離職証明書を出してもらえない
個人開業の歯医者で6年間正社員で働いていましたが、今日付けで会社都合で退職しました。
去年11月結婚したのですが、5月に予定している結婚式、新婚旅行の休みをあげられないと理由で……
失業保険の手続きや、これから旦那さんの扶養に入る手続きもあるのですぐにでも離職証明書が欲しいのですが、
院長は今妊娠5か月のため、「私こんな身体じゃ動き回れないから離職証明書出すのは出産してから(8月)になるから」と言われました。普通に働いてるのに……
保険証がないと病院にも行けないし何かあった時に困るし。
こうゆう場合どうしたらいいんでしょうか??
個人開業の歯医者で6年間正社員で働いていましたが、今日付けで会社都合で退職しました。
去年11月結婚したのですが、5月に予定している結婚式、新婚旅行の休みをあげられないと理由で……
失業保険の手続きや、これから旦那さんの扶養に入る手続きもあるのですぐにでも離職証明書が欲しいのですが、
院長は今妊娠5か月のため、「私こんな身体じゃ動き回れないから離職証明書出すのは出産してから(8月)になるから」と言われました。普通に働いてるのに……
保険証がないと病院にも行けないし何かあった時に困るし。
こうゆう場合どうしたらいいんでしょうか??
何で「離職証明書」なんでしょうか?
雇用保険の手続きに必要なのは「離職票」です。
健康保険や歯科医師国保に加入していたのなら、健康保険の被扶養者になったり市町村の国民健康保険に加入するのに必要なのは「資格喪失証明書」でしょう。
なお、失業給付を受けている間は、原則として被扶養者になれません。
雇用保険の手続きに必要なのは「離職票」です。
健康保険や歯科医師国保に加入していたのなら、健康保険の被扶養者になったり市町村の国民健康保険に加入するのに必要なのは「資格喪失証明書」でしょう。
なお、失業給付を受けている間は、原則として被扶養者になれません。
統合失調症って言われてる人は国からお金もらってる人ですか?
ネットってそういう人多いのでしょうか?
生活保護受給者や精神障害者年金受給者
失業保険受給者に関してはなにも思いませんが
上記の2点に関してはかなり違和感を感じるのですが
精神障害者にお金出す必要ってあるのでしょうか?実家暮らしなんだし
ひとり暮らしも方もいるかもしれませんが
精神が異常と国から認定された人を一人で暮らさせるって理解できません
なので実家暮らしだと思います。
以前、精神障害者の方が言っていたことです
私は国から認定されて、受給する資格があるので受給している
精神病の治療は何がいいのかわからない、だからお金を使って
美味しいものを食べたり、旅行したり、欲しいおもちゃを買う
それらが治療になるかもしれない、だからお金が必要とのことです。
しかし、それって生きてる人全員に言えることじゃないですか?
欲しいもの、美味しいもの、旅行したい、だから無理して働いてるんじゃないでしょうか?
まぁ、私がよく見るって場所はブログであったり、ライブチャットであったりするのですが
なんか見てて悔しさを感じます、底辺の人間だからそう感じるのでしょうが。
ネットってそういう人多いのでしょうか?
生活保護受給者や精神障害者年金受給者
失業保険受給者に関してはなにも思いませんが
上記の2点に関してはかなり違和感を感じるのですが
精神障害者にお金出す必要ってあるのでしょうか?実家暮らしなんだし
ひとり暮らしも方もいるかもしれませんが
精神が異常と国から認定された人を一人で暮らさせるって理解できません
なので実家暮らしだと思います。
以前、精神障害者の方が言っていたことです
私は国から認定されて、受給する資格があるので受給している
精神病の治療は何がいいのかわからない、だからお金を使って
美味しいものを食べたり、旅行したり、欲しいおもちゃを買う
それらが治療になるかもしれない、だからお金が必要とのことです。
しかし、それって生きてる人全員に言えることじゃないですか?
欲しいもの、美味しいもの、旅行したい、だから無理して働いてるんじゃないでしょうか?
まぁ、私がよく見るって場所はブログであったり、ライブチャットであったりするのですが
なんか見てて悔しさを感じます、底辺の人間だからそう感じるのでしょうが。
身体障害者については、何も思われないのですか?
