同じ会社に就職し、再度退社します。
1度同じ会社を退職して、失業保険の給付を受けました。再度就職して半年たちましたが、会社が人員整理のためリストラされそうです。再度失業保険をとることは、できますか?
逆にリストラされるまで待てば、確実に失業保険給付されるんではないでしょうか。
しかも会社都合による退職になるので、給付制限の期間(3か月)が無しで…。

まぁ、自己都合で辞めたとしても、会社の状況を説明して、辞めたくて辞めたのではないという事を
ハローワークの職員に納得してもらえば、すぐに給付される可能性もありますが。
現在育児休暇中。
事情がありまして、もうすぐ退職となります。

これから夫の扶養に入れば、失業保険がいただけないということなのですが、
(働く意思はありますが、今すぐにはできそうもありません)

個人で年金、社会保険料などを支払う形にすれば、受け取れるというところまでわかりました。

私の場合、自己退社。
支給されるのは3ヶ月後。
となれば、早くても最低半年は扶養にはいれないということですよね??

計算では、月に14万円×3ヶ月ほどいただけますが、
半年間(もしくは7、8ヶ月)色々払い続けて、
手元にはいくらぐらい残るのか??
正直どちらがいいのか悩んでいます。。


どなたかアドバイスがありましたら教えてください。。
夫の扶養でも、失業保険はもらえます。
が、もらえない場合もあります。

その判断は健康保険組合によって違いますので、
夫の会社に聞いてもらいましょう。

まずはあなたの退職後、夫の扶養に入る。
そしてあなたは失業保険受給の手続きを行いましょう。
それから3ヶ月待ち、失業保険開始になったら
夫の会社に妻が失業保険をもらう旨を報告。
会社はあなたの失業保険の金額で夫の扶養内か外れるかを判断し、
仮に外れる場合は、あなたの受給中の3ヶ月は
国保と国民年金に入る様アドバイスします。
そして3ヵ月後、また扶養に戻してもらうのです。

いずれにせよ、もらえるのはもらえます。
2月末に派遣の期間満了で仕事をやめて、その後仕事が見つかりません。失業保険の受給も終わってしまいました。
不況のせいかもしれませんが、自分の経歴や人間性が問題なのかと落ち込んできました。今は一人暮らしなのでじきに家賃も払えなくなりそうです。実家に帰ろうかとも思いましたが、親は「地元はよけい仕事がないからそっちでがんばれ!お金は貸すから」と言います。26にもなって親に仕送をするどころか援助してもらうなんて申し訳なくてたまりません。最近は、死んだら保険金が出るからいっそ死んだほうがいいのか…と考えるようになりました。あまり眠れないし食欲もなくなってきました。甘えてるとは思いますが、もうなにをどうしたらいいのかわかりません。私はなにをがんばればいいですか?
私も 2月に食品工場をリストラされて、
その後 今後の為にと 教習所に通い免許を
取得しました。 でも求人も 減ってるし、
なかなか仕事見つからないです。
私は 去年離婚して 実家に帰ってきました。まだ26歳なら いくらでも
やり直しが 大丈夫です。 たとえば職業訓練学校で 手に職つけるとか、
実家に 帰った方が気持ち的にも 違うと思いますよ。
家賃払えなくなって、親に仕送りしてもらってる方が 精神的にも
辛いと思うので。 仕事がないのはあなただけではないです、だから気持ち切り換えて
頑張りましょ 対した意見ではないけれど、死んだら親や友達が 泣きますよ・・。
現在うつ病で通院歴、5年ぐらいになります。しかも去年会社をリストラされてずっと失業してます。去年いっぱいは失業保険もらってたんですが、今年はまったく無収入です。
しかも履歴書を書く気力も無く、全然就職活動もしてません。貯金がいくらか有るのでしばらくは大丈夫ですが健康保険料とか病院のお金とか考えたら将来が暗くなります。とりあえずどうしたらいいでしょうか?つまらない質問ですいません。ちなみに独身で親に食べさせてもらってます。よろしくお願いします。
今は、ゆっくり休んでください。まず体調、一人でフラ~っと貸し切り風呂でも行ってみてら?あんがいリラックスできるよ。


いいわけ丸ヨリ
関連する情報

一覧

ホーム