失業保険を受けている途中、フルタイムの短期アルバイトをした際、認定日に持って行く書類のカレンダーに丸をつけるようですが、時間とか金額、
アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
>>認定日に持って行く書類のカレンダーに丸をつけるようですが、時間とか金額、
>>
>>アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??
そのカレンダーの日付に印をつけます。
印は、4時間以上と4時間未満で別の印だったと思います。
カレンダーの下に金額を書くところは有りませんか。
>>アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
不要です。
ハローワークから貰った「雇用保険受給資格者のしおり」にも失業認定申告書の記載方法は書いてありますので、ご確認ください。
>>
>>アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??
そのカレンダーの日付に印をつけます。
印は、4時間以上と4時間未満で別の印だったと思います。
カレンダーの下に金額を書くところは有りませんか。
>>アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
不要です。
ハローワークから貰った「雇用保険受給資格者のしおり」にも失業認定申告書の記載方法は書いてありますので、ご確認ください。
給料、20万の内から雇用保険を一年かけて会社を辞めた場合、会社都合、自己都合では、いくら失業保険が何ヵ月貰えるのですか?教えてください。よろしくお願いいたします。
自己都合でも会社都合でも給付日数は90日で同じです。
但し、支給開始時期が会社都合の場合は申請から約1ヶ月後から、自己都合の場合は3ヶ月半~4ヶ月後からになります。
月20万だとして計算すれば、日額4604円、これが基本的には28日ごとに28日分が支給されます。
但し、支給開始時期が会社都合の場合は申請から約1ヶ月後から、自己都合の場合は3ヶ月半~4ヶ月後からになります。
月20万だとして計算すれば、日額4604円、これが基本的には28日ごとに28日分が支給されます。
失業保険は月に2回以上の求職活動が必要ですが、もし採用が決まったら求職活動をしてなくても失業保険は貰えますか?
(求人への応募と面接が前回の失業保険認定日以前の日で、採否結果を待ってたために求職活動をしてなかった場合)
個別延長給付での採用だとどうなりますか?
(求人への応募と面接が前回の失業保険認定日以前の日で、採否結果を待ってたために求職活動をしてなかった場合)
個別延長給付での採用だとどうなりますか?
貰えますよ
就職日の前日迄が給付の対象です
就職日の翌日から1ヶ月以内に採用証明書を提出してください
また、所定給付日数の3分の1以上残っていれば所定給付日数の4割程が再就職手当てとして支給されます
幾つか条件がありますが文字数が限られるため端折ます
詳しくは窓口で問い合わせてください
就職日の前日迄が給付の対象です
就職日の翌日から1ヶ月以内に採用証明書を提出してください
また、所定給付日数の3分の1以上残っていれば所定給付日数の4割程が再就職手当てとして支給されます
幾つか条件がありますが文字数が限られるため端折ます
詳しくは窓口で問い合わせてください
元々Wワークです
昼間 フルタイム正社員
夜間 アルバイト(4h×週3~4)
で生活していましたが、先日、昼間の会社は解雇になりました。
会社都合で、7月一杯在籍扱い、7/31付けで退社です。
現在、昼間の会社には出社してません。
夜のアルバイトは続けています。
会社都合だから失業保険はすぐ出るから...と言いますが、
元々Wワークで夜も働いているのですが、すぐ貰えますか?
バイトを辞める気はありません。
昼間 フルタイム正社員
夜間 アルバイト(4h×週3~4)
で生活していましたが、先日、昼間の会社は解雇になりました。
会社都合で、7月一杯在籍扱い、7/31付けで退社です。
現在、昼間の会社には出社してません。
夜のアルバイトは続けています。
会社都合だから失業保険はすぐ出るから...と言いますが、
元々Wワークで夜も働いているのですが、すぐ貰えますか?
バイトを辞める気はありません。
会社都合なら待機期間なしで給付が受けられますが、バイトの日数分は給付が停止されます。(後日へ回される)
たとえば、フルタイム勤務の時の平均賃金の60%~80%くらいが28日分もらえる場合、アルバイトを10日していれば18日分しかもらえない。(10日分は後回しになるので給付期間が延びる)
アルバイトをしたことをハローワークに申告しないでいて、ばれると失業給付を受ける資格が無くなる。
また、アルバイト日数が14日を超えるようだと、就職している(失業していない)と判定されることもありますので、注意が必要です。
たとえば、フルタイム勤務の時の平均賃金の60%~80%くらいが28日分もらえる場合、アルバイトを10日していれば18日分しかもらえない。(10日分は後回しになるので給付期間が延びる)
アルバイトをしたことをハローワークに申告しないでいて、ばれると失業給付を受ける資格が無くなる。
また、アルバイト日数が14日を超えるようだと、就職している(失業していない)と判定されることもありますので、注意が必要です。
失業保険。日払い?初回認定日にまとめてもらう?
単純な質問です。
会社都合の退社になります。
10/1~10/7 待機期間
10/29 初回認定日
10/8~支給ということですが、毎日日払いで振込みがされるのですか?
10/29 認定日に 10/8~10/28 の支給額がまとめてもらえるのですか?
単純な質問です。
会社都合の退社になります。
10/1~10/7 待機期間
10/29 初回認定日
10/8~支給ということですが、毎日日払いで振込みがされるのですか?
10/29 認定日に 10/8~10/28 の支給額がまとめてもらえるのですか?
そうです。10月29日に21日分がまとめて振込まれます。
以降は基本4週ごと(28日分)に振込まれます。
最後は残った端数分を振込まれておしまいです。
以降は基本4週ごと(28日分)に振込まれます。
最後は残った端数分を振込まれておしまいです。
関連する情報