失業保険について質問です。
以前私の質問欄をご覧頂くと分かりやすいと思いますが、退職する事になりました。

今回は給付の日額が知りたいのですが、その前に6月末まで会社への登録はしておき、実際働くのは長くても6月15日までです。
給料は月末締めの15日払いになるのですが、実際に6月15日まで働いたとしてその15日分の給料は計算する上での過去6ヶ月の分に含まれますか?
6月分は7月15日に振り込みがあるわけですが1月15日~6月15日に振り込まれた金額の分で計算なのかそれとも2月15日~7月15日の振り込まれた金額なのかどちらでしょうか?

1月15日~6月15日までに振り込み金額はおおよそ70万です。
2月15日~7月15日となると65万くらいです。

その場合日額はおいくらになりますか?
日額に関してはあなたの給与や年齢、また月給なのか時給なのか、時給なら週何時間なのかとかなり複雑な物なのでハロワへ離職票を持って行かないと正確な物はわかりません。ざっくりと言えばもらっていた月額賃金の6割から8割程度です。

給与が末締めで6月末まで在籍、しかし15日分までの賃金ということですね。15日までの賃金が含まれるかどうかは出勤日が11日をこえるかどうかで決まります。最後の月の在籍が給与の締め日まで無い場合、または、11未満の場合その月の賃金は含まれません。
ですから、算定は
1月1日から6月末までの金額(最後の月が日割りならその分出勤日数で考慮されます)
12月1日から5月末までの賃金かいずれかになります。
賃金支払いが15日までだからといって15日で切る訳ではありません。あくまで賃金の算定は給与の締め日で計算します。

補足について:6月分を入れたくないのであれば11日未満、つまり10日までということです。ただし、上記に書きましたように単純に平均を出すわけではありませんから、6月分を入れない方が得かどうか今の時点ではわかりませんけど。それから、もし有給の消化をするのであればそれは出勤とみなされますのでご注意下さい。
リストラ後の スキルアップって間違いな事なのでしょうか?
今年の4月に42歳でリストラされました。今年一杯は失業保険が出るので5月にスキルアップをと思い大型一種とフォークリフトの免許を取得して 先日 ある運送会社に面接に行ったところ先方の面接担当の人から「リストラされてからスキルアップするなんて事が間違いなんだよ!普段からリストラとかに遭わないように自分を磨いてないからリストラの対象になる。そんな人間ウチではいらない!」といわれ履歴書を突き返されました、 さらに人格までも否定されるような事も言われて。 年齢不問・未経験者歓迎とかいてあったのに・・・
この年齢でのスキルアップって無駄な事なのですか?そしてもう二度と正社員として転職することはできないのでしょうか?
当たって砕けろの気持ちで行けといわれますが6社目の面接でこのような事をいわれてもう心まで砕けてしまい面接にいくのが
もう怖くなってしまいました。
運送会社なら、大型免許やフォークリフト免許なんて
若い人でも持っているでしょう。

「この年でスキルアップのために大型免許も取ってきて、
向上心もあります!」
というノリは通用しないどころか、嫌がられるかも知れません。

「一応、大型免許も取りましたが(と、さりげなくやる気を見せておく)、
仕事をもらえるなら普通トラックからスタートでも何でも構いません・・」
という姿勢のほうが、雇ってもらいやすいと思います。

また、世の中には「圧迫面接」と呼ばれる面接方法があります。
わざと意地悪な質問をしたり、怒らせるような質問をして、
その反応を見ます。
適切な返答ができなかったり、逆切れしたら負けとなります。

まだたったの6社目です。
今の時代、若さで有利な学生でも数十社は受けていますよ。
まずはとりあえず、50社あたりを目標に頑張ってください。
失業保険について。
6月15日に自主退社しました。勤務年数は1年です。
退職理由は、妊娠して長時間の重労働がきつくなったためです。

出産予定日は来年2月上旬です。
給付制限がとけ、支給対象期間になる認定日が10月31日なのですが、
失業し続けた場合出産前にもらい終えますか?
もし、出産が早まって認定日にいけなかった場合お金は貰えませんか?

