのでしょうか?
親戚への挨拶にも普段着だったそうです。彼女の両親はキチンした格好をされてたそうです。
友達は会うと、お金が無い、時間が無い、忙しい、と言って溜め息ついてたり、幸せそうに見えません。
彼が日本の在留資格が欲しいだけ?とか思ってしまいます。
みなさんはどう思われますか?
そのことについて相談させてください。
友達と彼が出会ったのは、彼が観光ビザで日本に来ていた時に
共通の知人の集まりで出会いました。
その時は何
もなかったのですが、後日数人でまた会う機会があり
その時に仲良くなったようです。
またその後何処かで会って、その日のうちに体の関係を持ちました。
その一週間後に彼はフィンランドに帰国しました。
そこでSkypeで連絡を取り合っていて、Skypeで結婚することを決めたそうです。
お互いが一緒にいたいから結婚すると。
それで、今彼は観光ビザで日本に来ています。彼女の実家に居候しているのですがお金は入れてません。
友達37歳 彼30歳 です。
彼は10年ぐらい運び屋をしていたけど今はしていないそうです。
一年ぐらい前から中国で旅行会社のようなものをしていて拡大していこうとしています。
それとホームページ作成の仕事とかをしているそうです。
友達は春に仕事を辞めて失業保険を6月までもらって、その後、一週間のアルバイトをしたきり働いていません。
こんな状態で結婚てどうなんだろう?と思います。
友達には最初に、だまされてる可能性もあると思うと伝えてます。
彼は日本が好きになったから日本に住みたいとのこと。
彼と中国で一緒に仕事をしているのは元彼女だそうです。
今月末から2人でフィンランドに行き
親や親類に挨拶して12月中にはフィンランドで結婚するそうです。
その後はヨーロッパをウロウロして友達は日本に帰国。彼は仕事があるので中国へ行くそうです。
私は、お互い今はお金が無いのなら、結婚を先にのばしてもいいと思うのです。
何に焦っているのだろう?と思います。
彼が怪しいとも思っています。
昔そんな危険な仕事をしてて、すぐにやめられるものなのでしょうか?
彼女はすごい結婚願望があって、またステータスも気にするので
結婚に執着してるような気もするんです。
彼が友達のお父さんに結婚の挨拶した時、彼は腕組み姿で結婚します
と言ったそうです。
日本では考えられませんが、フィンランドでは通用するものなのでしょうか?
親戚への挨拶にも普段着だったそうです。彼女の両親はキチンした格好をされてたそうです。
友達は会うと、お金が無い、時間が無い、忙しい、と言って溜め息ついてたり、幸せそうに見えません。
彼が日本の在留資格が欲しいだけ?とか思ってしまいます。
みなさんはどう思われますか?
騙されてると思いますけど、、
友達の話と言いながらご自身のお話ではないですよね^^;??
どちらにしてもその人はやめた方がいいと思いますよ~
元運び屋とのこと、巻き込まれて取り返しのつかないことにならず、
騙されて勉強になっただけですめば良いですが、、、その頃には何歳になるんでしょうね彼女さん。
やり直しができ、幸せになれれば良いですが、、
友達の話と言いながらご自身のお話ではないですよね^^;??
どちらにしてもその人はやめた方がいいと思いますよ~
元運び屋とのこと、巻き込まれて取り返しのつかないことにならず、
騙されて勉強になっただけですめば良いですが、、、その頃には何歳になるんでしょうね彼女さん。
やり直しができ、幸せになれれば良いですが、、
以下の行為はやはり少し図々しいでしょうか?
三十代後半の夫婦で小学生の子供が二人います。
事情があって夫が転職を繰り返したためここ何年かは家計が厳しく、貯金もほぼゼロです。
今も夫は求職中、失業保険で食いつないでいる有様です。
そこで夫が、仕事が見つかって家計が落ち着くまで自分の実家に住まわせてもらおう!と言いだしました。
夫は長男なのですが、私は長男の嫁扱いされ同居を望まれる危険を回避するために
義両親とは初めから距離をとって防衛していました。
だから期間限定とはいえ同居は無理です。そこで考えた代案が、義弟夫婦の世帯を借りられないかという事。
現在 夫の実家は完全分離型二世帯住宅に建て替え中で、来月には義弟夫婦が入居予定です。
その新居に私達がしばらくの間、入居させてもらえないかと。
建て替え費用は義弟が出しているそうなので、さすがに図々しいと思いましたが、こちらは切羽詰まっています。
私の実家は地方なので間借り出来ないし、これまでも両親に借金しているので金銭的援助も頼みづらいです。
夫は弟のところは子供がいないし共働きなのでお金に余裕がある、いい奴だから頼めば家くらい貸してくれると
言います。私もそう出来たらとても助かるし、お金を借りる訳じゃないのでいいかなと甘えたい気持ちがあります。
義弟夫婦には悪いですが、こちらには子供がいるので義弟も叔父なんだし子供のために我慢してもらえると
思うんです。問題は義弟のお嫁さんなんですが・・・・・やっぱりこの考えは難しいでしょうか?