身体に障害があるってのは、私からしたら羨ましいです…(精神障害をもつ身として)こんなこと言ったら批判されそうですが…(ゴメンナサイ(/_;))
目に見える障害なら、もっと自分が辛いことをわかってもらえそうだから…
精神障害も身体障害も同じくらいしんどいんです。
だから、年金とか国が助けてくれるんです。
健康なら働きたいですよ。
でも働けないんです。残念ながら…
働いて得たお金の方が絶対価値があるし引け目も感じずにすみますし…
当たり前に貰って開き直るのはおかしいですが、もらえる間だけいただいて、早く働けるように頑張るために使う。
ただ、精神の場合どうすれば良いかは明確ではないため、一人ひとり考え方が違うのでしょう…
悔しいなら、精神障害者になってみればどうですか?
身体に障害があるってのは、私からしたら羨ましいです…(精神障害をもつ身として)こんなこと言ったら批判されそうですが…(ゴメンナサイ(/_;))
目に見える障害なら、もっと自分が辛いことをわかってもらえそうだから…
精神障害も身体障害も同じくらいしんどいんです。
だから、年金とか国が助けてくれるんです。
健康なら働きたいですよ。
でも働けないんです。残念ながら…
働いて得たお金の方が絶対価値があるし引け目も感じずにすみますし…
当たり前に貰って開き直るのはおかしいですが、もらえる間だけいただいて、早く働けるように頑張るために使う。
ただ、精神の場合どうすれば良いかは明確ではないため、一人ひとり考え方が違うのでしょう…
悔しいなら、精神障害者になってみればどうですか?
正社員が出産した場合の貰えるお金。
私の場合、以下の内容ですとどうなりますか?教えてください。
・市場連合健康保険加入
(いわゆる企業保険で、国民健康保険とほぼ同じ)
・スーパーマーケット勤続9年(正社員)
・給料25万(総支給)
・出産予定日12/31
・現在母子共に順調だが、業務上簡易作業への移行は難しい職場。最近はお腹が大きくなるにつれて、だんだんと疲れる日が増えてきている(現在妊娠23週)
・小さなスーパーの為、出産などに関する事例、就業規則などがない
・上司と話し、ゆっくりでも良いから戻って来てほしいとの事で、退職はせず籍は置いたまま一旦お休みにする予定。上司から「仕事が大変やから早めに。」との配慮で10/21から休む予定。(締め日が20日の為)私自信も体力的に不安な為、早めに取るつもりでした。
・復帰は子供が1歳くらいになってからだが詳細は未定(母子の体調や環境次第で)
*産前もかなり早めから休むし、復帰日も不明となると、貰えるお金は出産一時金42万のみでしょうか?産休や育休期間の給料保証は全くないのでしょうか?
であれば、解雇してもらって失業保険を受け取る方がいいし…。
どなたか、教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いします。
私の場合、以下の内容ですとどうなりますか?教えてください。
・市場連合健康保険加入
(いわゆる企業保険で、国民健康保険とほぼ同じ)
・スーパーマーケット勤続9年(正社員)
・給料25万(総支給)
・出産予定日12/31
・現在母子共に順調だが、業務上簡易作業への移行は難しい職場。最近はお腹が大きくなるにつれて、だんだんと疲れる日が増えてきている(現在妊娠23週)
・小さなスーパーの為、出産などに関する事例、就業規則などがない
・上司と話し、ゆっくりでも良いから戻って来てほしいとの事で、退職はせず籍は置いたまま一旦お休みにする予定。上司から「仕事が大変やから早めに。」との配慮で10/21から休む予定。(締め日が20日の為)私自信も体力的に不安な為、早めに取るつもりでした。
・復帰は子供が1歳くらいになってからだが詳細は未定(母子の体調や環境次第で)
*産前もかなり早めから休むし、復帰日も不明となると、貰えるお金は出産一時金42万のみでしょうか?産休や育休期間の給料保証は全くないのでしょうか?
であれば、解雇してもらって失業保険を受け取る方がいいし…。
どなたか、教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いします。
市場連合健康保険の窓口に確認すると出産手当金があるかは分かりますよ。
基本的には社会保険、一部の専門職国民健康保険のみ対象で出産手当金が受給できますので市場連合健康保険は確認しないと分からないかなと思います。
育児休業給付金は復帰する事が前提で取得しますし、雇用保険の加入が必須です。
雇用保険に加入されていて、職場が育児休暇として認めていたら育児休業給付金はもらえると思います。
現在は育児休業期間中5割が支給され、復帰後のお祝い金はなくなりました。
職場と話して1歳になるタイミングで復帰とされてはいかがですか?