今、お金に困っているので支給して欲しいのですが、
損する可能性があるのなら期間延長して出産後受け取る方がいいでしょうか?

今日ハローワークに行ってきたのですが、
窓口の方が高圧的で説明会に来てくださいとしか答えて貰えませんでした。。。
質問ばかりですがよろしくお願いします。
調べたんですが、どうやらスライドで給付を受けれるんじゃないかと思います。
「失業保険素敵ママ」で検索してみてください。トップに出てきます。

その他、わたしは過去に、3ヶ月の待機期間にコンビニで3、4時間のバイトをしてましたが、正直に全て用紙に記入しても、控除の対象とはならず(上限金額あるようです)、普通に働くより全然少ないですが満額支給(60%)受けれました。
ルールが変わっていたりしたら、ご容赦下さい。無理せず、穏やかに過ごして下さい♪
雇用保険、再就職手当について。
雇用保険は雇用保険払ってた年数によって何が変わるのでしょうか?
今回は3年保険を払い続け、会社都合で退職しました。
会社都合であれば翌月から貰えるこ
と、早めに決まれば再就職手当が貰えること、失業保険、再就職手当を貰わず就職したら3年払っていたぶんを次の会社に引き継げるということがわかりました!

知りたい事は
保険を払っていた年数によって、何が変わってくるのでしょうか?
今回は貰わずに次の所で2年働いて保険を払ったら、やめた場合5年分の扱いになるのでしょうか?
また自分都合で退職した場合は、失業保険は3ヶ月?ごに貰えるらしいのですが、再就職手当も3ヶ月ごになるのでしょうか??

3年払っていたのと5年~はらったので違いがないのであれば今回貰いたいと思うのですが、、、
保険料を納めた年数によって
基本手当(失業手当)の支給を受けることができる日数が変わります。

会社都合でやめた場合は
加入期間が

1年未満
1年以上5年未満
5年以上10年未満
10年以上20年未満
20年以上

で違ってきます。
年齢によってもらえる日数は違います。
ですが、
退職時に45歳未満ならば
5年未満までは同じ90日となります。

加入していた期間の合算はできますが
会社都合か、自己都合かというのは
一番最後の会社での退職理由で判断します。

ちなみに
自己都合で退職した場合は

全年齢
10年未満 90日分
10年以上20年未満 120日分
20年以上 150日分

です。

さらにいうと
1日分の額は
辞める前6か月分の給料で決まります。

今の会社が給料がよかったのなら
失業手当をもらった方がいいのではないでしょうか?
次の会社で会社都合で辞めれるとはわかりませんし・・。
退職→夫の扶養(健康保険)
昨日、一年間勤めていた会社を出産を理由に退職しました。
出産予定日が3月10日なので
早急に夫の健康保険の扶養に入ろうと思います。
夫の会社に申請したところ、私の所得を調べてみないと扶養に入れるかわからないといわれました。
失業手当は子育てが落ち着いた半年後から受けようと思っています。

私としては1、2月と正社員で働いた給料+失業保険の金額を足しても108万には
全然達しないので扶養に入れると思うのですが
夫の会社が断固として失業保険でもらえる金額を定時しないと手続きはしないと言ってきています。
出産予定日が3月10日なので、今すぐにでも夫の扶養に入りたいと思ってるのですが
国民健康保険に一時的に入ったほうが良いのでしょうか・・・
アドバイスお願いします。
あなたも社会保険に加入していたのなら
昨日退職でしたら社会保険の任意継続ができますよ。
あなたの勤務先で聞いてみてください。
任意継続が出来ないのなら国保に一時的に加入されてもいいと思いますが
あなたの勤務先から社会保険の資格喪失証明書をもらっていると思うので
それをもって役所に行けば国保の手続きはできます。

あなたの所得を調べるには源泉徴収票を出せばすむことです。
関連する情報

一覧

ホーム