義弟夫婦に頼んでみるだけ頼もうと思っているのですが、気まずくなるのは嫌なんです。
三十代後半の夫婦で小学生の子供が二人います。
事情があって夫が転職を繰り返したためここ何年かは家計が厳しく、貯金もほぼゼロです。
今も夫は求職中、失業保険で食いつないでいる有様です。
そこで夫が、仕事が見つかって家計が落ち着くまで自分の実家に住まわせてもらおう!と言いだしました。
夫は長男なのですが、私は長男の嫁扱いされ同居を望まれる危険を回避するために
義両親とは初めから距離をとって防衛していました。
だから期間限定とはいえ同居は無理です。そこで考えた代案が、義弟夫婦の世帯を借りられないかという事。
現在 夫の実家は完全分離型二世帯住宅に建て替え中で、来月には義弟夫婦が入居予定です。
その新居に私達がしばらくの間、入居させてもらえないかと。
建て替え費用は義弟が出しているそうなので、さすがに図々しいと思いましたが、こちらは切羽詰まっています。
私の実家は地方なので間借り出来ないし、これまでも両親に借金しているので金銭的援助も頼みづらいです。
夫は弟のところは子供がいないし共働きなのでお金に余裕がある、いい奴だから頼めば家くらい貸してくれると
言います。私もそう出来たらとても助かるし、お金を借りる訳じゃないのでいいかなと甘えたい気持ちがあります。
義弟夫婦には悪いですが、こちらには子供がいるので義弟も叔父なんだし子供のために我慢してもらえると
思うんです。問題は義弟のお嫁さんなんですが・・・・・やっぱりこの考えは難しいでしょうか?
義弟夫婦に頼んでみるだけ頼もうと思っているのですが、気まずくなるのは嫌なんです。
ダンナさんに早く再就職してもらってください。就職活動はきちんとしていますか?
そうやって誰かに寄生しなければ生きていけないあなたたちご夫婦の態度を、
お子さんがキッチリ学んでしまいます。
お子さんのためには「新しい家」ではなく、ご両親であるあなたたちご夫婦が、しっかりした大人のお手本を見せることです。
>夫は長男なのですが、私は長男の嫁扱いされ同居を望まれる危険を回避するために
>義両親とは初めから距離をとって防衛していました。
長男の嫁扱い・・って、実際あなたは長男の嫁ではないでしょうか。
自分は同居したくないから距離を取っているクセに、
同居したくない義理親のもう一人の息子(義弟)には自分の都合で距離を縮めて
新築した家に住まわせてもらおうとしている、その図々しさというか・・・身勝手さに、あなた、気がついていますか?
ちょっと虫が良すぎるでしょう。
あなた、親に借金してるようですが、返すつもりはありますか?絶対返してくださいね。それが大人というものです。
あなたも働いたらいかがでしょう。スーパーのレジでもウェイトレスでも、お子さんが学校に行ってる間は時間があるでしょう。
家計が苦しいなら、月5万円でもあなたが稼げば少しはラクになれるでしょう?
なんとかしてラクして他の人の援助に頼って生きようというその甘い考えは社会人として通用しません。
また、旦那様が転職を繰り返している理由は何ですか?