失業保険の件ですが、職場から解雇は出来ません。
(出産等を理由に解雇は違反なので)
その場合、自己都合退職なので申請してから待機期間ありますし、出産の場合は産後働けるようになってから手続き開始となります。
受給条件に面接の回数等もありますし、ハローワークに通えて保育園の問題も大丈夫と判断されたら待機期間後には需給出来ると思いますが、需給は産後最低でも半年くらい先になると思いますよ。
まずはきちんと職場と話し合い、復帰するのか等確認されて決めた方が良いと思います。
基本的には社会保険、一部の専門職国民健康保険のみ対象で出産手当金が受給できますので市場連合健康保険は確認しないと分からないかなと思います。
育児休業給付金は復帰する事が前提で取得しますし、雇用保険の加入が必須です。
雇用保険に加入されていて、職場が育児休暇として認めていたら育児休業給付金はもらえると思います。
現在は育児休業期間中5割が支給され、復帰後のお祝い金はなくなりました。
職場と話して1歳になるタイミングで復帰とされてはいかがですか?
失業保険の件ですが、職場から解雇は出来ません。
(出産等を理由に解雇は違反なので)
その場合、自己都合退職なので申請してから待機期間ありますし、出産の場合は産後働けるようになってから手続き開始となります。
受給条件に面接の回数等もありますし、ハローワークに通えて保育園の問題も大丈夫と判断されたら待機期間後には需給出来ると思いますが、需給は産後最低でも半年くらい先になると思いますよ。
まずはきちんと職場と話し合い、復帰するのか等確認されて決めた方が良いと思います。
うつ病での障害年金の診断書の内容が不服だった場合、どのような対応が良いのでしょうか???
皆様初めまして、当方3年前くらいからうつ病を患っておりまして、今年6月に障害者手帳2級が発行され、本日やっと担当医の先生に障害年金用の診断書を作成して頂けました。
ただ、ここからが問題なのですが、現段階ではハロワに行くことすらままならない状況で、失業保険も暫くは当てに出来ないことから、どうしても障害年金の2級を取りたいと考えています。(また、うつ病から来る肩凝りが半端でなく、鍼灸院通院も続いており、毎月医療関係費もかなりのものになっている事も起因しています。)
そんな中、本日返却された書類は「日常能力判定」ではbが一つ・cが3つ・dが2つというもので、病状はIの抗うつ状態でした。ここまでは、そんなに問題は無いかと思うのですが、気になる点は日常生活能力の程度が4でなく3だったことです。
障害者手帳を申請する際に購入した商材などでは、3の場合2級・3級のどちらとも取れる可能性があるとのことですが、ブログでお世話になっている2級受給者の方からは4でないと2級は取れないと言われています。
この場合、つまり患者が診断書に不満がある場合、担当医と直に相談するのがBESTなのでしょうか???そもそも診断書に対してお医者様に意見できるのかが分かりません。それとも社労士の先生に相談した方がスムーズに話が進むのでしょうか???如何せん、社労士さんは役割的に何処まで役に立ってくれるかということも全く無知な状態です。
同様・類似の経験があられる方、ないしはこういった問題に詳しい方、是非ご示唆の方いただけませんでしょうか???
皆様初めまして、当方3年前くらいからうつ病を患っておりまして、今年6月に障害者手帳2級が発行され、本日やっと担当医の先生に障害年金用の診断書を作成して頂けました。
ただ、ここからが問題なのですが、現段階ではハロワに行くことすらままならない状況で、失業保険も暫くは当てに出来ないことから、どうしても障害年金の2級を取りたいと考えています。(また、うつ病から来る肩凝りが半端でなく、鍼灸院通院も続いており、毎月医療関係費もかなりのものになっている事も起因しています。)
そんな中、本日返却された書類は「日常能力判定」ではbが一つ・cが3つ・dが2つというもので、病状はIの抗うつ状態でした。ここまでは、そんなに問題は無いかと思うのですが、気になる点は日常生活能力の程度が4でなく3だったことです。
障害者手帳を申請する際に購入した商材などでは、3の場合2級・3級のどちらとも取れる可能性があるとのことですが、ブログでお世話になっている2級受給者の方からは4でないと2級は取れないと言われています。
この場合、つまり患者が診断書に不満がある場合、担当医と直に相談するのがBESTなのでしょうか???そもそも診断書に対してお医者様に意見できるのかが分かりません。それとも社労士の先生に相談した方がスムーズに話が進むのでしょうか???如何せん、社労士さんは役割的に何処まで役に立ってくれるかということも全く無知な状態です。
同様・類似の経験があられる方、ないしはこういった問題に詳しい方、是非ご示唆の方いただけませんでしょうか???
うつ病にしては商材を買ったりと年金を受給するためずいぶん精力的ですね。
私の場合
日常生活能力の判定はbが2つcが4つ
日常生活能力の程度は4
病状はⅠ抑うつ状態とⅡそう状態
これで障害厚生年金2級です。
社労士に頼んでも診断書の内容が変わるとは限りません。
あなたがココを4にしてくれと頼んだところで書き換えてはくれないでしょう。
もし納得できないなら今までの受診であなたの症状がきちんと主治医に伝わらなかったんでしょう。
もう半年ほど通院して症状を理解してもらってから再度考えたらいかがでしょうか。
私の場合
日常生活能力の判定はbが2つcが4つ
日常生活能力の程度は4
病状はⅠ抑うつ状態とⅡそう状態
これで障害厚生年金2級です。
社労士に頼んでも診断書の内容が変わるとは限りません。
あなたがココを4にしてくれと頼んだところで書き換えてはくれないでしょう。
もし納得できないなら今までの受診であなたの症状がきちんと主治医に伝わらなかったんでしょう。
もう半年ほど通院して症状を理解してもらってから再度考えたらいかがでしょうか。
現在正社員で働いている既婚の女です。
退職予定です。
退職したらすぐに旦那さんの社会保険の扶養に加入できるのでしょうか。
退職したら失業保険などももらえますよね。
収入があるとダメなんでしょうか。
基準とかあれば教えて下さい。
退職予定です。
退職したらすぐに旦那さんの社会保険の扶養に加入できるのでしょうか。
退職したら失業保険などももらえますよね。
収入があるとダメなんでしょうか。
基準とかあれば教えて下さい。
社会保険の扶養はよくわからないので旦那さんの会社に訊いて下さい。
失業保険については、退職理由を明らかにすると回答がし易いです。
失業保険は「退職していて、仕事を探していて、すぐに働ける状態にある」ことが支給の条件です。
自分の希望で退職した場合は1週間と3ヶ月の期間を置いてからしかもらえません。会社から解雇された場合は1週間後には支給が開始されます。
仕事を辞めて専業主婦になる等、仕事をするつもりが無い場合は貰えません。「仕事は捜したけど職に就けなかった」なら支給対象になります。
仕事を辞めた理由が病気やけが、妊娠等の場合も「仕事を探している人」に当たらないので支給されません。病気が治るなどして職探しが出来る状態になってから支給されます。
収入があったらダメ、とはご主人の収入でしょうか?
それなら関係はありませんので支給されます。
あなたに自営等の仕事があって収入があったら「職を探している人」に該当しないので支給対象外です。
在職中から健康保険の「出産祝い金」が貰えると思います。
その後、雇用保険については上述の通り再就職の為の活動を開始した時点でしか貰えません。
失業保険については、退職理由を明らかにすると回答がし易いです。
失業保険は「退職していて、仕事を探していて、すぐに働ける状態にある」ことが支給の条件です。
自分の希望で退職した場合は1週間と3ヶ月の期間を置いてからしかもらえません。会社から解雇された場合は1週間後には支給が開始されます。
仕事を辞めて専業主婦になる等、仕事をするつもりが無い場合は貰えません。「仕事は捜したけど職に就けなかった」なら支給対象になります。
仕事を辞めた理由が病気やけが、妊娠等の場合も「仕事を探している人」に当たらないので支給されません。病気が治るなどして職探しが出来る状態になってから支給されます。
収入があったらダメ、とはご主人の収入でしょうか?