社会とうまく折り合えない、要するに社会人としての良識が欠如している部分があるのではないでしょうか。
もういい加減他の人に媚びて甘えて生きるのはやめましょう。
他人はあなたのために生きているわけではありません。
ここに書いてある多くの厳しい回答を読んで「他人事だと思って好き勝手なこと言って・・」と怒ってしまうか、
それとも「世間一般から見て自分たちはこんな目で見られてしまうんだな。」としっかり認識できるかによって、
あなたと旦那様の将来、ひいては子供さんの生き方に関わると思いますよ。
ここでもらった回答は一字一句しっかり心に刻んで、これからの人生を自分自身で切り開いて行って下さい。
早く就職できるといいですね。あなたも、旦那様も。
そうやって誰かに寄生しなければ生きていけないあなたたちご夫婦の態度を、
お子さんがキッチリ学んでしまいます。
お子さんのためには「新しい家」ではなく、ご両親であるあなたたちご夫婦が、しっかりした大人のお手本を見せることです。
>夫は長男なのですが、私は長男の嫁扱いされ同居を望まれる危険を回避するために
>義両親とは初めから距離をとって防衛していました。
長男の嫁扱い・・って、実際あなたは長男の嫁ではないでしょうか。
自分は同居したくないから距離を取っているクセに、
同居したくない義理親のもう一人の息子(義弟)には自分の都合で距離を縮めて
新築した家に住まわせてもらおうとしている、その図々しさというか・・・身勝手さに、あなた、気がついていますか?
ちょっと虫が良すぎるでしょう。
あなた、親に借金してるようですが、返すつもりはありますか?絶対返してくださいね。それが大人というものです。
あなたも働いたらいかがでしょう。スーパーのレジでもウェイトレスでも、お子さんが学校に行ってる間は時間があるでしょう。
家計が苦しいなら、月5万円でもあなたが稼げば少しはラクになれるでしょう?
なんとかしてラクして他の人の援助に頼って生きようというその甘い考えは社会人として通用しません。
また、旦那様が転職を繰り返している理由は何ですか?
社会とうまく折り合えない、要するに社会人としての良識が欠如している部分があるのではないでしょうか。
もういい加減他の人に媚びて甘えて生きるのはやめましょう。
他人はあなたのために生きているわけではありません。
ここに書いてある多くの厳しい回答を読んで「他人事だと思って好き勝手なこと言って・・」と怒ってしまうか、
それとも「世間一般から見て自分たちはこんな目で見られてしまうんだな。」としっかり認識できるかによって、
あなたと旦那様の将来、ひいては子供さんの生き方に関わると思いますよ。
ここでもらった回答は一字一句しっかり心に刻んで、これからの人生を自分自身で切り開いて行って下さい。
早く就職できるといいですね。あなたも、旦那様も。
はじめて来月確定申告をします。
というかその前に…
前年度は、6月まで今とは別のところで働いており、お店がつぶれて退職、3ヶ月失業保険をもらい、次の仕事についたのは今月1月の初めです。
確定申告のことを調べていたら、前年度の収入、必要経費がわかるものが必要と記載してましが、その失業もらってから今年1月までは仕事をしていなかったので、どうすればいいのかと。。
仕事をはじめた1月からの分を提出すればいいのでしょうか?
というかその前に…
前年度は、6月まで今とは別のところで働いており、お店がつぶれて退職、3ヶ月失業保険をもらい、次の仕事についたのは今月1月の初めです。
確定申告のことを調べていたら、前年度の収入、必要経費がわかるものが必要と記載してましが、その失業もらってから今年1月までは仕事をしていなかったので、どうすればいいのかと。。
仕事をはじめた1月からの分を提出すればいいのでしょうか?
昨年の分です。
会社が倒産とのことですが、源泉徴収票はもらったでしょうか?
貰っていれば、それと 6月以降払った 国民年金保険料、
国民健康保険料 などの 控除証明書
保険関係の控除証明書 を持って、税務署に行きましょう。
その際に、印鑑 と 通帳(口座番号がわかるもの)を持っていきます。
そうすると、多分 還付されるでしょう。(申告後、1ヶ月程度かかります)
もし、源泉徴収票がもらってなく、もう連絡がつかない ならば、
給与明細でもOKです。 その場合は、税務署の人にそう話してください。
会社が倒産とのことですが、源泉徴収票はもらったでしょうか?
貰っていれば、それと 6月以降払った 国民年金保険料、
国民健康保険料 などの 控除証明書
保険関係の控除証明書 を持って、税務署に行きましょう。
その際に、印鑑 と 通帳(口座番号がわかるもの)を持っていきます。
そうすると、多分 還付されるでしょう。(申告後、1ヶ月程度かかります)
もし、源泉徴収票がもらってなく、もう連絡がつかない ならば、
給与明細でもOKです。 その場合は、税務署の人にそう話してください。
関連する情報