それなら関係はありませんので支給されます。
あなたに自営等の仕事があって収入があったら「職を探している人」に該当しないので支給対象外です。
在職中から健康保険の「出産祝い金」が貰えると思います。
その後、雇用保険については上述の通り再就職の為の活動を開始した時点でしか貰えません。
会社がいつ倒産するか分からない位赤字です。ヒヤヒヤして過ごしているより早めに転職した方が良いと思いますか?(30代です)
赤字な上に社長がとにかく甘いから後輩達が育たず、
日に日にやる気を殺がれて行く毎日です。
まず面接の時と話が違います。
業務内容/Webデザイナー→アフィリエイト(自作自演サイト制作)、せどり
新人に対しての態度がイライラする位甘い/
「朝にスマホ壊れて時間が分からなかった」
「会社の電話番号も住所も知らないから連絡出来なかった」
「乗り換えが難しいから無理」
などの理由で連絡無しの遅刻しても叱らない、
仕事ミスしたら本人には何も言わず私や先輩が影で修正、
電話に出ない、掃除など雑用を一切やらない、仕事よりオシャレ優先…
社長には後輩の件は相談しましたが
「何かあったら自分から言うから●●ちゃん(私)は黙ってて。
後輩をしつけるのは代表である俺の役目だから」
と、後輩を注意することを注意され
(先輩も平社員の注意はやる気をなくすからダメだと言われた)
かと言って、何も変わらないまま早くも2ヶ月…。
せめて仕事にやりがいがあれば我慢も出来ますが、
アフィリの性質上なのか何なのか、日替わりで仕事内容が変わるので
覚えかけた所で変更、作り終わった所で修正の毎日で
元デザイナーとしては無駄な作業と誇大広告の空気がツラいです。
かと言って、今の会社に就職するまで年齢的に(適齢期の女だからと)
何社も落とされたので、
またその苦労をしてまでここより良い会社に出会えるかどうか…
家賃約100万円に対して売上が月8万円とかなので、
社長が別事業を影でやってない限りは倒産が目に見えています。
それまで我慢して失業保険を片手にじっくり探すか、
まだ若干若いうちに転職か…悩んでいます。
赤字な上に社長がとにかく甘いから後輩達が育たず、
日に日にやる気を殺がれて行く毎日です。
まず面接の時と話が違います。
業務内容/Webデザイナー→アフィリエイト(自作自演サイト制作)、せどり
新人に対しての態度がイライラする位甘い/
「朝にスマホ壊れて時間が分からなかった」
「会社の電話番号も住所も知らないから連絡出来なかった」
「乗り換えが難しいから無理」
などの理由で連絡無しの遅刻しても叱らない、
仕事ミスしたら本人には何も言わず私や先輩が影で修正、
電話に出ない、掃除など雑用を一切やらない、仕事よりオシャレ優先…
社長には後輩の件は相談しましたが
「何かあったら自分から言うから●●ちゃん(私)は黙ってて。
後輩をしつけるのは代表である俺の役目だから」
と、後輩を注意することを注意され
(先輩も平社員の注意はやる気をなくすからダメだと言われた)
かと言って、何も変わらないまま早くも2ヶ月…。
せめて仕事にやりがいがあれば我慢も出来ますが、
アフィリの性質上なのか何なのか、日替わりで仕事内容が変わるので
覚えかけた所で変更、作り終わった所で修正の毎日で
元デザイナーとしては無駄な作業と誇大広告の空気がツラいです。
かと言って、今の会社に就職するまで年齢的に(適齢期の女だからと)
何社も落とされたので、
またその苦労をしてまでここより良い会社に出会えるかどうか…
家賃約100万円に対して売上が月8万円とかなので、
社長が別事業を影でやってない限りは倒産が目に見えています。
それまで我慢して失業保険を片手にじっくり探すか、
まだ若干若いうちに転職か…悩んでいます。
凄い会社にお勤めですね、、、
アフィリエイトの方法を学べたのであれば、
ご自信でアフィリエイトを始められたら良いと思いますよ。
アフィリ報酬だけで食べて行っている方
沢山いらっしゃいます。
私も、本業を行いながら
たまにアフィリブログを更新して、月1~2万稼いでます。
本腰入れたらもっと稼げると思っています。
WEBデザイナーさんであれば、
ご自宅のPCでもHP作れますよね?
アフィリエイトはPPC広告を出すのであれば、
ほぼ、広告代金しかかかりません。
売りやすい商品さえあればかなり稼げます。
アフィリエイトの方法を学べたのであれば、
ご自信でアフィリエイトを始められたら良いと思いますよ。
アフィリ報酬だけで食べて行っている方
沢山いらっしゃいます。
私も、本業を行いながら
たまにアフィリブログを更新して、月1~2万稼いでます。
本腰入れたらもっと稼げると思っています。
WEBデザイナーさんであれば、
ご自宅のPCでもHP作れますよね?
アフィリエイトはPPC広告を出すのであれば、
ほぼ、広告代金しかかかりません。
売りやすい商品さえあればかなり稼げます。
関連する情報